ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | ... 74 次のページ»
2011年02月04日
    
 知人の方から情報をいただきまして・・・

 姫路にショップがあるとのことでしたが、
 店長はぐうたらですので、またまたネットで
 探して、先ほど注文しました・・・神奈川県だす。

 しかし、その商品、パッケージのBlueはいいんですが、
 サイババ監修 ?・・・とかの説明文がありますよ・・・
 もちろん会ったことはないですが・・・苦手なんです。

 少々悩んだ末・・・そのBlueも含めて発注しました。
 ・・・めでたしめでたし
 ・・・期待して到着を待ちましょう


 ※ そう、昨日は節分でしたね、豆をまきませんでしたが
  いくらか食べました、毎年27歳の店長ですので、その
  くらい食べたでしょうか、ちゃんとは数えていませんです。


  

  
2011年02月03日
   
 先日注文していた、お香が届きました、
 ネットで沢山の商品の中から、それも
 匂いを確認せずに選ぶのは難しいです。
  いつものショップなら、決まったお香しか
 買わないのですが、今回は違うショップで
 買ってみました。

  開封して、匂いを確かめてみます・・・
 ・・・予想どおり、和風、大陸、オリエンタル、
 のようです・・・オリエンタルな白檀のものが
 いいかなっと・・・火を着けてみます・・・・??

 ・・・女性的な香料がちょっと強いかな
 ・・・パッケージに PARIS とあります
 ・・・これは女性向けですね・・・どうしよう・・・
 ・・・すらっと背の高い美人の残り香ってこんな
    感じではないかと・・・
 ・・・
 ・・・

   
   いつものやつを、注文することにします。
 

  

  
2011年02月01日
   
 時々思い出しては、腑に落ちずに
 中途半端なまま、やり過ごしてしまうんです。

 ある時、新聞の記事に目がとまりました、
 釈迦の誕生地であるルンビニの道路に植樹
 して並木道にする事業を立ち上げました、
 ご賛同いただける方に、寄付をお願いします
 一口に付き樹木一本植樹します、お名前と
 メッセージを刻んだプレートをお付けします。

 以後何度かいただくんですが

Dear,Mr. ・・・・・ ・・・・・

Namaste!!!

Thanking you for your kind co-operation
and hope the support will be continue the following days too.
Looking forward to hear you soon.

Program Family & Suresh


 店長は『ルンビニ』という町が、ネパールの
 どの辺にあるのか、そしてどんな歴史がある
 のかも知らないし、調べる気もありません。
 ただこの計画は成功して欲しいとは、思って
 います・・・その後の状況はどうなんでしょう。

 この件で、何がどう腑に落ちないのか、
    
    ・・・送り付けたメッセージ・・・

   『今の私でも出来ることですから』

 してあげる・・・的な感触だったんです
 誰かに何かをしてあげる、という思いって・・・

 善人を装いたいんですよ
 良い人と思われたいんですよ

 自分のためのマスターベーションですよ
 我欲・執着のなせる業なのですよ

 何ともみっともない・・・しかし・・・
 どうすることもできないのです。

 なにをするにも、邪魔なものです
 『思い』 って・・・・こちらサイドから見ると・・・

 きっと違った方向から捉えると、腑に落ち
 るんですよ・・・・・たぶん

 こうして約五年にもわたって、考えさせてくれる
 『ルンビニ』なのです・・・これも・・・予定通り・・・
 なのでしょう。

  
  

 
 


2011年01月31日
  
 こんなんだと思います。

岐阜、長野あたりは 2月1日 が
2011年の渓流釣り解禁日です。
・・・が、今年も無理でしょう・・・私。

何年か前・・・といっても十数年前かなっ、
長良川へ解禁数日後の釣りに行ったこと
があります・・・雪雪雪・・・寒ぶ~ぅ~。

郡上八幡から、まだまだ上流、高鷲の堰堤
という所まで釣り上がったのですが、確か釣果は
アマゴ七匹、サイズは16~17cmばっかり・・・。

・・・まあ、こんなもんかなっと不満もなく、長良川
  で釣りができたと満足して帰ってきたように
  記憶しています
・・・単独の釣行は、ほとんど日帰りです、岐阜県を
  はじめ、富山県、福井県、三重県、和歌山県、
  徳島県、高知県、島根県・・・しかし遠いのは
  長野県です、岐阜はOKでも、隣りはNGです。
  気分的にも長野は関東圏で・・・無理です

  長野県には、こっちから移住した写真家の知人が
  いて、遊びに来いといわれるんですが・・・遠いよっ。

  自然の宝庫のように思っていましたが・・・実は
  手付かずの自然はほんの一部で、あらゆる場が
  人の手が加わって人工的な模擬自然のように 
  なってしまっているんじゃないですか・・・
  遠いだけじゃなく・・・・・呼ばれないんだ・・・きっと。

  雪がたくさんある間は、呼ばれないんだ・・・きっと、
  ・・・どこの川のアマゴ姫からも ・・・となっ? 
  ・・・軟弱思考の寒がり店長なのです



  

  

  
2011年01月30日
  
   禅定石  と刻んであります

  湧水を汲むすぐそばに、社がありその前は
  開けたちょっとした境内になっていて、その
  ちょうどまん中に、この石が鎮座しています。

  以前一度だけ夏に、修験者?この社に泊り込んで
  行をしている人にお目にかかったことがあります。
  張り紙にそんなことができると書いてあったので、
  たぶんそうでしょう、衣装もそんなんでしたから。

  会った時はちょうどお昼でしたので、昼食でしょうか、
  社から出てきて、止めてある車に乗り込みました、
  そして・・・音楽が漏れて聞こえてきます・・・ !?
  ・・・ギンギンのハードロック・・・でした・・・やるねぇ。

  20mは離れています、車内は大音量だよ、きっと。

  面白いなぁ、これは・・・
  ハードロックで、頭の中を揺らすんだ、ガンガンガン って、
  そして・・・  社に座って、 静寂を 聞くんだ

  暴力的な方法だけど、何かが覚醒するかもしれない
  ・・・『何か』が問題だけど・・・面白い・・・

  ・・・それ以来、そんな人に会ったことはありません


  ・・・そんな人が、夜空の下で座禅するための石なんだ、
     きっと。

  ・・・『そんな人』がどんな人かが問題だけど・・・面白い。

  
2011年01月29日
    
  身の周りの現在の状況、環境と・・・
   ・・・自分の自我、肉体の欲望とが
   くい違っているときに、悲しみとして
   心の鏡に映し出されます。

   積み重なると、ストレスとなって
   暴力的なエネルギーを持つようになります

   環境がどうであれ、
   欲望がなかったら
   我を張ることがなければ
   心が波立つことはありません


   人が欲望を100%捨て去ることは・・・なぜか、
   不可能なように思われます    ・・・なぜだ?

   自分は大衆と違った特別な人間なんだ・・・と
   思いたいんだ         ・・・なぜでしょう

・・・・そうだよ、あなたは選ばれた特別な人間なんだよ、
   特別な人間なんだから、私たちと同じように悩むな!
   悲しいさびしい辛い・・・とか、思うな!  ・・・でしょ。

   特別だと思いたい間は、ほんとに特別だと割り切って
   しまえれば別ですが、ストレスがなくなることはありません

・・・・環境がどうであれ、欲を捨てると摩擦はおきません

   そう、これでいいのだ           ・・・です。


   
2011年01月28日
    
 雪を見上げながら、  ・・・    、

 ・・・  っと思いながら、デジカメを

 覗くと、不思議な感~んじ、シャッターを

 何度か押しました、ファインダーの中は

 こんなもんじゃなかったんですが、この画像も

 不思議です。


 逆光の日の光に、色が付いて写ったのは

 初めてです、気温が低いと色がのりやすい

 んでしょうか。

  
2011年01月28日
   
 上のほうはやっぱり雪いっぱいです・・・が
  もう後へは引けません、突き進みます・・・

・・・大袈裟に言ってますが、デフロックした四駆は
  やっぱり強いです、ゆっくりですが心配なく登り
  ます、ただ、方向転換の時ズリッと滑りましたけど。

・・・雪だらけの中に・・・一人だけ・・・日が射したり、
  曇ったり・・・そんなに冷たくは感じません。
  湧水も、夏はめっちゃ冷たく感じますが、冬の間は
  まだましです、水道の方が間違いなく冷べたいです。

・・・そして雪が降ってきました・・・静かな綿雪です。

  
2011年01月28日
     
   これが例の、山すそにあるフェンスと門扉です。

・・・そうです、リトライ・・・三度目の正直です。
  チェーンも積んで、軍手も、シューズも、完璧。

・・・雪は減っていましたが、この門扉はやっぱり
  閉まっていました・・・しかし今日はやる気満々
  開けて進入します

・・・ちょうど画像の奥の辺りで、一組のご夫婦に
  出会います、汲んだ水をケースに入れて、雪の
  上を引きずって降ろしています、もうちょっとです、
  頑張ってください・・・上のほうまで行かないと
  方向転換できませんので、お手伝いできません
  会釈だけして進みます。

  
2011年01月27日
   
 人は自我が思っていることとは
違った思いを表現したり、口に出
したりすることがあります。


・・・怒りを隠したい時
・・・喜びを知られたくない時
・・・恥ずかしい時や照れる時
・・・注意を引きたい時
・・・優しくして欲しい時
・・・何らかの策略がある時
・・・ほんとの自分を隠しておきたい時
・・・確かめたいことがある時

色々な場面で、色んな駆け引きを駆使します


中には、後になって自己嫌悪にさいなまれる人も
いてはると思います

あんなこと言わんでよかったぁ~ どうしよう・・・

やってしもた事は、しゃあないです、そういう役目
なんですよ、その時は

  何事も予定通りです、いつもいつも、
  それを認めるまでの冒険なのです


  
2011年01月25日
   
しばらくは、ダメだと思うよ・・・

と知人から言われていたんですが

・・・行ってみました

・・・湧水を汲みに。

国道から林道へ向かうと・・・残雪・・・
この二日ほどは降ってないはずですが、
・・・雪だらけ、車がよく通ってるところは
解けてるんですが、山すそ入り口のフェンス
から先は、まっ白、タイヤ跡は2~3台・・・
う~んどうしよう・・・と車を降りてみる
現地 2度 やっぱり冷べたい
路面も地表近くは凍ってる
車は四駆ですが、ノーマルタイヤです

車に戻って、どうしようかなぁ~・・・その時
シルバーの日産 NOTE がやってきました、
確か前輪駆動のはずです、そして勇気百倍
フェンスに向かいます・・・ウィーン・・・ズズz
スリップして後ずさりしました   答えです。

・・・問いを発したわけではないですが
・・・答えが降ってきました

止めとこ・・・っということで、伊和神社へ・・・

・・・そこで・・・起こりました、境内のまん中で、

『大丈夫やでぇ、ノーマルタイヤいうても全天候型
やし、スキーいったらもっとすごい雪でも、バンバン
走ってたやないの、せっかく来たのに無駄足にする
つもりかぁ~・・・なあ、そうやろぅ~   』

  って、立ち止まって、ぼーっとしながら、そんなことを
  聞きました・・・・・・

・・・このままでは、帰れませんよね
・・・再度フェンスに向かいます

  あれっ  さっきまで開いていた門扉が、閉まっています

昼間に一般の人は閉めません、ならば、この地区の役員さん
でしょうか、危ないという警告ですよね


  その時、「俺は勇気出すように、応援したんやからなあ
  憶えときやぁ~」  って空耳が・・・・


どう思います?   ・・・これは妙なやつですよ

神社の境内で、問いを持つのは良くないように思います

あんな、立ち止まってぼーっとするほど、重たい感じは
おかしいんです、いつもは吹けば飛んで行きそうなほど
軽~るい意識がきますから

それにあの空耳、何か見返りを要求してきそうな感じです
・・・気をつけましょう、相手にしないことです


・・・というお話でした。

  
2011年01月24日
   
イメージしよう、強く強く、願いが実現したと。
イメージしよう、すでにそれを手に入れて眺めていると。
・・・・・夢がかなって、なんて幸せなんだろう   ってか。

これで手に入るよね・・・きっと奥さんも二つ返事でOKのはずです。
我が家には必要十分な条件が整っている、欲しいモノがあるんです。
それは   『ランニングマシーン』  であ~る。

家族そろって運動不足でしょ、
ジョギングしようと言うんだけれど、暗くなったら危ないし、
朝早く起きるのは至難の技に近いし
人見知りの娘と、店長もいてるし、

・・・けれども、資金難だなぁ
  中途半端な店長が狙うのは、20万円弱の機種です、
  高いなぁ~ どうしたものでしょうか

・・・でも鮎竿一本と同じ値ですが・・・え~・・・何か?

・・・けれども、イメージすると買えるんだな、きっと


  
2011年01月23日
 特にこれといって、身の周りに変化が
あるわけではないんですが・・・・どうも、
締りのない一日が、駆け足で過ぎていきます。
・・・時間の流れが店長の周りだけ・・・速いのか。

・・・どうも、運動量が足りないのかも 
   4.7キログラム   めっちゃ太ってる 
   って言われました・・・我が家のクーどん。
   先日、耳の中が真っ赤になり、痒がったので
   獣医さんに診てもらいました、先生は原因を
   特定できませんが、店長には想像できます。
   
   その前日、帰宅すると、息子の塾のかばんが
   荒らされていて、チョコの包み紙だけが・・・。

   いつも飛んで迎えに出てくるのに、そんな日は
   決まって、どこかにうずくまっています・・・
   ・・・? 何かやらかしたなぁ、そして近づくと、
   ゴロンとお腹を出します、どうにでもしろっと。
   ・・・・・・・・コラ~ッ!  パシッ!   っと。

・・・いや、運動不足は店長でしょう、ちょっと太った
   ような気がします
   昨日は・・・店長の番で 『カレーライス』 です
   土、日は材料が届きません、買い物してきて、
   牛と豚とホルモンをぶち込みます、玉ねぎは
   みじん切りにしてよく炒めて、塩こしょうと、
   オイスターソースで下味をつけます、そして
   今回初、ジャガイモを別の鍋で、酒と醤油と
   みりんで煮込み最後に合わせます、一緒に
   煮込むと、型崩れしてカレー全体がざらざら
   するので・・・味付けにもどう変化するか、興味
   あったので・・・
   
・・・非常に美味しかったので、おかわりして、お腹
   パンパン、我が家のアイドルと一緒ぉ~です。

   バリバリのカレー味より、和風テイストが加わると
   お箸が、いやっ、スプーンがすすみます・・・
   ・・・いいんだよね? これって・・・う~ん

   欲に勝てない・・・素の店長です。


   
 
2011年01月21日
  
 皆んなね、もやっとしたまま・・・死ぬんだ
人は何の為に生きるんだったんだろうか?・・・って

・・・でも店長、思うに、死ぬとある時点で全ての
  全てに気が付くんだと思うんだ、過去も未来も
  全てを一瞬に、時間の拘束から解かれるんだもの。
・・・それを所謂 『悟り』 というんでしょ
   そして安心して全てと合一すると

・・・だから、現世でな~んにも悟らなくてもいいんだ
  とも、思うんです・・・どっちでもいいと

・・・さらに、どっちでもいいんだと納得して生きることが
   重要ですよ、お金儲けでも、出世競争でも・・・
   これが人生だぁ~っと貫いて迷わないことです。

・・・他人を騙すのは嫌だぁ~、ライバルの足を引っ張るのは
   つらい~とか・・・思いながら競争している人はダメです、
   不幸というやつです。

   そういう人は、生きているうちに、悟りを求めるぅ~人生
   を選択するほうが幸せを感じると思うのですが・・・なかなか、
   店長もその人生の参加者なんですが・・・・・

・・・捨てて、捨てて、捨てて
・・・諦めて、諦めて、諦めて         できますか?


   
2011年01月21日
 
  

  雪の播磨一宮 伊和神社です。

・・・呼ばれました

・・・「ブルーグラスお願いします」  っと
   熱帯魚店からでした

  伊和神社へは、行くつもりでしたので
  魚を届けてから、お参りしてきました。

  しかし、心は晴れません~
  何かが、もやったままです。

  本が届いてますので、これを読んで、
  読み疲れたら、何か思うことがある
  かもしれません


  
2011年01月18日
 

 ジーッ と見ていても、
 何故か落ち着いていて
 見飽きないんです、
 今日は・・・・・
 ・・・・・この画像を・・・。





今日はこんな感じなんでしょう

・・・感じ方は十人十色、

   安心する人
   不安に感じる人
   じれったい人
   恥ずかしい人
   腹立たしい人


・・・お好きにどうぞ


   
2011年01月18日
     
  ギブ&テイク ですか

こんなに与えたのに、こんなに尽くしたのに、

・・・誰か私に、愛を下さい


     と


受け取ってくれて、ありがとうございます。

・・・私は、笑顔です


・・・でもなかなか幸せで心を満たすのはむずかしい、
  一瞬の幸せをかき消すように、不安がやってくる
  だいじょうぶ・・・と言われても・・・どう大丈夫なの?


  全てを捨て去る勇気があれば、どんな苦境になっても
  怖くはないんでしょう、不安は感じないんだろうなぁ・・・
  沢山持てば持つほど、大きな勇気が必要だぁよ。
  

・・・恋は盲目・・・心中してもいいと思える人がいれば、
  独特な勇気が持てるみたいですね・・・昔はね

  許してください・・練炭を使うのは、どんな勇気なんだろう
  店長には想像できないなぁ


  
・・・笑顔でいる、間は安定しているんだ、苦しんでいない、
  開放されている碧い空のように、風に吹かれて・・・

  どこへでも心は飛んでいける、誰かを待っている時とは
  違うから、気にする場所も無い


・・・羨ましいなぁ~笑顔いっぱいのすてきな人


   
2011年01月17日
 
    疑い


「私はあなたを信用します」

 ・・・と

「私はあなたを疑いました」

・・・実は同意の一言ではないですか

微塵も心に無いのなら
疑いの、『う』も現れないはずです

・・・そして、わざわざ・・・信用します・・・という必要も
   ないのです。


何んで、人は誰でも彼でも疑うんでしょうか?

・・・あのね、『疑う』 と 『推測する』 ってどう違う?
   
   怪我をしないように、一歩先を推測する
   ・・・すばらしい心がけでありんす。

   この人は浮気をしていないだろうかと、推測するぅ~
   ・・・う~ん なんか背中がかゆいけど、そんなに
   嫌ぁ~なねっとりした感じはしないねぇ
   (浮気を疑うぅ~   ・・・OH!怖いィー です)

・・・ご自分の都合のいいように、使い分けて下さい、っと
   ちょっと面白いかもしれません


   え~っと、疑うのはやっぱり、自分を自分の心を
   守るためですか・・・悲しむ、苦しむ、痛む、怒る、
   ・・・そうなりたくないと思う心の現われですか

   悲しむのは、その現実と、自分の思いとのギャップですか?

   何事にも自分の思うようになって欲しいという執着があります。
   勝手な我がままな感情の描いた想像図です、全ては私の思う
   ように事が運ばれるべきなのだぁ~

   いきなりですが、福山雅治さん曰く、長崎県人の男性はめったに
   愛してると言わないィー そうです。・・・店長もそうですが・・・何か?
   ・・・奥さんにも言ってないんじゃないかなぁ・・・愛は全てに・・・です。

   でもブログには再三登場されます・・・その愛は全てを包含するぅ
   全ては許される・・・べきなのです 凶暴なやつらは除いてですが。
   (ほんとは、存在全てが許されている・・・どうあろうと・・・です)

     ・・・ですから疑いなんて、どこにも存在しないのです・・・


   こんなんで終わってもいいですか?そうですか・・・


  
2011年01月16日
  
-2度 am9:30 快晴 風そよぐ程度

 しばれるなぁ~、さっきまで曇って雪が舞って
いましたが、世界が明けるのは一瞬なのです。

店長の息子さんも、センター試験なのです。
やっぱり気になっているのか、昨日の重役会議
の帰りに、近くの神社に挨拶して来ました・・・
・・・でもどこの神社へ、行っても同じです
願い事は、頭に浮かんではきません・・・御礼。

 彼は上等です、すでに店長より、柔軟でしっかり
しています・・・カブスカウト・ボーイスカウト・ラグビー
・・・と、父親が口を挿む余地はありません、いつも
感心ばかりしています、環境さえ整えてあげれば
親は何にも偉そうにする必要なんて、全く皆無です。

・・・それに彼は、母親の血を濃く受け継いでいるん
じゃないかという気がします、だって・・・・娘はどうも
とんがっていて、天邪鬼ですよ・・・これはどう見ても
父親譲りです・・・でもこれは、いいとか、悪いとかいう
比較ではありません、これは個性です、しっかり育てて
好きな色もつけましょう・・・しかし・・・怪我はしないように。
 
店長は、怒ってはいけないィー と自分に言い聞かせる
日々です・・・何も言わなくても、傍にいるようにしたいと
思います。


・・・そう、どんな時も、誰に対しても、偉そうにする必要は
   無いのです。

自分の怒りを発散するために、被害者がいてはいけないのです。



※寒くて身体がこわばると思います、思わぬことで、ドジったり
  怪我をしないように、気をつけましょう。



2011年01月15日
  
昼間に書いたブログと、夜中に書いたそれとは
歴然とした違いがあるようです。
五感が働いている昼間は、現実日常的な活動
の中で種を拾って話を組み立てています。

そして草木も眠り、五感と肉体も眠りにつくべき
丑の刻になると、第六感が目覚めるんでしょうか、
非日常的なテーマが閃き、話の肉が付いてくる日があります。

正当な禅の修行をするとか、師について道を究めるとか
すれば、昼間でも意図して身体を鎮めることができるよう
になるのでしょうか・・・

現実社会に生きる正統派は、早寝早起きなのですよ
・・・そして
非現実、妄想の世界に遊ぶ、真逆の真理派は夜な夜な
意識を拡帳する行にふけり・・・不健康な輩です。

・・・騙されてはいけません、これは表層意識が作った
  話ですからね、何となく当たりが堅いでしょ・・・


・・・・・・眠たいんです・・・おやすみなさい・・・です。


※ あれっ ・・・お気づきになりました?
  しょっちゅう誤字脱字はあるかと思いますが、
 今日はご本人もお気づきになりました・・・お昼に、
  かくちょうは 拡張 ですよね・・・
  ・・・恥ずかしがっているようでは・・・まだまだです。

  あれっと・・・お昼と思ってましたが、16:00です
  なんと・・・重要な会議が長引きました・・・・面白い
  重役会議でしたよ・・聞く準備ができている人じゃないと
  教えないぃー

  嘘っぱちの会議かぁ~お前は重役でも何でもないだろう!

  ほうぅ~ 何が嘘で、どんな事がほんとの事ですかぁ??
  みたいなお話です・・・

  やめとこ・・・ここは昨夜のブログ上ですもんね。

  
  

  
«前のページ 1 ... | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス