ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 74 次のページ»
2021年04月21日
足環を40羽に嵌めて、先日1羽落鳥し、現在 39羽

しかし、怪しい奴が、いっぱい居るっ






・・・なんとなく、うっすらと致死遺伝子の居所を見つけたような気がして、

・・・今期は出来るだけ落鳥しないように交配したつもりが

・・・怪しくなってきましたぁ

・・・また妄想だけで終わってしまうのは悔しすぎます


・・・が、まあそんな簡単に、遺伝子を操作できるわけないですよねぇ

・・・もし、ぼろぼろ落ちたら、なんでか考えることにします


   
2021年04月20日
ガラケーからスマホになりました

・・・がっ、ほぼ操作出来ません

しばらくは変わらずデジカメ画像です

・・・すでに、巣引き籠が順次、若の雑居籠へ




  
2021年04月13日

何度も床へ落とされる雛たち

・・・足環をはめてから、3回目落とされていた雛です

・・・3時ころに嵌めて、夕方に落とされ

・・・翌日朝に、予想通り落とされており

・・・また午後に落とされる、

・・・仕方なく巣を深いのにして、角度をつけてセットしてみる


今日は落とされていない

・・・このまま行ってほしいものです




  
2021年04月05日
若3羽、巣引き籠から分けました

・・・ガランとして不安そうですが、餌はしっかり食べているようです



黄5羽一腹、巣立ちしたて





緑の5羽、4~5日後に親分け予定

・・・すでに巣には、卵が1個

・・・二番仔は致死遺伝子1個持ちの斑を作ります

・・・この緑メスは優性ホモ接合のはずなので

   致死遺伝子を付けても落ちないはずなんですが・・・

・・・もしも、緑メスがノーマルなら、若オスは多分、全落ちします



昨日の巣立ち予定ですが

・・・まだグズグズしています、黄の6羽




    
2021年03月28日
今期は致死遺伝子を駆使するも、できるだけ落鳥しないだろう交配を心掛けました、

ここは5羽、親オス・メスともノーマルなので落ちないはず



黄3羽ここは仕方なくオスの半数が落ちます

・・・親オスノーマル×親メスが致死遺伝子持ち

・・・外国鳥の優性遺伝子に致死遺伝子を乗せるのが目的・・・です、


緑5羽



黄5羽

・・・両親とも致死遺伝子1個持ち

・・・でも1羽も落鳥しないはずです

一番早い黄3羽

・・・ここも両親とも致死遺伝子1個持ちで、落鳥しないはずです



  
2021年03月21日
早くも巣立ち

・・・孵化後18日目です、なかなか早いですねぇ

・・・メス親に急かされたわけでもないし

・・・気の走ったやつらです

・・・ちょっと背中は寒そうです・・・がっ




  
2021年03月20日
当方の交配術は店長の妄想の上に成り立っており あくまで個人の憶測ですので、 そこはどうかご理解ください ここの3羽はすべて致死遺伝子持ちです

・・・1羽が黄が薄いのでメスで、希望どおりオス2羽と思われます ・・・1羽が1個持ち、はっきりした歌説で少し強め ・・・もう1羽は2個持ちで、おとなしくバランスよく歌い、グルックも間があります ここは、緑5羽、今のところ、致死遺伝子とは無縁です

・・・多分親オスは、劣性のホモ接合で ・・・メス親が優性のホモ接合のはずです ・・・でメス親から受け取る、鳴きの遺伝子が表出するはずで、 ・・・どんなんか期待しています、 ここは5羽、孵化2日目

・・・メス親が致死遺伝子を持っているか検証のための交配です ・・・オスには致死遺伝子1個持ちを当てました ・・・この親オス、若の初期のころはすごく奇麗なハローロールを鳴いていたのに ・・・いつの間にか、ハローロールを忘れて、低音のグルック鳥になっています ・・・このオスしか受け入れなかったんですよねぇ、メスが・・・ ・・・ほんとは、ノーマルのオスを当てたかったのですが    オスの半分が落鳥しますので、はっきり判りやすい、かわいそうですがっ、 ・・・1個持ちのオスだと、優劣の組み合わせ上は、落鳥しませんから    鳴き声で判断するという、微妙な検証になりますので・・・     
2021年03月11日
   
今日予定通り孵化しています

・・・何羽かは、不明



検卵









・・・3個有精卵で1個無精卵



今期初の足環



・・・3羽にはめました




  

2021年03月04日
有精卵3個で3羽目が孵化しました

・・・優秀です


ここから二籠、検卵します



1個目無精卵

・・・以下同様、全卵、無精卵!


  
次の籠



1個目



2個目



3個目



4個目



5個目

・・・こちらは、全卵、有精卵!

・・・なんとも極端です









2021年03月02日

検卵です、二籠目、緑ペア




とりあえず全卵披露









・・・で、全卵有精卵と言いたいところですが

・・・どうも、生命力といいますか、弱そうなのが、2~3個あります


・・・まあ、3個が孵化予定・・・でしょうか




  
2021年02月25日
  
5籠が稼働中です

・・・トップ独走の抱卵中の一籠は、3月4日孵化予定です



  
2021年02月23日
今期初めての検卵です

・・・順に全卵披露


1個目



2個目



3個目



4個目



5個目

・・・ということで、有精卵は 3個でした

・・・もう1個欲しいところでしたが、オスが2羽を期待しましょう

・・・1個持ちと、2個持ちのオスができるはずです




  
2021年02月22日
  
二籠目が産卵を始めました

・・・ここは緑のペアで、何とかグルックを乗せたいところ

・・・多分、グルックはつくと思うんですが・・・

 




  
2021年02月21日
      
左列と右列は違う

・・・皿巣用のわら縄を買いにホームセンターへ行くと

・・・前回と同じ太さのが無く、一回り太いのと、細いの・・・どっちか?

・・・もう一軒ホームセンター回ればよかったのに・・・

・・・太いと、ごっつくなりそうで、細いのを購入ぅ

・・・今までは、1個に縄 1.9mだったのが

・・・今回からは、縄 2.7m必要になってしまいました

・・・単純に、縫う回数が約1.5倍、苦労を買う・・・


・・・やる気のない奴ら






  
2021年02月19日
  
色濃い止め卵を産みました

・・・5個で抱卵開始!

・・・このメスだけで、スタートダッシュぶっちぎりです。



  
2021年02月17日
やる気のありそうなメスは

・・・ペアにして皿巣をセットしました

・・・目隠ししてる籠です



一番早いペアだけ

・・・順調に3個目産んでいます

・・・5~6個産みそうだけど、頼むよ有精卵!




  
2021年02月15日
巣引き開始です

・・・写りこんだのはオスです

・・・第一卵を生みましたがこの後、大喧嘩して

・・・オスは退場です

・・・去年は1回目全無精卵でした

・・・がっ、嫌な感じ


 
  
2021年02月13日
4個の巣引き籠を



予定通りの16個に

・・・まだ1個、一番遠くのが乗ってませんが(乗ってました)

・・・巣引き籠はこの配置でいきます



本気のようです

・・・無精卵でないことを祈ります

・・・いよいよスタートです。




  
2021年02月11日
  
交尾は何度も確認しましたが

・・・どうもやる気がないみたいですねぇ

・・・こういう、エアー交尾をするメスの場合、やっぱり無精卵になるはなぁ

・・・次番用のオスと差し替えるかぁ・・・悩む


・・・メスはこのメスじゃないとダメなんですぅ


 





  
2021年02月07日
現在10個

・・・ちょと遅れています

すでに1個使用しています

・・・このメスは、昨年2月13日に産卵を始めました

・・・しかし、オスの発情が間に合わず残念ながら全無精卵でした


・・・昨日夕方、オスを受け入れるような姿勢をしたので

・・・とりあえず皿巣をセーットです


・・・鳥がやる気なら、巣引きを、スターートします。





  
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス