ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 74 次のページ»
2017年06月08日
あと7籠巣引き中



ここは明日孵化予定

・・・前日に水浴びをします、殻をふやかすんでしょうか?




  
2017年06月01日
検卵

・・・5個のうち4個が有精卵です

無精卵はこの一個





・・・このあと・・・え~っと、巣引き表を見ると

・・・検卵は、あと2籠の予定ですね、で終了



   

2017年05月29日
本日4羽、入れる

・・・で、40羽に足環を入れたことになります

・・・2回目の巣引きをさせたのが、半分のメスにしましたので

  もうあんまり、増えないと思います


・・・どうにも雛がとれなかったペアもありますが

・・・まあまあ、希望の組み合わせで若がとれていると思われ


・・・あとはどんな、声を聴かせてくれるか楽しみです


・・・今年は何とか、グルックが付いてほしいぃ・・・ですねぇ



  
2017年05月25日
まず、壊す方から

・・・軟卵を1個産んでから、巣草を引っ張り出して、こうなりました、

・・・もとは、これに劣らないきれいな巣だったのに、営巣放棄っ



※金籠の引き出しが以前から、気に入らないんです

・・・引き出しなしに改造



こんな感じ



そして、こうなります

・・・掃除用の切り込み(ダストシュート)を入れるか迷いましたが

・・・とりあえずなしでいってみましょう




  
2017年05月19日
前回、腰を痛めたので、今日は腰ベルトをして臨みます



今日はいい天気

・・・暑い

そして、伊和神社へ

・・・たまった拘り、穢れを流してもらいます


・・・そんな感じ、あくまで感じ




  
2017年05月16日
親オスたち

・・・メスと同居はしません、オスはいつもこの状態


こちらは一安心

・・・下手な差し餌が判明して、やばかった一籠目

・・・この雛たちは強いです、もう大丈夫です



症状が軽いはずですが、やばい

・・・やばい二籠目・・・なんかいやな感じの6羽です

・・・一羽はじかれて、巣立っています




  
2017年05月12日
5月9日だったかな

・・・元気に餌はねだります

5月11日

・・・大丈夫だと思うんですが、羽も生えてるし

・・・でも、体か華奢、痩せて小さいように思うんですが、いかがなものかと・・・


・・・1羽も落ちず、6羽揃って頑張っています


・・・もう差し餌も食べないし、親メス頼り




  
2017年05月07日
一昨日全滅した5羽と同じ日に孵化した6羽

・・・同じように差し餌していましたが、今はゆるい餌で

・・・今のところ、生きています

・・・体もそこそこ大きくなっています

・・・今日が足環を入れる予定日・・・どうしたものかと・・・


・・・でもやっぱり昨日あたりから、何かおかしい

・・・給餌する親の様子が遠慮がちというか、やる気なしというか



・・・やばいです




※とりあえず、5羽 足環入れました、1羽は小さいので保留・・・



  


   
2017年05月07日
ありがとうございました、色々お話を伺い

・・・思い当りましたぁ

・・・多分、飼育者の私の失策だと思われ・・・


・・・多分、差し餌の、温度加減とお湯の量

・・・パッケージの説明を読み、いい加減でも大丈夫だと思い


・・・混ぜる温度が高かったのと、練りが硬かったようです


・・・でっ・・・消化不良・・・そう、餌が喉に詰まったぁと思われます


・・・落ちてしまった雛には申し訳なかったです


・・・そして巣立ちしてくれた若達には拍手っ・・・強靭な内臓の持ち主



・・・そして、気を取り直して、近親交配にもチャレンジします



・・・本年度は、80個

・・・そんな沢山の雛を取るつもりはないんですが

・・・現在27個、使用しています

・・・足環を入れてから、落ちた若はまだなし



  
2017年05月06日


・・・孵化した、5羽 これで全滅

・・・なんでこうなるのか、考えて

・・・推理して・・・今後に活かす




  
2017年05月05日
この前、死にかけて、無理やり口に餌を詰め込まれた雛たち

・・・何とか回復して、12日巣立ち予定

・・・ですが、育ち過ぎのようにも見えますがぁ


こっちは、やばいっ

・・・何か体色が悪いなぁって見てみると

・・・巣の隅に動かない雛1羽、保温器に出した4羽・・・冷た~いぞっ

そして

・・・今はもう、動かない・・・保温器の上でさっきまで動いていたのに

・・・喉には、親からもらった餌と、詰め込まれた差し餌

・・・体が冷えて消化することが出来なかったんでしょう

・・・あとの3羽も今回は、やばいっ



※近親交配の弊害でしょうか、このペアは、甥と叔母の関係

ペアオスの母親とペアメスが姉妹、ただし母親の方が2歳年上・・・

・・・これくらいで致死遺伝はない・・・よねぇ


・・・か、内臓疾患・・・でしょうか




※全滅してしまうってことは・・・

やっぱり、致死遺伝子が揃ってしまう組み合わせもあるのかもしれない・・・でしょうか




  
2017年04月30日
二回目の準備

・・・古い巣材を床へ放り投げています、餌箱にも

・・・塊で結構重いです



几帳面なのか、きれいにしてからやり直し・・・みたいです

・・・掃除をするカナリアは初めてです・・・よ


  
2017年04月29日
良い方にはずれ

落ちかけの4羽、無理やり差し餌の好影響か

・・・ましになってます、27日

28日



29日



29日

・・・4羽全部じゃないけど、こんなに立ち上がるようになった

29日

・・・体積もだいぶ大きくなりました



今回、見つけた時には、これはあかんやろなぁって思いましたが

喉いっぱいに詰め込んだ餌を、消化できるだけの体力が残っていたので

いまのところ順調に回復してきました、しかし大体は見つけた時には落ちてるか、

瀕死の状態で餌が喉を通らないのが常・・・でもなかなか気づかない・・・何か変?って


また、無理に生かしても、来年巣引きできるんか?・・・みたいな心配もあります。



  


  




  
2017年04月27日
差し餌します

・・・孵化後7日目・・・明日足環の予定・・・でも小さいなぁ


※先日、違う籠ですが、5羽孵化して足環の予定の朝に、突然全滅

・・・何かおかしいなぁ・・・体温が感じられないなぁ、

・・・って思いながら、差し餌をしてましたがっ・・・なんで? なことがありました。



そしてまた、この雛たちも、温もりがない、覇気がない

・・・どうもやばい4羽です

・・・親からの餌は、少ないけどもらっています、いつも喉には餌がある

・・・差し餌しても、お腹いっぱいは食べようとしない

・・・なので、無理やり、口を開けて、餌を押し込み・・・ます


・・・で、少し元気になったようですが、やっぱり、体が冷たいような気がします



・・・近親なんでしょうか・・・弊害が出るようなら近親なんでしょうねぇ

・・・そんなに近いとは思わないんですがねぇ



  
  
2017年04月21日
汚れた巣を処分

・・・新しい巣にチェンジ


一巡目最後の検卵

・・・3籠まとめて検卵します

・・・まず、4個のうち ・・・ いっこ ・・・ え~

・・・続いて、6個のうち・・・ 5個っ ・・・ほう

・・・最後に、6個のうち ・・・・・・ 6個 ・・・おう

・・・3籠、16個 のうちに 12個 の有精卵でした



・・・無事に孵化して巣立ってくださいね



  




  
2017年04月18日
だれもいない

・・・5個有精卵で、孵化がなんと1羽で

・・・なんと、今日、今シーズン初の雛落ち・・・どうなんだか



こちらは、一昨日孵化した雛たち、5羽でした

・・・有精卵5個で全部無事孵化




21日巣立ち予定の3羽

・・・今日巣立っています、左端が親メス

・・・あんた、上手に産み分けるなぁ・・・斑・黄・緑



今日巣立ち予定の4羽

・・・斑はまだかい・・・奥に暗いけど、間をおいて3羽




  
2017年04月16日
2羽先に巣立った籠

・・・今日、4羽とも巣立ちしました、孵化後20日目



ここは4月19日巣立ち予定の4羽

・・・メス親とともに



ここは本日孵化予定

・・・予定通り孵化しています、有精卵5個でしたが

・・・何羽孵化しているのか、今は判別できません




  
2017年04月13日
雛4羽の籠

・・・半分の2羽巣立ちしています、孵化後17日、左は親メス

・・・やっぱり少し早いように思いますがっ



こちらも、雛4羽の籠

・・・孵化後15日、あさってにも巣立ちしそうな感じ





  
2017年04月09日
いっこうに、巣つくりの気配がないので・・・メスを差し替えました

・・・このメスものんびりでしたが、やっとここまで

・・・何度か交尾もしたので、明日か明後日には産卵すると思います



このメスは一回目全無精卵

・・・オスを差し替えました



このメスはやる気なしの判定で、雑居籠へ行ってましたが

・・・その気になったようで、この通りその気になりすぎの盛りすぎの巣

・・・交尾も確認済み





巣に立ってるのは若鳥、背中の羽毛がないぃ

・・・予備の巣を入れようか迷いましたが、二回目これで行くようです

・・・汚れ具合を見て交換しましょう



  
2017年04月07日
そう、巣に立つ


・・・巣を飛び立つ・・・のが巣立ち、なら

・・・『巣に立つ』・・・まぁどうでもいいけど



・・・孵化後17日目です、一羽だけ、だと餌をたくさんもらえるんでしょう

  成長が少し早ようです




追加・・・これはっ


・・・やっぱり、ちょっと早いんじゃない?



   
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス