ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 74 次のページ»
2013年03月30日




当播磨地方は現在こんな感じです

満開の関東地方に比べずいぶん遅れているようです

・・・が

いまだに、ツバメもやってきておりません

例年だと3月27日前後に、この辺りで確認できるんですが

まだ一羽も目視していません


関東地方にはもうツバメはやってきているんでしょうか?



昼間はずいぶん暖かくなったので、もう明日にでも

ツバメを半年振りに見られると思います




※事務所の水槽を空にしました
 少し残念なような、肩の荷が少し降りたような・・・・










 
2013年03月28日


いくつかブルーグラスを撮影しました

最近はどうも尾びれが切れたり、ギザーになったり

してしまう個体がちょっと目立ちます。

まあ、水の管理が出来ていないっていうことなんです

・・・どうも丸洗いするのが、おっくうになってしまい

限界がきて・・・・ああっこれはいかん・・・ってやっと

腰を上げて丸洗いにかかるというざま~です。


もう少し、熱を入れて、綺麗なブルーグラスを作り続けたいと

思うこのごろ・・・・・・です。



あっ・・・・メスを撮っていない・・・・・です

・・・この個体たちは月齢がいってまして

発送はできそうにないのでその辺お許しください






    


2013年03月08日
実は先日、『グッピーを止めよう』・・・と考えたのです

・・・まあ、諸般の事情により・・・あくまで個人の事情、

・・・なんですが、



師匠に相談しますとっ・・・・

店長の作るグッピーで、喜んでいる人が
 
  いるんじゃないの?

・・・・・・って言われ




お世話になっている熱帯魚店に相談しますと

『やめるのは店長さんの自由だけど、
毎月店長さんのブルーグラスは
コンスタントに売れており、
喜んでいる人、癒されている人が
間違いなくいらっしゃいます、
病気でとか、転勤でとか、どうしようもない
事情でしたら仕方がないけれども
そうでないなら、社会に貢献しているのを
簡単に放棄してしまうのは、社会人として
いかがなものでしょう・・・・・・・』


評価していただいているようで、恐縮です

・・・・が、なんか変じゃないですか?

自由じゃない・・・・・・そう、社会人は自由じゃない




・・・・・・・・まあいいんですけど

・・・・・・・・縮小、ということで

・・・・・事務所の水槽もはずします

・・・・・90cmの水槽もはずします

・・・・・ラックも3分の1撤去しよう

・・・・・割り切って効率よく水槽を回せれば

   今の半分でもやりくりできるはずなんです



・・・・・スリムにして、エコなブリーディングを目指しましょう






   
2013年02月24日


ほんとに届きました、カナリアの薬です

オーストラぁリア から、エアーメイルです

半信半疑という状態で、待ってましたぁ・・・


店長は英語がまったく理解できませんので

ここからしか手に入らないと聞いて悔しく思

っていたのです・・・が

そのベタファームという会社のホームページから

注文できるのを利用して、さらに英語がちょっと

得意な息子を利用して、ちゅうもん、してもらったのです。


・・・そして、確かに届きました・・・が、

パンフレット、薬の裏の説明、もちろんすべて、英語・・・

パソコンの辞書機能を駆使して単語を調べてやっと

なんとか、投薬できそうです


国内で購入できる、犬の薬を試していたんですが

回復したように見えて、後日再発・・・の繰り返しで

やはり成分が違って効き目が弱いんでしょう


でも、今回のきっつい輸入薬で全快すると信じて

やってみましょう



仕方がないんですよね、過去にコンテストで賞をとったような

鳥が、ペットショップへ流れてくるのには何かしらの問題を

かかえてる・・・・・みたいなこと


がんばって、以前のような美声を聞かせてください、店長に・・・





  
2013年02月21日
この、社会っていう枠の中は、こっちとそっちを
比べてどう?・・・っていう基本作業を繰り返す
ことで成り立っているんですよね

何事をも・・・全てが


善があれば、悪がある

上とか 下とか

得 と 損

美 と 醜

神まで悪魔と相対するように、設定されてる



もちろん、それは必要な社会規範だと思います

そして罪には罰を・・・この社会を安全に維持するために
それも必要とされ続けるでしょう




ほんとは、比較さえする必要がない意識に

達することが、本来の人の望みなんだと思うんですが

そんな奥底にある使命なんて感じられるはずがないんです



他人に勝ったら気持ちいい
他人よりお金が儲かったら気持ちいい
他人より贅沢できたら気持ちいい
他人より綺麗になったら気持ちいい
他人の不幸が気持ちいい

酒を飲んで、頭がボーとしたら気持ちいい
覚○○剤をうって全てがゆら~っとしたら気持ちいい


今はこんな感じかな、人間が作り続けている社会は


・・・全ては、予定通りです

・・・これでいいんです







  
2013年02月13日



12:30現在、当事務所のまん前の踏み切りにて・・・

久しぶりの更新が、このような事故の様子で

なんとも心苦しい思いです、おお事にもかかわらず

命を落とした人がいなかったのが幸いです。



店長はニュースで知りました・・・・?

といいますのも、昨日は用事があり、午後4時前に

事務所を後にしましたので、その後すぐに、この事故が

起こったことになります。

聞くところによりますと、むちゃくちゃ大きな衝突爆音だったらしいです、

ここに居るカナリアたちは、さぞ、びっくりこいたと思います、

昨日は眠れていないかもしれませんが、今日も元気にしていますので

一安心です。



※ ちなみに、事故現場はもう一つ西の踏切ですよ、

   えっ?・・・・・・もっと写真撮ってこい・・・・って?

   それはご勘弁くださいっ

   ・・・・・野次馬って、みっともないと思っているんです

   ・・・・・店長は・・・




 





  
2013年01月26日
更新できず、ご来店の方に申し訳ないです

商品として紹介できる良い個体が見当たらなくて

・・・店長も残念な思いでおります



先日の水を替えた水槽ですが・・・

水替えする前には、ちょっと増えすぎのようで

匹数を調整しないといけないなぁ・・・と思っていたのが

水を替えた翌日から、みんな水面に浮いてるなぁ・・・


・・・死ぬは死ぬは、ばたばたと、二日ほど様子を見ましたが

どうもこれは治まらないようで、また水を替えたのです、

そして匹数が三分の一ほどになりました


故意ではありません、投げ込みフィルターを泡ハイターで洗って、

そのハイターの洗浄が甘かったみたいです

漂白剤で洗い、水槽にすぐ戻そうなんて・・・殺魚行為ですかね

でも、故意ではありません、ちゃんとすすげば大丈夫なはずです

いつもは一晩プラケースで水に浸けてますけど・・・故意ではありません





灰色のカナリア君、いい鳥なんですが、ペットショップに

作者が卸すということは、なんかあるなぁ・・・と思いながらも

購入しました・・・

・・・・・・・・鳴けませんでした、喉を少し膨らませますが

声が出ません・・・う~んどうしよう・・・・から二週間になります

少しずつ声は出るようになってきてますが、元の声が戻るかは

なんともいえません・・・・がんばれっ




この鳥は、いい鳴きをしますが、いつも片足立ちです

右足の指一本が黒くはれて、痛いようです、第一関節

から、切れてしまうかもしれません・・・・がんばれっ


・・・でもね、どれも素質は良いのです、子供をとって

健全に育てることができればと、期待をしています







  

2013年01月14日
一月八日に播磨一ノ宮の伊和神社へ初詣、

湧き水を汲みに行ってからのお参りです

・・・どっちかは、どっちかの、ついでっちゅうことですかなぁ



さすがに、口の中に異物は無かったぁ・・・

本人が遠慮したのか、宮司さんが取り除いたのか

初詣には来てると思います、例の五円を口に入れる人、

もし、遠慮する気が少しでもあるんなら、最初からやめとけ

っちゅうことです、中途半端はいけません



・・・店長は、その例の人の行動に、こだわり続けておりますぅ








事務所の水槽を掃除しました、

植えてから、なかなか大きくならず、枯れてしまいそうだった

アマゾンソードですが、水中葉が出だしたんでしょう、いきなり

大き過ぎる葉っぱ群になっております




  
2013年01月05日
たくさん撮る時間はなかったのですが、
これどう? っていう個体ばかりなんですが・・・

この柄が遺伝したらどうゆう表現になるのか
色々試したいのですが、水槽を空ける気力がない・・・
尾びれの面積に対して、柄が占める割合が少し多い感じなんです






撮影用のケースに移すと・・・?
水槽で泳いでるときより、ずいぶん白いではないですか
ブルーなブルーグラスではありません、種にはなりません。





100パー ブルーグラスの一部です
ちょっとましな体格のブラオのメスがいたので、仔を採ってみました
・・・なんと、ひゃくぱーブルー でした
ちょっと優雅なレッドグラスがブルーグラスに混ざって一匹だけ
一緒に泳いでいたのですが、なんと確率の低い事を・・・

でも、予想どおり、良い個体は一匹も見当たりません
ブルーばっかりたくさんで、それはそれで綺麗なんですがっ
・・・まあ、それ以上はないね



2013年01月02日
新年明けましておめでとうございます。

店長にとって、また、皆さんにとっても

納得のいく、平穏な年でありますよう・・・

怒りの少ない年でありますよう・・・



どうせ予定通りのことしか起きませんから

これでいいのだ

それでいいんだ

あれはあれでいいんだ

・・・そうです、それでいいんですよ


ALL  OK!


な、年でありますように。

  


  
2012年12月16日
まさに、来シーズンの巣引き親の一翼を担う
カナリアたちです

平成24年生まれのオス


平成23年生まれオス


平成23年生まれメス





自宅近くの公園で・・・枯れ葉はそのうち掃除されてしまいます。






  
2012年12月10日
やっと撮影できました・・・ブルーグラスばっかり
こんなんや


こんなんや


こんなんも

これは普通やったな

そして最後にこれ



ほんと、ブルーグラスは安定して良魚を出すのはむずかしいです
でも、そんな波があるからこそ、飽きないんだろうとも思います






  
2012年12月09日
昨日・・・今日こそは水換えの後写真取るぞって

意気込んで水を換え始め・・・終わったのが
(途中、何たらサスペンスを見てしまった)

AM 1:30  

・・・お風呂入ろっと

AM 2:00

・・・若干の運動をして

・・・いかんと思いつつ、コタツですやすや

AM 3:30

・・・あれっ、ほんまにあかん、とベッドで就寝




撮影の隙が見当たりませんでしたぁ







  
2012年12月06日

もう秋は通り過ぎています




なんと、今日は丸見え三面ちゃんっ・・・(いやっ麻雀用語です)

ここにも

そして、ここには

同一人物なら、いこじになってるようです
この水、口に含むんやから、龍口の二枚は退けさしてもらいまっせ




※こちらは、自宅の彼岸花、やっぱり三株とも健在です
 来年に期待っ








  
2012年12月03日
申し訳ございません

・・・撮影しませんでした


最近になって、関東の方ではブルーグラスが
少し注目されているような気がしているんですが、
ハイドーサルと言われている背びれの大きな
タイプが輸入され、見栄えのするブルーグラスの個体が
増えてきているように思います

私の作る個体よりも数段よく出来ていますので、この
bluenablueのショップが販売しなくてもいいかな、とも
思っています


・・・あいも変わらずの、気分しだいの運営しかできないと
思いますので、さらりと行き過ぎてください・・・  





  

2012年12月01日
また、画像が無しで申し訳ないですが
本日 ブルーグラス15ペア
    レッドグラス 10ペア
納品してきました

前回もそうですが、ちょっといつもより
良い個体を納めています、

個体が少しでも良ければ、売りやすいようです
売価はそんなに高く設定されていないので・・・

全部お任せ、お好きなように売って下さい
仕入れ値がお安いのも、承知の助ですから・・・


選別して何匹か残しているんですが、ここに
画像をUPして商品になるものか、ちょっと疑問です

明日でも撮影できたら、ご披露します




  




  
2012年11月27日
デジカメがない!?

グッピーの撮影は、一眼デジでします
これはあります

いつも持ち歩いている、オリンパスのタフな
コンパクトなやつが見当たらない、
いくら捜しても・・・
確か11月18日から・・・ないっ

・・・もう、思い当たるところがないんだけど。




  
2012年11月25日
あまりにも、ご無沙汰でしたが・・・
これらも商品ではありません

まだまだ、ちょっと気に入りません




レッドグラスは、なかなか真っ赤な色が出にくいです
これは、ちょっと赤くなりそうです




ピッカピカ ブルーグラスを狙ってますが
プラチナの乗り方も、なかなかすべてがこのように
シルバーブルーのボディーにならないし
尾びれのブルーが透けてしまうし、グラス模様も
まばらにしか乗らない個体が多い






※・・・こうやってブログを打ってると、熱帯魚店からTEL

『ブルーグラスが完売したので、またお願いします』・・・って


・・・へ~売れるもんですね、売り子さんが上手なんやろか?

せっかく撮った画像の個体も、熱帯魚店行きになるでしょう
今はたくさんいるんです、このアベレージクラスっ・・・





  
2012年11月13日


もう何ヶ月になるでしょうか、親指の間接が
・・・かっくん、かっくん・・・力を入れると根元が痛くって
辛かったので・・・手術っ

手術自体は、麻酔がちょっと痛かったけど
どうってことなかったんですが・・・

看護婦さんが、『固着しないように、痛いけどしっかり
指を動かしておくように。』・・・って

これってほんとに・・・ 痛 い っ !!

イ  タ  イ ・・・ ぞぉー






※注文を受けていた、ブルーグラスを
 やっと納品してきました
 会心の出来とはいきません、
 しゃあないなぁ、こんなもんで・・・のランクです
 併せてアベレージクラスのブルーグラス10ペア
 も納めてきました

・・・が、すいません、写真撮ってないんです、
 申し訳ないです、もう少しお待ちください。





  

  
2012年11月09日

そう、鮎の釣竿が、ぶっ壊れた件ですが・・・
助かりました、保険で補填していただきました

免責一万円で残りの、約七万円を助けてもらいました
修理費が約八万円もかかりましたからねぇ・・・

鮎の道具は修理も高い、もっと丁寧に使わねば、
しかし、そんなことも半年経てば、すっかり忘れているんでしょうなぁ・・・




  
«前のページ 1 ... | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス