ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 74 次のページ»
2011年01月14日
  
秋に紹介した画像ですが
・・・今日現在積雪160cmだそうです
  そこまで積もるのはめずらしいことです
・・・『白銀の世界』 というやつです

  寒いだろうけど、現地へ行ってみたい気がします

  ここへはいつもほとんど渋滞なしで、往き来できます
  片道2時間半です
  若い頃は・・・・・早起きして、鉢北高原や奥神鍋まで
  行ってましたが、最近は近場のここ、千種高原スキー場
  へ行く機会が多くなりました・・・
  しかし、スキーの技に関してのコメントはナッシングです
  娘にはボーゲンしか教えることは出来ません・・・し
  息子は店長より上手かもしれません、合宿行ってたもの。

・・・ここは渓流釣りのポイントから、目と鼻の先という位置
  関係でもあります、雪が多いということは、春過ぎても川の
  水量が安定して、良い釣果が続くかもしれません。

  未来に期待すること・・・そのⅠでした


  
2011年01月14日
  
自分をアピールしなければ、生きている意味がない
自分が生きた証を残さねば、残さねば・・・
多くの人々はそう思っているのではないでしょうか。
あなたもそうですか?
心からそうしたいと思っているんなら、頑張りましょう、
心からそうしたいと思っている間は、頑張りましょう。

・・・しかし、身の周りの環境から脅迫されて、無理矢理
そう思い込んでいる人が、いたとしたら・・・どうしたらいい?
相当ストレスがたまっているかもしれません、自暴自棄の
寸前かもしれません。


今は無理して頑張る時期じゃないと思うよ、と言ってあげてはどう
でしょう、年齢も性別も無関係だと思うし・・・
しばらくじっとして、静かにしておきましょう、心が浮足立つのなら
精神が鎮まる本を読むのもいいし、産土神社や、なんなら伊勢神宮に
気持ちを向けてみるのもいいかもしれない・・・今さら店長が言うことで
もなかったようです。


本当に必要なものは、何度でも目の前に巡ってきます、気付いた時に
手に取ればいいんです、あなたが受け取る予定の物は、誰も横取りで
きません、全ては予定通りなんです、心配は不要です。


 全てを諦めること
 諦めることを知ること
 諦める意味を知ること

 諦めきったところで、何かが見つかるような気がするんです。


 ・・・ちょっと乱暴な感じですね・・・




  
2011年01月13日
  
今日も、日本晴れですよ。
太陽はすでに高いところなのに、
気温は0度です、風が当たると顔寒い。
・・・でも今日は、初めて長袖のインナーを
着ましたので、少し暖ったかく感じます。

・・・このインナー、ヒートテックなんですが、
  湿気を吸収して発熱する・・・?
  わずかな発汗で暖かくなるのはいいんですが、
  しっかり汗をかいた時は・・・どうなん?
  汗をかくということは暑いんです

・・・電車が出てしまう!階段ダッシュッ!
   そしてインナーは暖かくなる~
   車外は、さむいんよ

・・・店長は冬に汗をかいて身体を冷やすと
   ほぼ確実に体調を崩してしまいます。

・・・でも・・・早春は雪を踏み分けて渓流つりをする
   んです、釣れないと、むきになって沢をガンガン
   登る日もあり、汗びっしょになるんですが・・・
   ・・・風邪ひかないねぇ・・・不思議に・・・

・・・人生は気合だあぁー

・・・でもやっぱりワイシャツの下に汗かくと風邪
   ひくんだけどなぁ・・・汗ふいて着替えなさい
   ・・・ですか?

・・・ごもっとも・・・しかし邪魔くさいィ~


  
 
2011年01月11日
今朝の空は気持ちが良かった・・・
・・・雲ひとつない、にっぽん晴れ

・・・みたいに、身の周りのあたりまえにある
  自然を、気に掛けることが出来る人々が、
  どれだけいるだろう

 これを言っていいのかどうかですが、
   私は、幸せ者です

 そんなふうにも、こんなふうにも思えるのですから、

 今の日本は、何度もそういうことを、言える
環境ではありません・・・
・・・人の不幸が楽しそうに報道される世の中、
   幸せそうな画も、いつか不幸が襲うんだよ、
   と言う含みを持たせているようにも感じます。
・・・人々の中では、どこを見渡しても、心から
   安らげる、清い空間はありません。

・・・でも多くの人が、そういった場で暮らしています、
  小さな安らぎのかけらを拾いながら・・・


・・・あっ でも、ヘンテコリンな幸せがありますもんね
  幸せな人は大勢いるかもしれませんよ、
  他人の不幸=自分の幸せ  だもの
  テレビを見ていると、毎日が幸せの連続ですか・・・

・・・ハハハ・・・なるほど、日本はHAPPYなんだ・・・・・

・・・メディアは意図して歪んだ社会をも作り出せるのです

・・・誰かのシナリオの一環かもしれません


   
2011年01月11日
  
  ★ 求めて、求めて、永遠に求め続ける

  ☆ 満足して、満足して、いつも満たされている


いつ何時も、どんな状況でも、年齢・性別にに関係なく
・・・一瞬にして、★☆どっちでも選ぶことが出来ます。

・・・あなたは、今どっちですか?

先日ラジオで耳にしました、「安易な道と、困難な道が
あれば、即座に間違いなく困難な方を選ぶのが・・・
  『Rocker』 です」  ・・・だって

人間は成長するために生まれた・・・とか

満足したら、そこで成長が止まる・・・とか

苦労は買ってでもしろ・・・とか


・・・そう言う方々は、大勢いらっしゃると思います。
  (Rocker のような人は、少数派かな?)

・・・が、

・・・もし、☆を選んだら、人間のクズのように思われる
   のが怖い・・・と思ってる人がいませんか

・・・私は苦労をしていないと、罰が当たる・・・
   と思ってる人がいませんか

   そうやって、社会から脅迫され、ストレスの重さで
   身体に変調をきたしていませんか?

・・・ ★ から ☆ に乗り換えてみましょう
・・・大丈夫です、やっぱり苦労ですから
・・・180度真逆の常識との軋轢です
・・・そして、満足することが至難の業だと気付きますから

・・・でも

   少なくとも競争する苦労はなくなります、さらに
   他人の足を引っ張る苦労もなくなりますから



※欄外にて・・・
 成長ってどういうこと?
 何を求めるの?

例えば・・・上手になること、ですか?肉体が、ですね
       出世すること、ですか?服に着ける名札ですね
       お金持ちになること、ですか?所有物が増える、ですね
    ・・・そうですか。

でもね、誰が何を言おうと、全て予定通り、為るようにしか為りません。

でもね、頑張りたい人は、大いに頑張って下さい、応援しますから。


  
   
2011年01月10日
  
・・・う~ん

  『健全な肉体に、健全な精神が宿る』

昨日ちょっと健全な肉体にふれましたが、今日は
後半部分に、引っかかっています。

   精神は、愛の根本
   精神は、空の根本
   精神は、道の根本

・・・であり、ふわふわ浮遊していて、気ままに
   誰かに宿るようなものではありません。

・・・ 精神に、肉体が、まとわり着いてくるんです。

・・・ですから、皆んな神聖な精神を一番奥に、隠し
   持っているんです。



   『健全な肉体に、健全な心が宿る』

・・・これなら、しっくりきてる気がします。

  そうです、心は、相対的な比較が得意ですし、
  移り気で気ままなものですから。


※本来は全く違った意味の言葉だったようですが、
・・・店長は補足する気が起きませんので、悪しからず
・・・です。


  
2011年01月09日
  
他人の為になる

・・・気分の良いものです
・・・良い行いだと言われます
・・・自分が必要な人間に思えます
・・・自分をいい人に思えます


人が死ぬまで生きることに、必要なものとは何でしょうか?

所謂、『良い人になる』 ことは必要なことでしょうか?

まあ、悪い人になることは、必要ないですが・・・・

良い人、でなくても・・・ちょっとベタですが・・・悟れると
思いませんか?   良い悪いに左右されない

絶対の真理は、この世の相対的な事象に左右されない。

・・・比較することでは、本来の真理に辿り着けない・・・


『必要な真理』とは何か、店長には分かりませんが・・・

・・・お金持ちと、そうでない人
・・・頭のいい人と、そうでない人
・・・出世頭と、そうでない人
・・・美男子、美女と、そうでない人

  みたいな条件には、関係ないように思いませんか?

・・・外に求めるものではないんだと思うんです


  じゃあ、死なないために、必要なものは?

・・・健全な肉体に、健全な精神が宿る・・・

健全な肉体を保つためには、ストレスを溜めないこと。

ストレスになる事柄を全て捨ててしまう・・・・・か、
身の周りに起こることを、ストレスとは捉えない。

・・・社会生活を捨て、山にこもる、仙人の暮らし

・・・何事にも執着せず、我が暮らし水の如し

またまたベタですが、死なないためには、悟ることが

必要なようですが・・・如何?

  
2011年01月08日
     
  時間が問題だ

・・・一瞬が永遠の拡がりを包含しているし
・・・まさに、永遠は今この瞬間に向き合っているんです。

   時間から開放されると・・・・・

・・・ある条件下では規則正しくても、環境を少し変えると
   そうでなくなるんですよ、この世のものは

・・・今はあなたに優しい人も、移り行く環境の中で、いつしか
   あなた以外の人に、優しくなるかもしれない・・・
・・・そうならないためには、どうしたらいいか・・・
   そんなもの予定通りなんだから、仕方がない・・・でしょ
・・・そこで登場するのが 『愛』 です・・・すべてを愛したのなら
   それも認めることができるはずです・・・ ダメ?ですか・・・
   じゃあこの次は、本物で臨みましょう。

・・・何事にも執着するべからず・・・  う~ん
                           横道にそれてる~

   
生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ・・・・・

・・・時間から開放される強力な手段です
・・・すべてが明らかになる幕開けのはずです

・・・即身成仏になれるのなら、賛成しますよ
・・・パラマハンサ・ヨガナンダ聖者よ永遠に・・・

・・・答え合わせで、間違っていたら、また新しい
   空白のテスト用紙が配られます・・・やり直し。
・・・身体をまとったまま、全てと合一できた人は
   めでたく合格ぅ~ 卒業です

・・・いつまでも答案用紙に向かわず、窓の外に
   映る喜怒哀楽の競争の祭典を眺めている
   人が、何と多いことでしょう。
・・・いいですよ、参加したい人は行ってきなさい
   充実した人生かもしれませんよ。

          ALL OK !

    
   
  
2011年01月06日
  

雪が残っています、現地気温4度。
混んでると言うほどではないですが、参拝者が
途絶えません、播磨一宮伊和神社です。

何事も控えめに・・・

行動を起こす前に、じっくり考えるということが
できない、感覚人間であり、更にB型の典型のような
店長にとっては・・・・

いつも冷静であること、そう平常心を保つこと・・・
熱くなると一言も二言も言い放ってしまうし、突飛な
何かをやらかすんです・・・しょっちゅう

クールダウンしてください・・・


別に、年頭にあたっての抱負でもないし、心がけ
でもないし・・・気にしないでください


  
2011年01月03日

 『あなたも、愛してるよ』 ・・・

「えっ・・・え~なによそれ! 二度と私の前に
現れないでぇー パシッ」・・・・・

「痛ったぁ~せっかく、真実を素直に告げたのに」


・・・ご理解いただけますか?この理不尽な痛み・・・

・・・恋愛に本物を持ち込んではいけません
  恋愛には偽物の愛が必要なのです

店長の愛に対する理解は、こうなのですから
仕方ありません。


愛は一個人だけに向けるものではないはずです。

  『愛こそすべて』  であり

  『愛はすべてに』  です


・・・そうかもしれませんがぁ ・・・   

・・・ 『 愛 』   って何?


それがこの世に存在するという全ての意味であり、

それはすべてのものが共有して、相互に与えあう、

確認し合うメッセージでありキーワードなのです。


・・・あなたはそれを認めることができますか?

・・・イケメンを愛します   ・・・そうですか
・・・セクシー美女を愛します・・・そうですか
   
・・・そこに落ちてる、小石はどうです?
・・・あそこに生えてる、雑草はどうです?

何事も極端はよくないですが・・・できるだけ、

・・・全てに気を止めてあげてはどうでしょう・・・


  「すべてに気を止めたら、次はどうするんだ?!」


・・・何もしないでいいんです

・・・何かをしなければ終わらないと、思うのは誤解です、
  180度真逆の常識からくる、強迫観念です。


・・・そう、きれいに終わる事に何の意味がぁありゅう~・・・・・


  
2011年01月02日
近所の神社へ、初詣に行ってきました。
年越しの夜中には、ぜんぜん並んでいなかった
と娘は言うのですが、小さな神社から溢れそうな
行列です PM 3:00 なのに・・・なんで?
娘から「手を合わせて、なにをお願いしたらいいの?」
と聞かれた奥さんは、店長に同じ質問をします・・・

「お願いをしたら、今のまま一年中お願いをするような困った
状況にしてくれるらしいよ、いつもありがとうございます、と
お礼をすると、いつもお礼をしたくなるようなありがたい毎日に
してくれるらしいよ」・・・・・・神様はそのまま素直なんです。

・・・娘は手を合わせて、どうしたんでしょうね


   
2010年12月31日
一年が終わって、次の日から・・・
また新しい、一年が始まる・・・となっ。

人間が、都合のいいように考え出した
暦です、それ以前には、何の区切りも
ない、滔々とゆったりとした時間が流れて
いました。
本当は、今も変わらずゆったりと流れて
いるんです、区切りなんてないんです、
・・・悠久の時には・・・。

人間が考えるところの、『都合』って・・・
・・・何なんでしょうかねぇ?


例えば、悠久の時を滔々と流れてきた清い
川の流れを堰き止めて、人間の都合でダムを
建設しました、それは流域の人間の安全を
確保するためだと・・・

・・・しかしそれは、ほんの一握りの、工事関係者
  と政治家の懐を潤すためだったのです・・・・
  みたいな噂も耳に入ったりしますが・・・
  そうしたい人は、そうすればいいんです・・・よ。

安全確保のためには、必要なダムであっても、現実に
さまざまな弊害が現れてきて、ダム不要論が唱えられ
るのを聞くたびに、自然のサイクルを破壊するといつか
必ずそのつけを払うことになるんだと気付かされます。
・・・清い水は、その清いまま海へと行きつくべきです、
・・・人々を、洗い清めながら・・・

人は自分達が、地上の征服者みたいな気でいますが、
地球の歴史からみると、人間の都合のいい行為なんて
ほんの微々たることで、ローソクの炎が一瞬の風で、ゆら
っと揺らいで、すぐ元に戻るように、いつのまにか人類の
歴史も大自然に吸収されてしまっているような気がします。


やっぱり、人は、合わせるべきなんです。
身勝手な自分の都合に、全てを合わせてやろうと企むべきではない。
大自然を切り刻んで征服するんでなく、そのサイクルに
便乗するすべを見つけることですよ・・・


何にも区切りたくない、普通のBlueなブログを吐く店長でした。

   



2010年12月30日
  
一年が終わって、次の日から・・・
また新しい、一年が始まる・・・となっ。

『初詣』 と 『大祓い』 とどっちが人々にとって
有益でしょうか?

初詣は、御挨拶ですよね、お願いではないよね
年一回くらい挨拶しとかな、罰当たるよね、神さんに。
なんかくれるかもしれへんしなぁ~

大祓いは年二回してくれまっせ、罪穢れを祓って
余計なもんを取り除いてくれる。

・・・あのね、何か新しいものをいただくためには、
それを入れるスペースを空けないといけません。
水がいっぱい入ったコップにいくら新しい水を注い
でも全部こぼれてしまいます、まず古い水を捨て
てから、新しい水を入れるんです・・・でしょ

・・・まずは、不要な何かを捨てる癖をつけましょう
・・・身体から・・・思考から・・・心から・・・。


  
2010年12月29日
   
鮎つりの時期が終わってから、ず~っと
川をさわっています、中国縦貫道
の山崎インターから上流、一宮まで、
いたるところでユンボが河原に入っています。

こんな真っ白な水で、魚たちはどうしているのでしょうか、
まともには、餌を採っていないでしょうねえ・・・
 鮎は年を越さないので、5月までに工事が終われば
とりあえずは、いいんですが・・・でも石に砂がかぶった
ままだと、良くないけど・・・
 アマゴはず~っとこの白い水で暮らしているんです、
・・・やばいです、この分だと春に釣れたとしても、
まともな魚体ではないでしょうねぇ

・・・早くも、来年の残念な事、『その一』を見つけて
  しまいました

・・・でも工事が早く終わると、嬉しいことの一つに
  なったりします。

・・・やっぱり、執着すると、浮いたり沈んだりですね。


河川工事とかけまして、舞妓はんのお化粧とときます、
・・・その心は・・・
どちらも、川が(皮が)真っ白になってしまいますぅ~
  

  
2010年12月28日
新年を迎える準備をされていました。
31日は無理ですので、本日が大祓いの
つもりで、参拝です。
・・・いつもとは、ちょっと違っていました。




   
『12月31日~1月4日は、駐車料金500円』
・・・いつもは、ただです
・・・店長は人の多い、そんな日には来ませんから!


   
2010年12月28日
ひとついただきました、
変化してしまう物に、意識をあてていては、見失う。
どうしても、肉体の欲に、心の欲に、引っ張られる。

せっかくの、今を有意義に淡々と消化しよう、心を
振ってしまうと、振り子のように揺れ動いてしまう。

心には身の程を知れと、言い聞かせよう
精神には落ちついて動かず居てもらおう

人を惑わせるのは、人であって、人から離れることによって
迷わなくなる、と考える今を、そのまま過ごそう・・・・・・。


   
2010年12月27日
12月26日 撮影分

平成22年度最終です
2010年12月27日
ブルーグラスの写真を撮り終えたのが、Am1:10
M-1グランプリの録画を見ていたので、こうなりました。

・・・でも、あの フランチェン 何とも不思議なやつです。
  あの人は、たしか『エンタの神様』のフランチェンだよね。
・・・スリムなんとか・・・コンビ名は忘れましたが、二人とも
  不可解なやつらでした
・・・宮迫さんのコメントの気持ち何となく分かります。
  世の中間違っている~と、つぶやきながら、優勝しては
  いけない、フランチェンのボタンを押すわな。
 
  あかんと分かっていながら、好きになる・・・かな
  怖いもの見たさ
  ダメと言われたら欲しくなる

・・・天邪鬼のような気持ちが、わき上がってくる時って
  ありますよね・・・でもそれとも、ちょっと違うような感じ。

・・・ただの天邪鬼ではない、間違っていると分かっていながら、
  やらずにはおれない・・・そんなことがあると思いますが、
  適当なシチュエーションが浮かびません・・・です。

  (スリムクラブ・・・だって、コンビ名…娘に聞きました)

・・・なんか、不思議な人間の感覚を確認した数十分間でした。



  
2010年12月26日
  
今日は、午前中に事務所のシャッターとその上のひさし
の掃除をしました、車用の洗剤と車用の柄の付いた、たわし
と雑巾を使用・・・ここはローカル駅近の交差店角、線路の
向こうには、三菱重工、神戸製鋼、サントリーなど大手の
工場があり、大きなトラックをはじめ、車の交通量が多いんです
数年前に新しい道路が、50~60m離れて出来たので
ちょっとは減りましたが、相変わらず排気ガスの粉塵が
すんごいんです、素人の店長では外壁まで触れませんので
せめて、シャッター周りだけは私の担当でしょう・・・と、
嫌々ながら、ですがやらせていただきました・・・でも、期待
してたほど綺麗になっていないィー  なぁ~んや、しょうもな!

・・・嫌々ながらですが、ちゃんとやったんですよ・・・ほんとに。


・・・なかなか残念なことが多かった、この一年でした
・・・まあすべて予定通りで、残念なことが多くて、有り難い
  一年でした

・・・ここ年末に来て、意識がどうも低迷しているようです。
・・・原因などわかる術もなし
・・・それを、だめだと思ってはいけません
・・・ただの、予定通りです・・・そんな 今 なんです。

・・・もう何日、低迷した Blue なブログが続くことでしょう

・・・辛気臭い(しんきくさい)ムードは波及するのかな?
   いや! ここへ波及してきたのかもしれません。


  
2010年12月25日
   
 最近は、腕時計までしなくなりました。

昔から、金属を身につけるのに、どうも抵抗が
あり、ネックレスやブレスレットを買っても、ほんと
三日坊主でしなくなります。
・・・頑張ったんですよ・・・・っと、前置きして、
置いてあるところも覚えていますよ・・・っと、
・・・結婚指輪も・・・三日坊主です。

貴金属だけではないかも・・・一時 『ミサンガ』って
流行りましたね、それもしたくなかったから、何せ
余計な物を、身に付けたくないんです、それが
お守りであっても・・・です。

ひとつだけ、仕方なく身に付けているのが・・・・・眼鏡。
・・・馴れてるけど・・・じゃまくさい。

レーシックですよね、ずさんな手術で問題になった
視力が回復する外科療法・・・・・・興味は大有りです。
・・・どうしたものでしょうか

・・・えっ  コンタクト?ハードから、いくつも作りました、
引き出しの中に、ワンデイのものが、山ほどあります。

・・・やっぱり、余計な物を、直接目に貼り付けるのは、
だめでした。


  「そんなことばっかり言うんなら、裸でいなさい!」

・・・っと、これはどこからですか?


  
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス