ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 74 次のページ»
2012年05月22日


一回目の巣引きは、一羽巣立ち
二回目は画像のとおり、もうすぐ巣立ち
そして、三回目の産卵をしそうなので

新しく巣を取り付けまして、メスは餌やりの
合間に一生懸命巣草を運び、完成間近ぁ・・

あれっ・・・そんなぁ・・・
元気な四羽が引っ越してしまいました
新しいきれいな住まいの方がいいのは
わかるけど・・・・・どうしよう

汚れた巣に、成長遅れの一羽が取り残されているぅ
・・・はははぁ

何とかしよう


巣を離れて餌をもらえるようになりました







  


2012年05月15日
最近思い浮かぶ事もないので・・・

カナリヤたちの生活を紹介しています

巣引きに参加しているオス君

抱卵中の激突メス

子育て中のメス

雛たちはずいぶん大きくなりましたが
真ん中下の黒い雛が差し餌したけど、
やっぱり小さいんです


  
2012年05月13日


ガラスに激突した緑のメスの生んだ卵です
左上から時計回りに毎日一個ずつ、左下のが
最後の止め卵、この卵だけ薄いブルー色です
最後の卵はこういうふうに、濃い色になります

誰に伝ええるためでしょうか、産卵が終わったと・・・

諦めかけた巣引きが順調に進んでいます、しかし
事故の後遺症で、片方の肩が下がっています
飛行できるのかどうか分かりませんが、止まり木を
飛び移るのには不自由ないようです

何とか頑張ってもらいましょう



  
2012年05月10日


頭が5つ分かります?
差し餌の成果か、踏みつけられていないようです



巣立ちした若鳥です
玄関ガラスに激突したにもかかわらず
元気に飛行練習しています



それともう一羽、激突したメスが・・・
なんと、今日2個めの卵を産卵しています

神が作りたもうた自然の生き物の回復力・治癒力の
凄さを見せつけられておりますぅ


  
2012年05月07日


5羽のうち、育ちが悪い2羽に差し餌をしています
体格が、元気な雛と倍ほど違います
・・・放っておくと、間違いなく踏まれてしまいます

・・・差し餌をして、自然淘汰の法則に逆らっていいのか?・・・って?

はははっ・・・・・そんなんどっちでもいいのです

皆が今やっていることが、正に自然なんですから

間違っていると、比較競争理論を持ち出すから
  ややこしくなるんです

やりたくなかったら、しないでいいんです
  それが自然です

不安に駆られながら、やったこと・・・
  予定通りなんだから、OK
    不安だけ忘れましょう




・・・しかし、2羽のうち1羽は、気の毒なほど小さいので
  差し餌してもダメかもしれません

夜は巣に戻しますので、毎朝ひやひやしながら
巣をのぞきますぅ



  
2012年05月06日

サンダーバード ・・?号
2号ならバージルが操縦かんを握っているはず、3号はアラン、
1号はって?・・・もちろんスコットです
妙な人形劇だったけど、面白かったなぁ


トロッコ列車は走るよ、元気に走る


白馬で遭難事故がありました

ジャンプ台に違いない

トンネルを抜けると、黒四ダムです


初めて見ました・・・へえ~確かにすごい、この雪

称名(ショウミョウ)の滝とハンノキ滝
左が称名の滝、落差350メートル 日本一
右がハンノキ滝、落差500メートル・・・でも
     水が少ないと涸れてしまう・・・らしい

以上です


  
2012年05月03日

差し餌しました、元気です5羽・・・

6羽ではありません、一羽落ちました

押さえつけられて、圧迫死のようです

強者生存とは・・・・ワイルド・・・・です




  
2012年05月01日

上から見下ろしてやったぜー

      雑草だらけだっ、ワイルドだろー


フレッシュな気になりませんか?・・・楓の若葉


早速作業中です・・・がっ・・・素人仕事です

中から見ると・・・なかなかですが

外から見ると、切り目が曲がってるし、

空気が入って模様になってるし


お客さんの目からはそう見える・・・
  ワイルドだろーーっ



  
2012年04月29日

ガーン

今まで玄関の方にまったく興味を示さなかったので、

油断していました

いつものように餌をあげようと

籠から出して手に乗せて・・・

飛ぶ練習をしているんだなぁ・・・って見ていると

・・・トンッ、パサって・・・玄関マットに倒れてるぅ

ガーーーン



これはダメだ、玄関ガラスに何か貼ろう・・・




  
2012年04月28日

シャクナゲいっぱい

このままでいいんだろうか?
・・・と毎年考えます

すぐにでも夏がやってきそうです


生命の危機は脱したようです
・・・が、正常に飛べません
せっかく作った巣まで飛び上がれません

肩か翼か分かりませんが、羽ばたきの必要がない
小さい籠に入れて様子をみます




 
2012年04月26日
事故です

玄関扉のガラスに激突してしまいました!


なかなか発情しなかったメスが

やっと巣引きの巣作りを完了しかけたのに・・・

もう少し巣草を補給してやろうと手を入れたとき

隙間から逃げ出し、見失ってしまい・・・ドンって

玄関の方から・・・えっ・・・玄関マットの上に

横たわっていました

・・・・・これはっ・・・・・ダメだって思いました

息がすっごい荒いぞっ、動かないしっ

両手で包んで、はーーっ、はーーって暖めて

しばらくじっとしていると、時々もがくように動き出し

ましたが、片方の目に生気がない、もう片方は

しっかり見えているようですが・・・やっぱりダメかぁ


手前の緑のメスです、事故後三時間

もしかしたら助かるかもしれません

オスが心配そうに離れませんでした


・・・でも、それ心配している表情かい?


エサをやってくれたのかもしれません

何とか頑張って元気になってくださいよっ

巣立ちした子は元気で手に乗ります、今のところ




  
2012年04月24日

今日は黄砂でしょうか、雲一つないのに、
空が白く霞んでいます


・・・あのぅ・・・画像は木曜日に貼ります

杉の木の梢に止まっています
・・・大瑠璃だと思います



オオルリのはずです
鳴いていたんですから、間違いなく・・・です



この間までの寒い景色が今日は涼しく思われます
そう今日は暑いですよ

・・・季節は巡る


ちょっと不思議な色でしょう
若葉の季節に、紅葉のような・・・
一番手前の黄色い木は、楓の木です

今日も喉の奥に五円玉は、ナッシング
きっと願いが叶ったんですよ、その人・・・

・・・よだれではありませんよ




・・・今日は何か特別な日ですか?

逆に流れているように、感じます


・・・何がって?

・・・もちろん、何ものか・・・です





  
2012年04月22日

シャクナゲですよね?



人間以外は、みんなとてもナチュラルです
この地球上で人間だけが自然に逆らい
経済社会の歯車に自然を、天然資源を
組み込もうと躍起になっています

少数意見は尊重されるのか?
多数意見に飲み込まれ淘汰されるのか?

民主的に多数決で判断されれば、やばい
人間社会です



あれっ

・・・6個かい?

無精卵を除けて有精卵だけ残すための
検卵をしようと、巣を取り出しましたところ・・・

・・・てっきり5個だと思ってました


ハンドメイドの検卵器、下からLED懐中電灯で
照らしております・・・
もう少し見やすい卵にすれば
よかったですが・・・血管が見えます
もう少し成長してる卵は、ドックンドックン
動いていました

・・・結局6個全部、有精卵でした

優秀ですが、6匹全部が孵化して

全部が巣立ちすることは、まあ有りません

が、頑張ってくださいよ、ちょっとは手伝いますからね




  
2012年04月21日

プラチナ・ブルーグラス
当初に想像していたよほど、色調が
シャープに仕上がりそうにないです
どうも、ボディーが銀ピカであっても
全体の締りがない
そろそろプラチナ系統は潮時です

プラチナモザイクですが
ボディーがメタルのような表現です
ボディーの色の乗りが悪い場合、やっぱり
尾びれの乗りもいまいちです



  
2012年04月16日

今日は曇っています

もうすぐ桜の季節は去っていきます


昨日、混雑を承知で、花見でへ行ってきました

人ごみの中では、静かに桜を観るなんてできません

花見という行楽イベントのひとつなんですよね


店長としては、渓流つりに行って、ふと見つけた

川岸の満開の桜の下で、おにぎりを頬張るぅ・・・がよろしい




・・・・・ちょっと悩んでいます


・・・これは、この状態で一週間ほどになる

たぶん捨てられた・・・・空木(ウツギ)の木です

何を悩むかといいますとっ

カナリアを飼い始めて、止まり木にする天然の木の枝を

苦労して探しています、水を汲みに行ったときに山肌を

探して歩く・・・とか

・・・っで、以前 メジロやウグイスを捕まえに行ったときに

その空木の木を、見つけては伐って帰ってました、この木は

毎年新しい枝を伸ばすので、一株でも家に植えていたら

止まり木に困ることはないんだが・・・どっかに持って帰れる

株はないかなぁ・・・って思ってた矢先に


・・・落ちているよっ、誰か捨てているようだっ


ここは月極めで借りている、シャッター付のガレージのすぐ脇

今のプラドの前もプラドでしたが、車ごと盗まれちゃったので

シャッター付を借りています


・・・・・・・どうしよう? ほんとに捨てているんなら・・・

でも、普通の人には、いらん雑木だもんね、奥さんに相談したら

反対されるわなぁ

・・・黙って、植木が一本増えてるって・・・どう?


・・・どう?




  




  
2012年04月14日

随分りりしくなりました
オスのような・・・気がします

次の巣引きの方は・・・

卵が三個になりました
有精卵でありますように

孵化日を揃えるために、最後の止め卵を産み終えるまで
偽物の卵とすり替えて保管します



※ タイトルについては・・・


今は原因だと考えないでおこう、ということです

そうでないと常識人になる、ということです
 今頑張れば、将来が明るい・・・って

・・・今はいつまでたっても、途中経過だと


・・・悪くはないですが、店長とは違う


期待する将来は、絵に描いたもちであって
  いつまでも味わうことはできません


すべてを感じるのは今だけですから 

始まるのも行き着くのも、今ですから


 




  
2012年04月12日

右奥が雛です、どうも微妙な感じ・・・大丈夫か?

ほらっ・・・母親について籠の底へ

降りてしまいました・・・これが巣立ちかな?

・・・そして、言わんこっちゃない

・・・卵が一個、それも奥の巣に

  この卵サイズがでかいぞ?

  さらに、ウンチがかかってるしっ



・・・大丈夫かいな、卵産んで?

・・・一人っ子で大丈夫かいな?

  ちゃんと、餌をもらいなさいよ


今はまだ手乗りです

世話を焼きすぎな、店長の影響が

吉と出るか、凶と出るか?


  


  
2012年04月12日

いきなり満開っ、全開っ

昨日は雨でしたが、今日は快晴

暖かい今日、一気に開いたようです




改修後の産土神社です

参拝に来るたびに、落ち着きが増す

ように感じます




  
2012年04月10日
NO.1


NO.2


NO.3


NO.4


NO.5


NO.6


NO.7


NO.8


NO.9


NO.10


NO.11




以上です、ご覧になっていただきましたか
ちょっと見にくいよね
一覧の表みたいな表示はできるんかいな?
・・・・・・・


 




  
2012年04月10日
ブルーグラスの写真をいくらか撮りました

整理してから紹介しますので、ちょっと

お待ちくださいね・・・

・・・オスしか撮影していない・・・ですがっ



  
«前のページ 1 ... | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス