ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 74 次のページ»
2011年03月06日

 ブルーグラス   適当なお任せペア数
 レッドグラス    5ペア
  
 ブラオ ?????3ペア?????

 熱帯魚店からの注文なのですが、
 以前何度か、おまけで持っていったんですが、
 ・・・ブラオ・・・ですか
 ブルーグラスからは、遺伝上この三種類が
 生まれてきますが、ブラオの尾びれは、黒の
 単色に近く、ボディーもあまり大きくなりません、
 ですから普通は流通しないんです。
 まあたまに、このブラオとレッドグラスを交配して
 100%ブルーグラス、というお遊びをする方も
 いらっしゃいます・・・鳶が鷹を産む・・・事も確かに
 あるかもしれませんが、店長は試したことはありま
 せん・・・・・やっぱりこの注文は、遊び好きなお客
 さんがいらっしゃるということなんでしょうねぇ


 ブラオ ってどんなん?   ・・・ですよねぇ~

 すいません、今は画像がありません
 気が向いたら、後日貼っ付けておきますです。


 ※ 貼り付けました (3月15日)


  

   
2011年03月04日
   

 図鑑では知っていましたが、先日初めて
 この目で確認しました・・・イソヒヨドリ

 今日再び、この事務所のお向かいの
 マンションに止まっていたのを見たので
 ここに紹介します、今日見たのは画像と
 同じオスです・・・そして先日はメスでした、

 このあたりに、イソヒヨドリがいるとは思
 っていなかったし、先日のはメスなので
 くすんだブルーやお腹のオレンジの表現
 もないので自信がなかったんですが・・・

 メスなのに、きれいに鳴いたんです・・・
 普通のヒヨドリは「キーキー」としか鳴きません

 「ピヤ・ピヨ・ピリッ・・」 ・・・もしかしたらって
 思ってましたら・・・やっぱり・・・

 何故今まで目に付かなかったんでしょう、
 このあたりも十分、生息圏内ですが、もし
 何らかの環境の変化により、仕方なく生活圏を
 街中に変えざるを得なくなった・・・とかだったら
 残念なことです・・・・
 

 いやっ、多分見る側に、余裕がないんですよ、
 他人の嫌なところは見えても、自然のゆる~い
 癒しには気付かないものですね。


   


   
2011年03月04日
         
 自分には何かが足りない・・・

   ・・・・・だからずっと何かを探している


 権力であったり、富であったり、豪邸であったり、
 高級車であったり、はたまた、あこがれの女性 
 であったり、素敵な男性であったり・・・・・と

 足りない、手に入れたいものがはっきりしている
 間は、一生懸命頑張って充実していられます、
 そしてそれが一生涯続けば迷い悩むことはない
 んです・・・まあ、ある種の幸せな一生と言えるか
 もしれません

 また一方で、肉体の持つ本能や欲望ばかりを
 追い求めるのは、せっかくこの世界に生まれた
 人間としては、ちょっと腑に落ちないんだけど、
 この競争社会にも、違和感を感じているんです
 ただ、そう分かっていても、どうしたらいいんだろうか?

 ・・・みたいな方が、大勢いると思います

 それは・・・どうもしなくていいんだと思うんです

 どうかしなければ・・・と思うのは肉体から来る思考の
 パターンだと思うんです・・・後ろから追い詰められる 

 肉体から意識を切り離す時間をつくるようにする・・・
 ・・・そして、精神に委ねる、任せる・・・ということです
 ・・・思考じゃなく、インスピレーションに従う・・・
 まあ出来るだけ・・・ね

 インスピレーション・直感・第六感、を受け取るためには・・・
 ・・・残念なんですが、体がアンテナのようです、ここは
 切り離せない、そして、鈍いアンテナは NG だ~しょ、
 いつも敏感な身体でないといけません

 日頃からトレーニングを欠かさず頑張っている方は、一緒に
 精神も鍛えていることになるんだと思います、そしてそんな
 方は、受け取りやすい、感じやすいんだと思うんです・・・

 あっちの方が感じやすいのは、肉体に走りやすいので
 ・・・NG だっしょ・・・ほどほどに誤解しておいて下さい。


 ・・・で、結局何を受け取るんだ?
   足りないものを見つけられるのか?
   失敗したらどうするんだ?  ・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  でも、こんなこともそんなことも、必要なのか・・
  考えることすら必要か・・・自分の慰め・・・か



   ・・・お○き○ど○ぞ・・・



  店長は、コーヒーを入れてきます




   
2011年03月03日
   
 あのですね・・・店長らしい表現?をすると、
 
 昨日は、 『能面をかぶったような一日』

    『無表情において、無感動な一日』

 今シーズンお初の渓流釣りには、行きました、
 そして、釣果は・・・『ボウズ』・・・アマゴをはじめ
 何の魚も、エサに触りませんでした・・・
 さらに、如何なる魚という魚の魚影も見ません
 でした・・・

 これが悔しかったらそれでいいんです、次回に
 つながりますから・・・しかし

 無感動・・・でした

 
 それこそ、このブログのテーマでもある、『無の境地』  
 じゃねえの・・・とおっしゃるかもしれませんが、
 それは全く逆です、無の境地 すなわち 空の世界は、
 その時その時、いつもじわ~っと感動している状態です。


 現地は千種川、中流域から実績のあるポイントに竿を
 出しますが・・・あれっ・・・おかしいなぁ~と思いながら
 3箇所め、川が白ぉ~くなってきました これかっ・・・

 少し上流に走ると、あちこちでユンボが作業を始めだして
 います・・・毎日これなんやなぁ、そらあかんよなぁ~
 2年前の台風で流された橋を、架け直しているようです。

 もっと上流へ・・・ちょっとした町の高校の前に、ちょっとした
 ポイントがあり、ちょっと竿を出してみたんですが・・・・・・・

 水も綺麗だし、地形もいいし、完璧なテクニック????で
 エサを流しますが、音沙汰なし・・・?

 次が、ここは絶対おるでぇ~~・・・のポイント、しかし・・・・。

 そして、次ぃーが、画像の駐車場です、ここはスキー場へ
 向かうの車が、チェーンを履くための一つ目のポイントです、
 ・・・釣りのポイントじゃねえんかい!!、右手の柵のすぐ下
 5~6mが渓流で、このあたり長~いポイントです、でも
 ここではやりませんでした、雪がいっぱい残っているためでも、
 たくさん降ってきたためでもありません、既に気持ちが折れ
 てます・・・やる気ナッシング・・・です。

 ・・・何か、せっかく行ったのに、何となく帰ってきました・・・
 
 ・・・する事はしました、やるべき事はやりました・・・・以上


 ※ 結局、能面な一日 の原因は不明です。



  
2011年03月02日
    
 今日は、なんとも寂しい一日でした

 朝は5:00の予定でしたが、5:30には
 ちゃんと起きて、ぐずぐず準備して6:15
 には、出発しました・・・よ

 そして15:00に帰宅です

 不思議にどうも妙な感じの一日でした
 
 ・・・ということで、明日また報告します。



   
 
2011年03月02日

 えらいこっちゃ、今 2:30 ですよ

 はよ寝な、明日起きられへんやんかぁ

 いうても今日なんですけど・・・

 行くつもりでおるんですけど、渓流釣り、

 なんか言い方が、弱気になってきたような

 気がしますぅ

 今日は、大いに頑張れ・・・にしときますです。


           
2011年03月01日
    
 寄付ですか・・・
  ・・・なんとか財団って、ビル・ゲイツ氏も
    やってますね
 そして同種の意味合いでは、
  ・・・ボランティアや、手伝いとかは?


 そう、欲の対極を考えていたんです・・・

 欲が、自分以外のところから、何かを奪うこと
 であるなら・・・ですよ、
 
 その対極ということは・・・
       ・・・与えることです・・・か?


 ・・・では・・・善意っていうものは、強欲の結果の、
   バランスを取り繕うための、パフォーマンス
   ってことにもなりかねません

 ・・・欲張らず、ひょうひょうと生きている人は、ことさら
   善意なんて行為をおこす必要はない・・・んだ。

   なるほど・・・そうかもしれない

   経済社会上、人間道徳上、『善意』と思われても、
   真理において、行うべき行為かどうかは、疑わしい
   ものがあるかもしれない・・・か

   ほう~・・・・・

   
   もし、バランスは保たれる、ものであるとすれば・・・
   もし、そんな法則みたいなものがあるならば・・・

   巨額の富と名誉を手にするまでになると、他人に
   与えるという、バランスを取るようになる・・・・・

   ・・・そして、逆も然り・・・でしょうね・・・

   他人に何かを与え続けていると・・・バランスの法則
   により、富と名誉を手にすることができる・・・・・??

   富や名誉に限らないまでも、欲という枠の何物かが
   吸い寄せられるぅ・・・・・

   引き寄せの法則みたいなものですか?

   へ~ ・・・何か、気分悪いのでここまででおしまい。



※ 今日は雨が降っています・・・・3月1日です、解禁日。
  この冷たい雨の中にもかかわらず、渓流に竿を出す
  太公望は、全国にたくさんいらっしゃいます、必ず・・・

  ・・・しかし、それは店長ではありません・・・でも
    明日にはそんなアホになっているかもしれません

  ・・・明日には天気が回復するように祈るばかりです

  ・・・しかし、いくら渓流でも、雨が多いと濁流と化し
    釣りになりません、ちょっとは遠慮を知りましょう

  ・・・明日は寒くなりそうな感じの雲行きです
  

   
2011年02月28日
    
 『お腹が減った』・・・と感じていると、
 身体に蓄えたものから、エネルギーを
 取り出そうとするんだ・・・そして痩せる。

 『お腹がいっぱい』・・・と感じていると、
 もしもの時の為に、栄養を身体に貯め
 こもうとするんだ・・・そして太る。

 『胃の中に食べ物を感じない』
 『お腹へったとも感じない』 
 ・・・なんとも、『空』な感じ、『無』な感じ
 ・・・バランスがとれた無欲な感じ
   (この場合、食べる快感は考えない)
 ・・・ここに定住できれば、平常心の懐です

 座禅・瞑想・・・が高度に結実すれば
 ・・・身体機能を殆んど抑えることが
   できるんではないでしょうか
 ・・・常時、平常心の懐の中に・・・
 ・・・食べない、そして動かない・・・

 ・・・これが、身体を置いて離脱できる一つの
   条件なんだ 『マハ・サマデー』 でしたか、
   インドの聖者の魂は、きっと時の括りから
   解き放たれて・・・また戻ってくるんです
 ・・・そういう方がいることを、店長は信じます。
 
 


  食欲も、恋愛欲も、金銭欲も、権力欲も、
  精神じゃない、肉体が欲しがるものですよ

  ・・・バランス、釣り合い、を取るためには

  対極のものが必要です・・・しかし

  ・・・何だと思いますか???

  無・・・欲が重過ぎて釣り合わない

  空・・・欲をも包含してしまう

  愛・・・これも全ては一つですから

  ・・・そう、欲はどうしてもバランスが取れないものな
    んです、だからいつも不安定で、心配なんです


 ・・・バランスを取りたい人もいれば、そうでない人も
   いるのが、バランスぅ

 ・・・お好きなように・・・

 
 えっ  文章がバラバラって・・・ですから、
 店長にも・・・お好きなように・・・です


 ※訂正です 『マハ・サマデー』は帰ってこないん
  だそうです・・・『サマデー』が正しい表現です、
  不適切な語句がありましたことを謹んでお詫び
  いたします・・・です

 

  
2011年02月27日
   
 夕食はですねぇ

 野菜サラダ (昼食時の二倍くらいの量)、
 具だくさん入った味噌汁のお汁だけ、具は残す、
 マイタケ、シメジ、エノキ炒め?・・・これどうよ?
 ・・・と思いつつ、半分食べる      以上


 ・・・で最終結果はっ・・・
 (三日くらいで偉そうによう言うわ)

 前日比  体重 -0,6kg で現在 61,8kg
   この三日間で-3,5kg  当初 65,3kg

 ・・・せっかく減量の波に乗りかけているかもしれない
   ので、食事を少し見直したいと思います
 ・・・でも店長にとって、この三日間はハードだったので
   もう少し気持ちをゆるめて、取り組もうと思います

   『継続は力なり』と言われる通り、続けることは
   何事においても大変なことです

   一生懸命ず~っと頑張ることは並大抵のことでは
   ありません、期限を切るか・・・・・あるいは
   店長が極意だと思っているフレーズがあるのですが、

   それは・・・ 『ちょっと頑張る』  ・・・です
   
   大きく頑張れるのは、せいぜい二~三日です、
   ちょっとずつ頑張るんです、少しずつ頑張るんです、
   そうすれば長続きします・・・店長の応援語録より、


       『ちょっと頑張れ、長~く頑張れ』



  ※ これ、オリジナル にしてはいい感じ・・・と
    思ったんですが、昔確か、大原麗子さんが・・・
    『ちょっと愛して、長~く愛して』って、CMで言って
    ましたよ、サントリーのウィスキーだったかな?
    ・・・これも一緒にどうぞ 。



     

   
2011年02月26日
  
 お腹減ってますよ、当然です

 朝から、明治ブルガリアヨーグルト~
 のでっかいやつの半分と、スーパーの
 パックの野菜サラダ65gと、ミルクティー
 一杯と、コーヒー二杯と、豆乳一個・・・です

 今は18:45、今ならきっと体重減ってるぞ、

 心配なのが、夕ご飯・・・例えば、ポテトサラダ
 なんて出てきたら・・・どうしよう・・・野菜炒めとかっ、
 食べるべきか、食べざるべきか、それが問題だ~

 一応、最終日なんで、24:00まで我慢しようかなぁ

 日が変わったら報告しますよ

  
2011年02月26日
  
 『なんちゃって断食』の二日目、途中経過

 前日比

  体重    ・・・ -1,0kg

  体脂肪率 ・・・ +0,2% ・・・なんで???



 ミルクティー 二杯
 コーヒー   三杯 (内缶コーヒー1個)

 (昼)14:00に
    りんご 4分の1個
    メロン 数切れ
    いちご 2個
 ・・・夕方、何となくフラフラする・・・気のせい?

 (夕)野菜サラダ
    野菜スープ
    ニンジン2切れ
    インゲン豆数本

 ・・・奥さん出してくれるんだもん・・・ちょっと満足、
 ・・・いいんだろうか満足して・・・
 ・・・野菜食べるのは公約通りですけんね

   『なんちゃって断食』   としか言いようがない

 ・・・それでも、体重は減っているのです

   あと一日は、なんちゃって、続けます・・・OH!



  
2011年02月25日
  
間違いなく現実の世界に身を置いている自分とは、
どういう存在で、どんな影響をまわりに振りまいて
いるのか、勤め人であれば、自分がどう振舞えば、
勤め先に利益を生むことになるのか

・・・自分では見えていない人が殆んどだと思うんです

・・・でも他人からは案外よく見えていて、この人は
  こうすれば伸びるのに・・・とか

・・・この人の長所は、こういうところなのに何故
  気付かないんだろう・・・とか


現実の経済社会では、自分を外からみた的確な
情報が、非常に重要です


そして、表裏一体の裏世界?精神の世界・・・と
言うとな~んか、まやかしのように聞こえますが、
・・・なんで生まれたんや
・・・死んだらどうなるんや
・・・快楽だけを求めるんが人生か
・・・ほんまの人生ってどんなんや
・・・幸せって何や

これを外から見て、これがあの人の答えか・・・と聞いても
他人の答えであって、自分も一緒だとは限らない、それこそ
他人の答えを書いた紙を、ぺたっと魂に貼り付けて、一時は
分かったような気分になっても、芯から納得できないでしょう

自分ひとりで、自分に向き合うしかないと思うんです、内へ内へ。
助けてくれる人がいれば、幸せですけれど・・・教祖さんみたいな
やからに染められないように注意が必要なんだぁ


内と外は一緒にしてはいけません、バランスをどう取り回すか、

・・・・・そんな教習所はないのかえっ


  
2011年02月25日
  
 湧水を汲みに行ってきました。
 現地気温17度、暖ったかいです、
 上着は不要・・・でも陰らには残雪有


 ・・・あのね、太陽に向け、逆光で
 撮影すると、高い確率で不思議な
 写真がとれるものだと分かりました。

 ・・・そんなものです、目に見えるもの
 なんて、条件を揃えれば、不思議ちゃんを
 創作できます

 ・・・でもこれは、あくまで、店長の感想
 ですから皆さんには当てはまりませんよ。


 木霊を撮影された方にとっては、その
 白いボールのようなものは、確かに
 木霊くんですからね

  
2011年02月25日
   
 断食(と取り敢えず呼びます)初日の結果

 対前日比  体重    -1,9kg
         体脂肪率 -2%

 中途半端な断食でも、確実に変化が現れるよう
 ですね、改善幅は少なくなっていくんでしょうが、
 プチ断食は何日続くのでしょう・・・
 ・・・でも、三日は続けないと公約違反ということに
 なってしまいますぅ

 懸垂をすると分かります、体が軽いのは間違いな
 いです、しかし体力も消耗しているようです、軽い
 トレーニングでは影響はさほど感じませんが、お
 風呂でのぼせるような感覚になり、だるーく感じ
 ます

 お腹減った~   コーヒー飲みましょ



   
2011年02月24日
  
 身体の代謝がよくなるというのは、
 こういうことですか?・・・

 運動中、運動後の身体がいつもと
 ちょっと違うようです

 お腹が減った状態で運動すると
 いつもより早く汗をかき出しますね、
 そして運動後も、いつもより長く身体が
 火照っています・・・

 しかし、運動中の姿勢が不安定で
 フラフラしてるような・・・気のせい?


※ 紅茶2杯
   コーヒー4杯
  (昼)野菜サラダ スーパーのパック入り

  (夕)野菜サラダ、味噌汁半分、
     煮物(じゃがいも二かけ、にんじん三かけ)
   ・・・だって奥さんが用意してくれたんですから
   ・・・朝、「サラダは食べるよ」と言ったんです、

  まあ、初日ですから OK でしょ 



  
2011年02月24日
  
 やばいです・・・お腹減ったのです

 朝食食べないと、お昼前には胃が
 キュッとなります

 ・・・起きてから紅茶一杯だけ、
 ・・・コーヒー飲もっと

 決断したのか?  ・・・と聞かれると
 
 ほっといてくれ! 腹減っとんじゃぁ~

 予想通り、イライラモード

 ・・・まだ、そうなってはおりません。


 でも、空腹感は、思い込みなんでしょ
 大して食べなくても身体は保たれる
 はずですよね、そんな本もありました、

 ・・・目が見えにくいのは、近視だから
   あたりまえ
 ・・・目が痒いのは、アレルギーだから
   あたりまえ
 ・・・匂いが判りにくいのは、鼻詰まり症
   だから、あたりまえ
 ・・・耳鳴りがするのは、生まれつきだから
   あたりまえ      ・・・・・なら

 
 ・・・お腹が減っているのは、身体と精神の
   ためだから、あたりまえ

   っていう平常心を宿したまえ・・・




   
2011年02月23日
  
 まあ必要な時に、手元に来てい
 るんでしょうから・・・
 受け入れる準備ができていたという
 ことですか・・・

 この文庫本を、知人(だれだったか忘却・・)に
 教えてもらって購入したのは、7~8年前?かな

 初版当初は、世界的ベストセラーだったらしく、
 お読みになった方もいらっしゃるんじゃないで
 しょうか、店長が手にしたのはずっと後です。

 ・・・確かに店長にとっては、衝撃でした、
   ちなみに、オーストラリアの先住民の
   アボリジニに関する、凄い話・・です

 ・・・この世は目に見えない事象が、ホントは
   重要なんだぁ・・・を思い知ったんです

 この本の内容を信じるかどうかは、個々の
 聞く準備の出来栄えしだい・・・

 いくらかは盛ってるとは思いますが、それに
 しても、えげつない世界です・・・真実とは。


 人間の繁栄する方向が、間違って?いなかったら、
 違った路線を真理に沿ってきていたなら・・・

 
 ・・・でもまあ、予定通りだもんなぁ

 ・・・さて、どうしようかなぁ


   

  

 
2011年02月22日
  
 断食ですか・・・・


 いつも面白いきっかけを投げてくれる
 知人から、今回の・・・・ミッション

 何となく感じてくれているんでしょう
 ・・・・・必要じゃないの???  って


 ・・・これは、面白い


 しかし、どこやらの断食道場みたいなのを
 いきなりやるなんてこと、無理ィ~ だし

 でも、身体を掃除するためには、やっぱり
 4日以上は、必要・・・・って、・・・ですか?

 ・・・パーフェクトな断食じゃなく、その知人は
 ヨーグルトは摂るらしい、コーヒー等飲み物も
 OKだとか

 店長は、野菜も食べよっと・・・これ断食かなぁ、
 二日ならできるかなっと思うので、間をとって
 三日の『プチ断食』をやってみましょう

 ・・・いつやるか? ・・・ですか?

 それは、もちろん・・・決断できしだい
 それは、自分を裏切れないように・・・です

 断食ができるかどうか・・・じゃないんです

 決断できるかどうか・・・なのです・・・何事も。


 断食ができたかどうか?・・・の問いには三日目
 が終了してみないと、判断できませんが

 決断した場合、その時点で未来においての、その
 断食は成功していることになっているんです。

 ・・・そして未来を原因として、結果が決断時から
 今・今・今・・・と今の行動に現れるんです

 それだけ、決断とは願望・希望と大きく違いがあり、
 重要な意識なのです

 何でもかんでもそうはいきません、あやふやな事には
 決断なんて付随してきませんよね 


 ・・・決断するかどうか、それが問題だ・・・


 


  

   
2011年02月21日

自分の力で立ち上がれる人が
いるかもしれない

決して周囲の人達に流されてはいけません、
流される方が楽だけど、慢性化してそれが
当たり前になると中毒して抜け出せなくなって
しまいます

・・・誤解してはいけません、押し寄せてくる
  人の波に身を任せてはなりません
  『滔々と流れる如水』とは違います

分かれ道では、はっきり自分の意思で
選択したいものです

店長は優柔不断でしたから、思い起こしても
自分だけでなく誰かの助けがあったからこそ、
ここにいるようなものです

全て予定通りですが、もっと自分を前面に
押し出して生きていくべき人が、埋もれてる
かもしれません

あなたが選んでもいいんです
・・・それでこそ、予定通りなんですから


失敗しても予定通り、もし死んでも予定通り
なんです、それでいいと思うのですよ・・・

・・・これが腑に落ちたら・・・ALL OK

・・・が理解できますよ、きっと

  
2011年02月20日
  
 知識は、気に入らないやつを
 やっつけるための、武器です・・・か、

 先住民に、私たちはお前たちを
 やっつける知識を持っている、
 だから、奴隷になりなさい、もし
 逆らうやつは、この高度な知識で
 やっつける・・・と言って
 調和の取れた平和な世界を守る
 ために、じっとしている先住民を、
 爆薬と銃で殺してしまうのでした。


 知恵とは、気に入らないやつも
 神も悪魔も人間も、全てを合一
 する術なのです・・・

 ネイティブたちは、誰かから教わった
 知恵を駆使して、全てと調和・合一した、
 高度な精神文化を築いていたのでした。


 そして、低レベルな奴らがのたまう、高度な
 知識という暴力で破壊され尽くすのでした・・・


 ・・・もしかすると、そういった一面を 『知識』 は
 有しているかもしれません


 ・・・そう、もしかして、あなたも他人をやっつける
 ために、知識を蓄積していたりしませんか ??


 古今東西 ALL OKです
 お好きにどうぞ・・・


  


     
«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス