ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 74 次のページ»
2010年11月16日
昨日、播磨一宮 伊和神社へ行ってきました。
湧水の補給も、今回は約80ℓです、現地やっぱり
誰もいません・・・汲み終わって車に乗り込むと、
続けざまに二台登ってこられました。

昨日は七五三でしたね、子供連れのご夫婦が一組
境内に、先客のお祓いが済むのを待っていらっしゃる
ようでした。

本殿と全てに気持ちを合わせてお礼して、木々に
洗ってもらいます。

皆さんがお願いしていらっしゃるものは、何もしてくれません。
何もしてくれないから、気持ちを合わせるんです。
動かないものに、永遠なものに、合わせるんです。
動くもの、変化をするものは、永遠ではありません。

良いとか悪いとか、上とか下とか、儲けたとか損したとか、
嬉しいとか悲しいとか、幸せとか不幸せとか、
どっちかに振るから、戻って逆振れしてくるんです、
それを楽しみたい人は、いつまでもブランコのように
ゆすっていたらいいとして・・・

大人しい人、怖がりな人、変な人はどうしましょう?

まあ身体を背負っているので、間違いなく変化はするのですが、
心を身体の方じゃなく、無意識の方に向けてできるだけ
振れを少なくする機会を増やすと、何となく合わせ方が
分かってきます・・・

・・・でも、『幸せや~』の後に『不幸せ』がやってくるのなら
どうしましょう・・・   無心の平常心   ・・・ですよね。

面白くないと言われる方は、やっぱりブランコに乗ってください、
大丈夫、いつでも降りられますから、でも長く乗っていると、
降り方を忘れ、けがをするかもしれません、気を付けましょう。

2010年11月12日
おーっ、なんとっ、ほんとに出てきました。
例の宮崎で球根買った、彼岸花の3株目。
今年は一株も花をつけませんでしたが、
3株とも酷暑を生き延びていました・・・が
もう冬ですよ・・・無駄な体力の消耗は控えた
ほうがよいと思いますが、どうですか?
今さら葉っぱを出しても、何か得るものがある
んですか?  霜にやられてしまいますよ。

・・・と頼まれもしないのに、人は勝手に取り越し
苦労をするようです。
2010年11月11日
さっき、NTTドコモの電波調査の方々3人が帰られました。
ケイタイの通話状態が悪く、調査をお願いしたんです。

通話を始めて、挨拶して本題に入ったら・・・無音っ!
聞こえないィー 「もしもし・・・モーシ、モーーーシッ!
    ・・・   ・・・あっ聞こえてますか、その件は・・」
いつも、何度もこの調子で、困ってたので。

事務所中を、計測器で測りながら、記録してました
その間、約20分・・・結果は・・・!!?
「あなたが座っている、その事務机の周辺が一番
電波状況が悪いですね、この地域にある4基の基地局
のちょうど中心で、受信局が切り替わる際に、圏外に
なるようですよ・・・・」

・・・・ショック!・・・よりにもよって、なんで、ここなんや?

・・・・そして、ダブルショック!!・・・圏外の私のケイタイ
の隣で、ドコモの女性の持ってるケイタイはアンテナ3本
立っているぅー!・・・なんで??

・・・このケイタイ自体も調子が悪いんかぁ~


ということで、画像の電波の増幅器を借りることになり
ました、有線です、窓に吸盤で貼り付けます・・・
  ・・・動物園のゾウみたいです・・・

鎖でつながれた、範囲をウロウロしながらの通話です。

無線の機材もあったんですが、なんか、5年はFOMAしか
使ったらあかんとか、返却する際に、ややこしそうだったんで
・・・有線に・・・・ちゃんと使いこなせるかなぁ・・・じゃまくさ。
2010年11月10日
不思議に思うことの一つに・・・・

・・・最近、枕を北枕に180度変更したんです。

・・・ず~っと、悩んでいたんです
・・・ベッドに入って目を閉じると
・・・足がイライラして、じっとしていられない病。
・・・これは運動不足だろうと、今でも思うんですが

・・・で、枕を南の頭側から、足側へ置いてバッタンと
・・・縦に寝返って寝てみたのです。

・・・すると、その日以来、ナント・・ぐっすり、スヤスヤ。

・・・で、この前もう一度、南枕にしてみたんです、すると
・・・とたんに、足イライラがきました・・・なんと奇怪な!
・・・と再確認した次第です。

今現在の店長には、何故か、北枕がいいようです。
・・・北枕といっても、正確には北北東くらいですが。
・・・でもいつか、また変わるような気がします。

もし、睡眠に不満な方は、横たえる方向を、変えてみては
どうでしょうか・・・あなたにぴったりの方角があるのかも
しれませんよ。


えっ? 気のせい?  そうですよね、きっと気のせいです、

・・・・・・・・・・・・・・そう思う人にとっては・・・・・・・・・・・ん?
2010年11月09日
昨夜から風が強く吹き荒れています。
画像は今朝の加古川河口の様子です。
見えにくいですが、川と海との瀬戸際で
白波が立っています、風が強い時には、
こういう風に、白い波のラインが幾重にも
漂っています。

沖に薄く見えるのは、淡路島です。


また車中から撮影しましたが、やっぱり
これはちょっと危険な気がします。
信号待ちですが、二枚撮り終えてちょうど
青になりました。
注意が一度遠方へ、いってしまうと、車の
周りの様子の意識が飛んでしまいます。
そこへ、クラクションでも、もらってとっさに
発信してしまうと・・・・危ない!!っとね。

携帯電話も危険ですやめましょう。

鼻歌くらいにしておきましょう・・・・とさ。
2010年11月08日
次は無いと思われます。

何度と無く、命拾いをしてきました。
何回も・・・です。

身体が異常な行動をとることで、助かってきたのです。

・・・でも次は拾えないような気が・・・・



一度だけ、奥さんに言ったことがあります。

「今が最高に幸せや! いまが」

・・・下ネタ、ではありません、そんな状況でも
ありません・・・・でもまあその状況なら奥さんも
消化できたと思うけど・・・・

あまりにも素のままで、奥さん、ご主人、または恋人
から、そう言われたら・・・・・・
・・・・あなたならどんな、リアクションします?
・・・・ですよね、無言で固まっていた・・・よね~っ。
・・・・ついに、いかれてしまった!ど頭まで・・・。



何故、そんなことを感じたか?・・・・・想像してみますと

前日に、和歌山へ日帰りで、鮎釣りに行く予定にして
いたんです・・・が・・・・もし行けば、命を落とすことになる
ような妄想に駆られていたんです・・・でも予定してたから
行こうと思っていたのに、何故か出発が遅れるような
ことが重なって、やっぱり止めた~っとなったんです。

そして、死ぬはずやったんちゃうか?、死んでたんちゃうか?
・・・と一日中思ってたら・・・・翌日、何かがプチッと移行して、
何一つ理由もないのに・・・えらい今が幸せや~  っと。

・・・死ななかったから、儲けた~・・・なんだろうか?

そんな感じじゃなかったんです・・・・・じゅわ~~っとです。


それ以来、死ぬということを、何とか腑に落とすことが
生きるうえで、非常に重要なことなんだと。

『死という意味』を、全身全霊で理解できれば、生きることの
意味を手に入れることができるんだろうなぁ・・・・っと。



そして、次の週、和歌山へ・・・やられた感があったので、
リベンジのような気分で鮎釣りに・・・・GOGogo~
・・・何の差し障りもなく、無事に帰宅・・・・う~ん無言。
2010年11月07日
グッピーのどの品種のメスも綺麗ですが、
特にブルーグラスのメスは美しいと思っています。
時には照明をあて、スポットライトをあてて眺めて
あげましょう。
2010年11月06日
人は腑に落ちたら、あれやこれやと
思い悩まないものです。

これは、店長にしても、然りなんでしょう。
本当に、腑に落ちてしまったら・・・・・
・・・何にも言う必要はないだろうし
・・・何にも書き留める必要もない・・・はずです。

時は流れ、時代は過ぎて、悠久の全ては、
予定通り、ゆ~ったりと運ばれていきます。
・・・・・・・あたりまえに・・・・・・
そんなあたりまえのことに、誰が偉そうに口を挿む
必要があるんでしょうか。

あたりまえに、賛成も反対も無いんです。
・・・そう、あたりまえだから

でも、人は、『自分は特別だ』と欲張ってしまうんです。

何やカンや、のたまう人は皆そうです、欲張りです。

腑に落ちた人は、何にも言いません、
腑に落ちた人は、表に出てきません
腑に落ちた人は、あなたのために、とは言いません
腑に落ちた人は、パフォーマンスの感謝もしません


あたりまえに、それ以上何にも、必要ないんです。

   
2010年11月05日
人は腑に落ちたら、あれやこれやと
思い悩まないものです。
思い悩んでいるから、覚悟だ、信念だ、
信頼だ、などと自我に言い聞かせようと
するのではないでしょうか・・・

自我は身体と、それに付随する心と呼ばれる
表面的な働きです。

欲と執着から発信される、肉体人間らしい
感情です。

損だ、得だ、嬉し悲し、好きだ嫌いだ、と言い
続ける、肉体人間らしい生き方です。

・・・すばらしいことじゃないですか!!

そうだと思います・・・いや、ほんとにそれで
すばらしいことだと思います。


でも、私は、私はですよ、

私は、ちょっと違った処に周波数を合わせると
空・・・みたいな・・・無・・・みたいな・・・平安が・・・
ほわっとした、無の感動で意識が溶けてしまう
ような・・・・錯覚に同調することがおこるような
気がしています。


もちろん人の生き方に関して、他人に説教するのは
ナンセンスだと思うし、他人から、とやかく言われたく
ないし・・・・・ホントは、なんでもあり、だと思うんです。

でもそう言ってしまうと・・・殺人も強盗もありか? と
スイッチが入ってしまう、野獣ばかりなのが残念ですが。


すべて予定通り、それがあなたや私の生き方でしょう、
いつも間違ってはいません、大丈夫だと思います。
こだわりを、握り締めるのも、手を開いて解き放つのも
どちらでもいいのですよ、どっちでも・・・・・たぶん。
2010年11月05日
もう一匹、同腹個体です。
案外期待していなかった個体が、優良魚に変身するケースがよく
あるので、期待の一腹は、緩く選別するべし。
2010年11月05日
ちょっと期待の系統ですが・・・イマイチかも。
まだ若いので経過を見守りましょう。
2010年11月04日
国民を国家を、欲の虜に、そして競争に満足させるのは
大変です、言うべきことと、決して公言してはならない
秘密を使い分ける才能も必要です。

これは日本人には苦手な一面です、『素直で正直者で
平和主義、何事もケンカせず、笑顔で玉虫色に収めましょう。』
という人たちが暮らしにくい世界って・・・どう思います?
本来の人間らしい国家が、年々影響力を失っていく、この世界って
・・・どう思います?      ・・・・・・まあ、いいかっ。

ばれてないと思っても、人々は薄々気がついているんだよ
リーマンショックで受けた莫大な損害を隠し持っていることを
いくら追加金融緩和をやっても、米経済がいつ崩壊しても
おかしくない状態なら、景気が上向くはずがない・・・

・・・それに・・・今はそっちに興味はないんだよ。

バブルをも操作できる方たちは、赤い国にご執心です。
飴とムチで、泡が立つ・・・・ブクブクブクっと・・・後ろ手に針を持ち。
2010年11月04日
初めて車中から、撮影してしまいました。
高速道路っ・・・・・ちょっと怖かったです。

工事中です・・・・・何を以って、残念かと
いいますと・・・・・黄色い工事車両は、
意識から外してください、これはただの
偶然です。

工事中なのは、バックの山です。
なんか、トロッコの線路のようなものが
登っています・・・なにをするんですか!

そこは、紅葉が綺麗かったところです。
そこは、ウルシの木が多くて、緑の中の
真っ赤な模様が、お気に入りだったのに。

はげ山に・・・・でしょ・・・・残念・・・でしょ。


※去年、お勉強したでしょ・・・
・・・ウルシというより『ハゼの木』でしたよね。
2010年11月02日
そして、もうちょっと上がると・・・
・・・そこは、まさに ススキ が主役でした。

ざわざわざわ~ ザワザワザワ~
2010年11月02日
もうちょっと上がると、スキー場です。
ゲレンデのあの頂上に行くことができ
れば最高なんですが・・・歩く勇気なし
・・・普通そうですよね・・・ね!?。

気温は8度、ワイシャツでは肌寒い、
ついこの間までは、猛暑・猛暑と騒いで
いたのに、今は、静かな風景です、雪を
待つ草原です。
2010年11月02日
ちょっと渓流に入ると、こんなんです。
いい感じです。
2010年11月02日
いい天気で、空の感じが良かったので・・・
・・・まあ、こんなもんです、山裾あたり。
2010年11月01日
どっ どっ どうです・・・見えますか?
もう今年の登場はないだろうと諦めていた
・・・・・彼岸花の二株目・・・・・ですよっ。

今さら、何の御用ですか?? ですよね。
今から葉っぱ出しても、寒いで~

出したくないのに、出さなあかん思とんやろ~
来年のために、未来のための・・・常識ですよ
・・・と思ってるんでしょ・・・・・・でも

ここは来年春には、芝生をはることになってます。
あなたに来年は無いんだよっ。

・・・・という可能性もありますよね。

存在しない未来の為に、頑張ってるんです。
たとえそうでも、頑張ることに意味があるぅー。
・・・・・そうですよね・・・・それでいいのだ。


未来の原因がないんだから、今、結果として
なにもする必要がないんだよ・・・そのことに関しては。

普通、皆、時間の虜になっているんです・・・時間の。

前にも言いました、決断したら、そうなった未来が
原因で、結果として今やるべき事を行う・・・です。
引き寄せるんじゃない・・・決定事項なんでしょ。




去年花をつけた株は、まだ音沙汰なしです。
2010年10月30日
自己嫌悪といいますか・・・
・・・なんかそんな感じです。
昨日は、せっかくお仕事の
話を持ってきていただいたのに、
妙な話の成り行きにしてしまい申し訳
ございませんと後悔しきりです。

どうしても、どこかで『ザワッ』ときてしまうと、
手離してしまうんです。
損はしない話ですが、私がやるべき事じゃない
ような気が、なんとなくします・・・
やりたい人は、いくらでもいるはずです・・・・・っと。




「仕事」と「金儲け」とは違うと、私は、今現在は、
そう感じています。

仕事は仕えること、自分以外の人なり、何かの
ために、時間と労働を費やすこと。
(でも決して、ボランティアの意味ではありません)

金儲けは、ご想像の通り、他人を蹴り倒してでも、
我のために金銭、地位を貪ることです。


・・・そんな偉そうなことを、ぬかしても、生活する
銭が要るやろが~・・・

・・・・そうだろうとは、思います・・・・が

必ずしも金儲けをしなければ生きられない・・・かなぁ。
他人を押し退けなくても・・・・生きていけるはずだと
思ってもいいはずなんですが・・・・。

これを公言すると、「そんな甘いやつは、人間失格だ~」
・・・っと、あちこちから聞こえる気がします。

こんな風潮だから、真理を肌で感じることができないんです。

180度真逆の真理が実在するのなら・・・・・・・・・です。


問題なのは、「幸せの価値観」 なんでしょうねぇ。
あなたはやっぱり、他人と比べて幸せを量りますか?

それが普通ですよね・・・・・・それでいいのだ・・・・・ね。
2010年10月28日
こうなりました、ちょっと表情が恐いですね、
怒っているんでしょうか?しんどかったよ~って。
じっとしているのが、苦手で、まだ足以外の毛をカット
している時は、気持ちがいいのかじっとしてますが
足元の毛と、指の間の毛を切る時は怖いのか、
手を引っ込めてしまい、何度も店長と手の引っ張りあい
になります・・・やっぱり怖いですよね、一度、二度と
指の間から血が出たことあるもんね~・・・痛っ。

そう、じっとしているのが苦手というより、怖いのでじっと
していられないんでしょう、獣医さんも怖いし、トリマー
なんてとんでもない、ジタバタ、ジタバタ、バタバタバターーー

やっぱり飼い主に似るのかなぁ、
やっぱり接触障害なのかなぁ、
やっぱりただの頑固者なのかなぁ・・・
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス