ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | ... 74 次のページ»
2012年04月09日


このオスと

このメスで

この子・・・

一羽です

卵は5個産んで、二羽孵化しましたが
三日目の朝に、一羽☆でいました

さらに、親が次の巣引きの準備を始めてしまいました

巣立ちまで無事でいるよう祈ります・・・




もう満開のところもあるそうな

播磨地方の開花は少し遅いようです

ツバメも遅ればせながら飛来していますよ




 



2012年03月31日
ブルーグラスの状況を見たいと、言われる方が

中にはいらっしゃると思いますが・・・


誠に申し訳ございません・・・・・

大丈夫、居ります

いますが、何とも不精な店長で、

餌をやった後、何回写真を撮ろうかと

思ったことか・・・ですがいつもくじけております


そんなに良い個体ができていないんだなぁと

気長にお待ちくださいますようお願いします




  
2012年03月30日
水を汲みに行った帰り道

フロントウィンドウをシャーッと

横切る陰がっ、見慣れない陰に

・・・むむむって・・・これは・・・


そう、忘れていました、そろそろ

やってくる期日でした

   『つばめ』

今シーズンお初・・・山崎町内です

3月30日かぁ・・・遅いなぁ

でも、帰って加古川の空を見渡しても

・・・どこにもいないぞっ・・・まだかっ


例年3月26日か27日に播磨地方に

やってきます、去年は確か2日遅れだったと

思います、今年はそれより遅れるみたいですね


春の使者がやってくると、いきおい暖かくなり・・・

そしてすぐに鮎のシーズンがやってきてしまいます

・・・困るなぁ・・・



 




  

2012年03月25日
『この人のようには、なりたくない』

一時期もてはやされた
  ゜ピーターパンシンドローム゜

大人になりたくない人々の、心の芯に
落ちた種が、芽を出します

その後どのように成長するかは
人それぞれの環境に左右されます


お母さんをいじめる父親のようには
・・・なりたくない

平気で嘘をついて金儲けのためと
偉そうにする経済人に
・・・なりたくない

選挙のためだけに、政治家を気取る
政治屋さんには
・・・なりたくない


今はどこも同じ、



いつか、子供達みんなが

お父さんのように、お母さんのように
あの人のように、この人のように

世間の多くの大人達を見て

『自分も早く大人になりたい』

・・・と感じることが出来る

世の中に変わるはずです



揺れたら戻るのが・・・道理


・・・いつか、点に納まるのかなあ



そう・・・・そこは・・・・・終点・・・





    
2012年03月21日
入試という、不穏な環境は
過ぎ去り、入学手続き、引っ越しの用意
など邪魔くさい作業が残っております
この頃です

娘もお陰様をもちまして、合格させていただきました


・・・ありがとうございます




  「育む」  

最近のキーワードなんです・・・が、

店長は、「見守る」としか

受け取れないのですが・・・

どうかな・・・





   

2012年03月12日
子供達の受験で、少しバタバタしています

先日は息子の結果発表があり、
合格して感心しきりでした

現役ではどっこも受からず・・・・・浪人、

この一年確実に勉学に励んでいました

するとやはり・・・結果に現れるものです

受験校全部合格していました、去年より

レベルの高い大学を受けたにもかかわらず


店長はそんな一生懸命勉強して難関を

突破するなんて経験がないので・・・びっくりです


・・・まさに、感心しきり



そして今日は、娘の高校受験です

落ち着いて平常心で臨んでくださいよっ

お腹が痛くなりませんように・・・



二人とも、店長には、かけらもなかった

勉強する意味、進学する意義、できるだけ

偏差値の高い学校に入る意味を、心に

秘めているようで・・・・・大したモンです


といっても頭のレベルは極めて・・・普通です



頑張れ!




  
2012年03月08日

よく似ている、ガンガン瀬っ

ここは千種川です、揖保川ではありません

とりあえず、こういうポイントへ入りたがる

店長です

9メートル本流竿で攻めますが

・・・だめでした・・・いると思うんですが

雨後で水量が多く勢いがあり、攻め切れませんでした


・・・っで、ずずっと上流へきました、ここから先は

雪の中の釣行となる、一面雪というポイントもあり、

雪の下は地面とは限らず、崖かも・・・っていうことで

雪の手前までと心得て竿を出します

一匹目、やっぱりアマゴは美しい
作り物みたいです

結局15匹釣れました、店長にしてはよく釣れたほうです


久しぶりの渓流釣行で、何ともすがすがしく、有り難いような
気分を味わいさせてもらいました


  
2012年03月07日
今年度第一回目の渓流釣りに

ようやく行ってきました

3月1日解禁、7日も過ぎている


天気予報では、晴れって・・・確か、

曇りでした、雨ではなかったので

良しとしましょう

寒くもなく、暑くもなく

・・・中途半端が丁度いい・・・何事も?

偏っては揺れ戻しが起こりますぅ


釣果報告は、・・・明日・・・します





  
2012年03月05日
いつの頃か定かではないですが、
断ることを知ってしまった店長です


先日、『同窓会のご案内』 の葉書が
届きました

普通は出席するんだろうか?
出席するのが常識なのかな?
・・・・・


興味がないんだけど・・・

行ったほうがいいのかなぁ
幹事してくれてるやつにわるいなぁ


・・・予定通り、欠席です

断ることを知ってからは、
あまり悩まずに、こっち・・・と
選べるようになりました


いつの日か出席するかもしれません


・・・どっちにしても、予定通りです




  
2012年03月04日

ちょっと工夫

期待のペアが喧嘩ばっかりして

どうもうまくいかないので、

・・・・・!

喧嘩した時の避難部屋を付けよう

これでどうだっ・・・どうでしょう



昔からカナリアだけは、うまくいかないんです

蛇事件だけでなく、巣引きが下手で子供が

取れたためしがない店長です



・・・ちょっと拘って、鳴きローラーに仕上がるまで、

鳴声を訓練できるまで、やってみようと思います




   
2012年03月03日

90センチの水槽なんですが・・・
どうなってんの?  って思いますよね

ますます、どうゆうこと?

水槽の内壁が汚れているに違いない、

盛り上がったウィーローモスに違いない

・・・あまり美しくないですね



さて、今日はお天気も良く

湧水汲みも、大賑わいで

子供連れの家族が次々に

登ってこられました


そして・・・


あれっ  今日は差し込まれていなかったんです

咽の通りが良いようです




 
2012年03月02日
そろそろ、よろしいでしょうか


何かを、しなければいけない・・・という

・・・現代病から、


このようなブログにしても、毎日とか

一日に何回も、更新しないといけないような

強迫観念から



解放して自由にしてみようと、



やっぱり自由は

・・・諦められること

・・・忘れ去られること

によって獲得することができるぅ

は、間違いではない・・・と思う



そうさ、この世に間違いなんて

ないんだ


・・・ええっ、この世は間違いだらけさって?

そうさ、あなたの考えに間違いはないんだ




ただ店長と違うだけ、間違いじゃない・・・


・・・そう、間違いじゃない





  
2012年02月20日
特にこれといった事が、起こるはずがない
・・・のですが

水槽を少し減らす努力をしてみようかと
考えています

というのも、決断できずに、無駄にエサを
やっている水槽がいくつかあるのを前々から
判っていても・・・手つかずだったのを

・・・えっこら、頑張ろうかというところです

一面ウィーローモスだらけの90㎝の水槽が
一番電気と水とエサを無駄使いしているので
・・・どこへ片付けようかなぁ


・・・頑張れ



  
2012年02月10日

凍ってるぅ
・・・覚悟の上とはいってもっ・・・ちょと寒い

・・・水はそんなに冷たくはない
  さすが湧水だけの事はありますなぁ

家の水道の冷たさとは、えらい違いです

寒さもすぐに馴れます、

東北の極寒に比べれば、しれたものです


・・・そして、ここにも

氷柱・つらら、というやつです

・・・さらに、ここにも

・・・龍の口内に、オエッて一枚
・・・もう一枚は、水中に


・・・普通

・・・普通



  

  
2012年02月05日
最近は、とくにこれといって
気づくことが、感じることがありません

・・・それが、いいのか、良くないのか

  そんなことは、どうでもいいんです


・・・極めて、普通に暮らしております

  そう、もっとも平均的な日本人、として




・・・ただ、ひとつだけ

  店長の、マントラを


   『全てと共に』



※意味の分からない、あちゃら語の
  マントラを唱えるだけで、効果がある

・・・って言われますが

・・・店長はそうは思わない

  いやっ、それでもいい



   『全てと共に』





  

   
2012年02月04日

これが

こういう途中経過だったのが・・・


改修工事完了近しっ・・・



本殿の屋根が、やたらでっかいんですが・・・
垣から出張ってきているんですが・・・

旧本殿をそのまま上から、覆ったのでしょうかねぇ

拝殿の柱は白木のように見えますが、元の柱の
上から檜の板を張りつけているようです

屋根はどうしたんだろう、とりあえず総銅板葺きです
拝殿の元は瓦葺きでした

鈴は金色・・・おNEW





  
2012年01月30日
こんな感じです

縁側ですが、夜は外気と同じ温度に
なってしまうので、薄いヒーターを籠の下に
敷いています、天敵の蛇とかトカゲの保温用
のやつです・・・というのも、中学生頃飼ってた
カナリヤを蛇に呑み込まれた経験があるので、
敢えて天敵とさせていただきます

・・・で、今朝の籠内温度を見たら・・・9度

・・・効いてるんかい?

・・・今晩は、ダイヤルMAXでいこう

メス


オス





※水槽群の画像は撮る気になりません、
 配線・配管なんかが、ごちゃごちゃしてるので・・・




  
2012年01月25日
まだ届きません、午後1:45

10時頃だと思います、遅くても
午前中でしょう・・・

って、発送元が言ってたが・・・


ゆうパック

おい! ゆうパック


12:00に郵便局に問い合わせてみたら
まだ荷物は、郵便局にあったぁーのです

・・・えっ うっそう

郵便局には7:58に着いたらしいが

・・・うっそう

急いでもらえますか?
って聞いたら

すぐ持ち出すと、係りが言ってます・・・って




・・・・・でも、まだ届かない

郵便局はここから、5分もかからないィー



クロネコヤマトにしてもらえませんかぁ  って
次には頼んでみよう



お願いですよ・・・無事ですか?

       カナリヤ  くん


・・・2:30 まだ、
  さっきから、クロネコヤマトのトラックが
  何台も事務所前を通り過ぎるぞぉ

  あてつけかぁ   

  今日は荷物の受取りにだけ
     ・・・来てるのに


  朝から何にも食ってない・・・・のに



到着しました、3:20

・・・もちろん郵便局の配達係にっ

・・・何にも言いません

・・・聞く気のない人に何を言っても・・・
  腹が立つのは、こちらですから

     
・・・カナリヤ達は元気です

  へ~こうやって発送するんだぁ

  ガムテープだらけの段ボールの天板を

  破ると、止まり木に二匹が寄り添っていた

  底には餌だらけ、水は脱脂綿に含ませて

  こぼれないようになっています、卵餌も付いてる

  ・・・なるほどねぇ、憶えとこっと



   


  
2012年01月21日

一昨日からの雨で
散ってしまい


やっと落葉樹らしくなった、楓の木

・・・です


  
2012年01月20日
最近、店長の出番ではないような
・・・気がして


出来るだけ余計なことは
・・・しないこと


余計なことか、必要なことか
・・・それが、問題だ


物事に、人生に、生きることに
・・・こだわり過ぎないように


ナチュラルにニュートラルに悩まずに
・・・無理矢理な、3N で行こう




  
«前のページ 1 ... | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス