ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 74 次のページ»
2019年06月06日
まだ梅雨じゃない



・・・がしかし、晴れでも2日ほどで傷んでしまいます


ローラーたちの巣引きももうすぐ終わります

・・・巣立ち後5日ほどです

すでに親分け済み



ここは親から分けて2日目





  
2019年05月28日

・・・雨の季節と言えば、このタイサンボク

・・・きれいな大きい花をつけますが、雨に弱いんです

・・・咲いて2~3日が見ごろ


・・・去年より蕾が多いようなので

・・・しばらく楽しませていただきましょう




  
2019年05月27日
1羽雛

・・・他の卵が中止卵で孵化しない

・・・で、1羽雛になった場合

・・・店長は他の卵は外してしまいます


・・・開脚になるから、他の卵を一緒に抱かして

・・・障害物にする・・・と聞いており、飼育書にもそう書いてありますが


・・・店長は雛だけにして、体の周りに柔らかい巣草等、障害物を詰めて

・・・差し餌の時に詰め物を追加していきます


・・・画像のこの子も、ここまで大きくなったらもうその心配はないでしょう





  
2019年05月16日
昨日孵化した巣

・・・中止卵があったら取ろうと

・・・ついでに差し餌も・・・

・・・底に1個ありましたぁ・・・念のためお湯に浮かべてみますっ

・・・なんとっ、ゴロンゴロン動きます

・・・ダメやと思って・・・入れたのが、差し餌温める為の、50度のお湯

・・・そして、殻が割れ欠けていて・・・お湯が中に入ってしまって・・・熱っつー

・・・みたいな

・・・速攻でゴソゴソ出てきます



・・・あとは親に任せましょう





  
2019年05月12日
ゆりの木の花

・・・よく街路樹に植わってる木です

・・・大木になると知らずに庭に植えました、行く末が心配です。



巣引きも後半になりました

・・・若の雑居籠

巣立ってすぐ




もうすぐ巣立ち

・・・現在 48羽に足環を装着済み

・・・目標は 70羽 どこまで近づくかっ





   
2019年04月24日
巣引き籠の底に落とされていました

・・・4羽とも

・・・二籠目です、足環を装着した翌日に落とされてるぅ事件

・・・一籠目は発見が遅く、落鳥させてしまいましたぁ・・・2羽、

・・・今回は発見が早かったのか、元気に差し餌を食べるので大丈夫みたいです

・・・しかし、再度やられたら・・・どうでしょう



・・・足環装着後の何か手立てを考えた方が良いんでしょうねぇ・・・





  
2019年04月22日
ブルーグラス


・・・この頃あんまり良いのが出てないですねぇ

・・・これはまだブルーですがちょっとだけ柄が残念やね


・・・まあまあブルーで柄が揃っていない




・・・こうなると水色グラスですからねぇ




オールドファッションファンテールとは言い難い




これも


このオールドファッションファンテールはどこかでモザイクのメスに掛けているんでしょうねぇ

・・・その影響かどうやっても柄がぼやけてこないので・・・らしくならない

・・・オールドファッションファンテール直系って購入したんですがねぇ

・・・いつ切るか・・・と思いながら、ずるずるきています


・・・現状はこんな感じですねぇ



  
2019年04月14日

今は誰もいない

・・・頑張ってほしい

・・・右側にいた巣から落とされて、足環を抜かれた雛は

・・・巣に戻しました

・・・ただ、元の巣の兄弟とはあまりにも体格が劣っていますので

・・・孵化が4日遅い巣に混ぜてもらいました、もう足環は外れませんがっ

・・・メス親がどうするか心配でしたが、大丈夫のようですぅ


そして

・・・こうだった、骨折した雛ですが


同腹兄弟の籠へ入れてみました

・・・兄弟はすでに親から籠を分けています

・・・しばらくして見てみると、なんと止まり木にチャレンジしています

・・・バランスを崩してすぐ落ちますが、なんとか止まれるように頑張ってほしい

・・・餌はまだ、籠から出して差し餌をしますぅ



 
2019年04月11日
籠へ移しました

・・・止まり木には掴まれません

・・・しかし、差し餌のため籠から出すと、5mくらい飛び立つようになりました

・・・う~んどうだか




・・・右のチビ君は元気いっぱい催促します

・・・元気なんで、籠へ帰してもいいかと思うんですが

・・・隣にもう1羽いるんで、まだいいかぁ



・・・しかし、邪魔くさいなぁ





  
2019年04月08日
1番早い籠

・・・若達は巣立ちして

・・・親メスは2回目の第一卵産んでいます

・・・が、若達6羽の内の1羽は

・・・治療ケースに入っています

・・・巣から落ちて足を骨折して、曲がってしまいました

・・・何とかひとり立ちしてくれればいいのですがねぇ

そして、別の籠からもう1羽、治療ケースにいます

・・・こんな感じで籠の底に落ちていました、そして足環が外れてるぅ

・・・ゴミの中に落ちていました

・・・たぶん親メスが、外そうと引っ張って、落ちたんでしょう

・・・1日孵化遅れの小さい子だったので、外れたんでしょうねぇ

・・・何とか元気になって、元の巣に戻ってほしいものです


・・・ああ、何度も差し餌が、忙しっ




 




 

  
2019年03月30日
1番早い籠

・・・来週には巣立ち予定です

・・・ここも多分、黄色



・・・しかし、緑の組み合わせが上手くいきません

・・・無精卵多いし、相性が悪い


・・・『お願い致します』 の気分です



  
2019年03月24日
  
得意げに余計なことを言うから、こうなります

・・・4籠目の検卵 ≪全卵 無精卵≫

・・・このペアは非常に大事な組み合わせで・・・ガックリ

・・・ダメなんかなぁ

・・・どうしようかなぁ



  
2019年03月22日
2籠目の検卵



なんと

・・・また6個全卵が有精卵っ

ここは1籠目の雛たち

・・・1羽が小さいけれど、みんな元気


3籠目の検卵



なんとなんと

・・・5個全卵有精卵です

・・・これは陽気のせいでしょうか、冬が暖かかったのか

・・・今のところ 3籠 6・6・5個 『100%有精卵』 です


・・・今のところは・・・です



  
2019年03月17日

・・・今シーズンの卵餌は全卵を粗く裏ごしにして

・・・画像の『大好きん』と『乳酸菌とクロレラ』を混ぜ込んで与えています

・・・メーカーは両方とも ㈱日本生菌研究所 ですが

・・・『乳酸菌とクロレラ』は販売者が「コジマ」となっています


・・・しかし、そのうちに、ゆで卵を切っただけ、になってるかもしれません




  
2019年03月17日

・・・

・・・6羽 孵化しています、

・・・有精卵6個で、孵化6羽 って効率はよろし

・・・しかし、全羽巣立ちできるか?

・・・メスの忍耐が続くかぁ

・・・このメスにやる気失くされたら困るんですがっ


・・・出来るだけ気に掛けよう




  
2019年03月15日
午前確認

・・・見にくい、3羽かなぁ

・・・午後確認、親が巣から離れたので

・・・コンコンしてみると

・・・ピンぼけぇ

・・・なんと・・・5羽 いるようです!


・・・頑張ってみんな巣立ってくださいよっ




  
2019年03月14日
予定通り孵化しています

・・・午前11時現在・・・1羽だけ

・・・頑張って出てきてくださいよっ




  
2019年03月13日
一番早い籠

・・・明日孵化予定なので水浴びをさせました

・・・前日に必ず水浴びをします

・・・夕方でもします

・・・何か意味があるんでしょうねぇ

・・・卵に湿気を与えると、孵化しやすいとか

・・・雛を汚さないため・・・とか



・・・まあ、水浴びをしましたから、明日孵化するでしょう




  
2019年03月09日
2籠目のペアが第一卵を産みました

・・・期待のペアですが

・・・交尾を確認していない

・・・オスがまだ十分には発情していないような



・・・1個でも多く有精卵が出ることを祈りますぅ

 


  
2019年03月06日
今期お初の検卵

・・・5個目から抱卵開始

・・・6個目も産んでました


有精卵多し


・・・さっと検卵して有精卵6個、全部です

・・・しかし、どうも空気の部分が多い様な卵が2個かなぁ

・・・3~4個孵化すれば御の字でしょうか

・・・乞うご期待



  
«前のページ 1 ... | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス