ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 74 次のページ»
2011年12月08日
今日は雨






何んか・・・咲き散らかした・・・って感じ




  
2011年12月07日

2011年12月05日

この車両は阪神電車です
大阪は梅田駅から、山陽電鉄の姫路駅まで
乗り入れています

山陽電鉄の車両の撮影は失敗でした

・・・・・あれっ


加古川ぁ~  加古川ぁ~


・・・・・       山ぁ~





何ぁ~んにも言うことはないよ

何も言うべきことは、ないんです

誰が何を言おうと、みんな好きなようにするんです


・・・でもこんな気がするんですが

何かをする事は、思うほど重要なことでもない・・・と

自分の力だと思っているかもしれませんが、

その気にならなくても、予定通り起ることなのかも

しれない・・・と


何ぁ~んにもできなくても、あなたが いやっ

私が無能なわけじゃない

ただ、予定通りに運んでいるだけのこと



だから、どうなんだ?



そこじゃないんだ、人が思うような処にはないんだ


・・・・・人生のツボは


・・・・・きっと


  

  
2011年12月02日

紅葉せずに枯れる木を
時々見かけるように・・・思います

やっぱりちょっと、天候不順でしょうか


明日は暖ったかいそうですよ




 
2011年12月01日
季節はずれですが

我家の彼岸花三株そろい踏み

植えつけた球根、3個とも
生きています
・・・えっ  2株?

まだ、ちっこいのが
今年見事に?花開いた株の葉っぱの芽です
花が咲くと葉っぱの出が遅いようです

3株とも、しっかり栄養を蓄えてください
・・・来年に期待!



こっちは旬

毎年冬と春に、比較して考えます
・・・・・サザンカとツバキ

・・・・・どっちが、日本っぽいかなぁ?
・・・・・どっちが、好きか?
・・・・・どっちが、詫び寂びじゃ?


短絡に、武士はツバキ・・・まぁ JAPAN的な発想


もちょっと、風流に・・・

背の高い山茶花で、真っ盛りの花と

舞い落ちた花びらの重なりとを

見分けるのに顔を少し上下する感がある

ような、それでいて大きな日本庭園のそれを

縁側から眺めてる・・・夜に


そうそう和の庭って、夜の景色だよね
昼間は、ああ綺麗だなぁ・・・って通り過ぎる

夜は、座って聴くんです
・・・虫の声 ・・・じゃぁありません
・・・極端に表現すると
     闇を聴くんです

・・・一点に集中すると、その他は聞こえなくなります

・・・闇を聴くためには、溶け込まないといけません

   自分を広げて薄めて・・・




2011年11月27日
・・・昨日言ってた
プラチナモザイク・・・です



もう一個体








※そして、ブルーグラスを一個体

ボディーに大きなシミがあり
日の目を見る予定ではなかったのですが・・・


  
2011年11月26日
プラチナモザイク

・・・の注文でした

ブルーでなくノーマルの
さらにモザイクという

ブルーグラスをモットーにしてる?
店長の持ち駒で一番そのモットーから
遠い品種の注文




先日珍しくそのプラチナモザイクを
ふらっと納品してみたんです・・・

すると
熱帯魚店の水槽にビニール袋のまま
温度合わせをしている間に、お客さんが
「このまま買います」・・・って
全部買っていった・・・らしい
5~6ペアやったかな

・・・でっ
それを後ろで見ていたお客さんからの
リクエストが今回の注文・・・らしい

・・・へ~

・・・まあいいけど

・・・毎度ありっ !



※ 後日写真撮ったら貼り付けておきます
   プラチナモザイク


   
2011年11月25日
ちょっと、スッキリしてきました


湧水を汲みに行ってきたんです
向かう途中は、モヤモヤしたものが
あったり、運転中ずっと背中がこってる
ように痛かったんですが、帰り道は
スッキリそんなことは忘れていました

・・・そんな気がする・・・っていうだけのことです








そうそう、あのね・・・

手水をしようと、水盤にはゴミが浮いているので
直接龍の口から柄杓で受けながら・・・??
何んで龍なんやろ?・・・ではなく
何んか変やなぁ、と口を覗くと
差し込んでありました・・・5円玉



再度、柄杓を龍の口へ・・・?
まだ、何となく違和感があり、
口のもっと奥を覗くと・・・



・・・マジかっ

そんな喉の奥へ、オエッて言いそうです

ここに、置いておきますから
またオエッて言わせたい人は
ご自由にしてくださいよ・・・っと


でも、寒かったです





 


 
2011年11月24日
自由は、決して勝ち取るものではない
相対する人やモノから、嫌われ愛想つかされるとか
忘れ去られてこそ、・・・・・自由になるのです




自分は、誰かのためとか、人の手助けをする
ような、大それたことが出来るような人生ではない
・・・そんなことを思うようでは、思いつくようでは
・・・何に拘っているんでしょう





全てを諦めた時に、全方向のあらゆる回路が
接続され空間と繋がれる・・
・・・何もしないんじゃない
・・・何かをしていても、執着していない・・・か



・・・みたいに
何日も文章にならない妄想が浮かんでは
消えて・・・別にいいんだけれど

ちょっと何らかの変化を求む!




  
2011年11月15日

さざんか、さざんか、咲いた道
焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き・・・

山茶花を見つけるたびに、この歌が
頭の中をぐるぐる巡ります

平和な、加古川河口風景




  
2011年11月14日
的を得た表現が思いつかないので
クリスチャンっぽい語句を使用しますが
・・・祝福する


全ての無駄を排除して、思うに
人に会うのは、相手一人ひとりを
祝福するため・・・ですか?

決して、一度に多くの人の前に立ち
説教をして伝わるものではないと思う
のです

ましてや、自分の欲望の為に何かを
貰うために他人と接するのではない

人は百人百様の環境に棲んでいるので
祝福の内容も百様あって然りです

仏陀が最期まで托鉢に拘ったのは
そういうことだったのではないでしょうか

一段も二段も高いところに立って
偉そうにする事ではない
・・・他人と接するということは



んんっ そうなると・・・
人を思いやる人格に育っていない
・・・ということなんでしょうねぇ

他人と会うことが苦手な店長は、
大勢人が集まるところも嫌いだし




『あなたはそれでいいんだよ
     大丈夫、上手くいくよ』

これを、一人ずつ直接に仏陀が言うから
相手は幸せなんだ


・・・ええっ 百様じゃないって?

  う~ん、そういう意味のことを伝える
  接し方が百様・・・ってことでお許しください




・・・でも、同じ文句を壇上から大勢に向って
政治家が言うと、石を投げられることになる



・・・でも、決して言わないけれど、もしも
  仏陀が壇上からそれを言ったら・・・・・

マイケルジャクソン ばりに、失神する『信者』
は多数いるんだろうなぁ

・・・その日から仏陀でなくなるけどね
  そう、ただのパフォーマーに成り下がる


巷には、そういった舞台が溢れてる
出演希望者も、わんさかいらっしゃるし

壇上は見晴らしよく、気持ちがいいんだろうか


・・・店長は考えるだけで、冷や汗ものだけど








  
2011年11月13日
人間がいないと
  地球の食物連鎖は
    正常に美しく作用する

ダーウィンのおっさんが言う
  進化という過程を経て
     人間が形成された

・・・とほんとにそう思いますか?


・・・あのう、ただ、人は地上で浮いた存在だ
  ということです

・・・戦って食って寝て、SEXして暮らす
  ような地上の美しき獣民と同じ人生で
  あっては、
  
・・・浮いた存在の意味が無い


・・・では

  食わない・・・・・  無理
  寝ない ・・・・・  無理
  SEXしない・・・  環境による
  戦わない・・・・  実践した偉人はいる

・・・身体が生きながらえる為には、ライオンや
  豚や馬と同じ暮らしも必要なようです


・・・でも

  人間である意味は、そういった身体に付随した
  暮らし以外のものを、見つけること

・・・しかしそれが
  
  『もっともっと高度な競争を経験する事だ!』
   って言われると、返す言葉がありません

・・・また、人間しか持っていない
    『強欲・貪り・煩悩を追求することだ!』
    って言われてもうなづくだけですが・・・


・・・そういった、内面の醜い人間たちをたくさん見てしまった

  べム達は、人間になる夢を失って永久に姿を消してしまう


・・・それでいいんでしょうかねぇ



  『馬鹿馬鹿しい、アニメの世界のことだ』  ・・・って?


・・・そうですか

・・・そうですよね


  
2011年11月11日
一雨ごとに寒くなります

ついに、コタツがリビングに登場
・・・しました


・・・そして、寒いヤツが、やっぱり

やってしまいました、予想通りに

さらに

練習


もう一丁




バカなヤツだと、お思いでしょうが・・・

たとえ寒いヤツだと思われても、


予定通り、行動あるのみっ




※どんな予定かって?

・・・そんなん、その時にならないと
   分からないよ

 誰の予定かって?

・・・あなたと一緒の予定表ですよ
  みんなと一緒の予定表ですよ

  その時になって初めて分かる予定



・・・予定通りなんだから、気にしなければ、

・・・ALL OK!



  
2011年11月10日

やっぱりちょっと、まだやね

どこかに、らしいとこあるかなぁ













千種高原スキー場は、さすがに寒い







まだまだ

職人さんが真後ろで作業を
していたので、通行不可


  
2011年11月08日
やっぱり見る上





パンを買いました



・・・ほう~  そうなんや

・・・未来を先取りです

金曜日の11:11に時計を見つめる
  ようなバカなことは決して致しません

・・・ん~と、予定は入っていませんけれどね


  
2011年11月07日

やっぱり腕まくりは健在です
いつまで暑いんでしょうか・・・



足元を見ずに、空ばかり眺める


・・・ちょっと、落ち着かないこの感触は、


・・・何なんでしょう



  ざわざわざわ~    って



  
2011年11月06日
お蕎麦について

いつか、店長は、ざるそばがお好き
・・・と言ったことがあります

まあ相変わらず、週一か週二
自分で茹でてお昼に食べておりますが

まあ相変わってしまったのです、こだわりが・・・

そばつゆのワサビ以外に、山芋、生卵、
おまけにそばの上に、味付けのもみのり
・・・と山盛りに盛って食べていたんです

・・・が、しかし

ワサビさえどうかと思うんですが、

   今は、お蕎麦と、そばつゆ・・・だけがいい

それも以前少々否定しかかっていた

   おつゆにちょっとだけ浸ける

   のが、とても良い

古の関東のそば通が、おっしゃるとおり

やっぱり、ずっと言い伝えられている故事に
間違いはないんですよ

・・・あらゆる方面でも・・・ですよ


そして、お蕎麦は、硬めの十割がいい

フルーティーな蕎麦湯もそのままがいい
 (一人前か二人前と茹でるお湯が少ないと
 ちょっと、とろっとした風味ある蕎麦湯に
 なります)


・・・・・今は、こう・・・・・の巻でした




2011年11月05日
今日は朝から、予報通りの
・・・雨


11月に入ったというのに
  店長はBDシャツを
    腕まくりしています

気温がちょっと高いのもそうですが、
地震・台風・大雨などが、変化をしています
人為的な工作がなされていないのであれば
人間にとっては困難な環境です

そんなはずは無い、ここ数十年間にこんな
大きな気象変化は・・・経験が無い・・・って?

人間がいつから統計を取り始めて、何を
理解している?

地球のあらゆる事象の周期を、どれだけ
把握できている?





『人は、比べて比べて比べて・・・・・そして、
自分の死の恐怖から逃れるために、他人
をも殺してしまう・・・・のが人間である』

人間が知っているのは、それだけです
   あとの事は何んにも知らない



そして、もう一つ理解をしよう


『欲を捨てて、死の恐怖から開放されること』


これこそが、あなたと私の、ミッション・・・・です



※ 『敵を知り、己を知らば、百戦危うからず』
   
   ・・・・・欲とは?死とは?自分って?

   ・・・・・どう?




   
2011年11月04日
ようやく始動

画像右下、第三の芽
左上、草の束になった二個目と比較すると
・・・なんで? って首を傾げるほど出遅れました

・・・でも、三個の球根とも生きていたでしょ

いつか、三個とも咲きそろいます  ・・・必ず





街路樹、街路樹っ


  
2011年11月01日

Aのある風景



ちょっと色づいてきた街路樹



   
«前のページ 1 ... | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス