ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 74 次のページ»
2021年08月22日
パソコンが戻りました、

・・・なぜインターネットが不通になったかと問いますと

・・・なんと、

  「大風で、二軒隣の焼き肉屋の煙突に、引き込み線が接触して溶けていました。」

  「並行しているカバーの中に入れておきました、もう大丈夫です。」

・・・と、修理担当者・・・なんで最初からカバーに入ってないんでしょうねぇ?




ワクチン接種2回目完了です

・・・3回目もありなんですか?

・・・もう、どんとこい状態です



  
2021年08月18日


パソコンがまだ復活しておりません

・・・ので、メールも確認できていません

・・・申し訳ないですが今しばらくお待ちください。




  
2021年08月11日
パソコン不調で、スマホからです
親の水浴び



若の水浴び、約半分は巣引き籠のまま暮らしています


なんと⁉︎ 画像が親と若と逆です、申し訳ないです

それに画像が大きすぎですね、なんか難しいなぁ

どうしたらいいんやろぅ


  


2021年08月05日
  
うずくまってるぅ




落ちてしまいました

・・・症状が出て、落鳥までがすごく速くなりました


・・・どんな変化が?





  
2021年08月04日
  
最後の卵餌

・・・親分け後は、卵餌をあげないことにしており

・・・もうゆで卵を、チンして作る必要はなくなりました


※また出た、やばい

・・・ほんとに背斑がいなくなってしまう

・・・孵化後、66日

・・・ここまで大きくなってもあかんかぁ


  



   
2021年07月29日
  
早速落ちてしまいました

・・・ヤバい黄・ヤバい背斑

残り9個

・・・という事は、現在71羽です、もう落ちないことを祈ります


・・・昨年はどうかと記録を見ますに
  
   『88羽』に足環をして『24羽』落鳥しています・・・死亡率27%

・・・今期は今現在で

   『100羽』に足環して『29羽』落鳥しており・・・死亡率29%


・・・何と! 昨年の結果を鑑みて、落ちないようにと組んだのに

   今期のほうが、落鳥率・死亡率が上昇しているとは

   情けないです・・・どういうことですかねぇ


・・・行き当たりばったりで、いいという事ですかぁ


・・・優秀鳥も、いつまでたっても、たまたま出来ましたぁ

   でいいという事ですかぁ



・・・気に入りませんねぇ





   
2021年07月27日
黄のヤバいやつ



背斑のヤバいやつ

・・・当方の落鳥する確率が高い色目は、この背斑が断トツです

同腹3兄弟(孵化後40日)+メス親

・・・左から、黄のヤバい、背斑のヤバい、元気な背斑、メス親

・・・同腹で、ヤバい背斑と、元気な背斑がいるという事になります

・・・背斑の遺伝子群の中に致死遺伝子があるかというとそうでもなさそうで


・・・店長はやっぱり、優性遺伝子と劣性遺伝子との兼ね合いだと思うんですよね

・・・致死遺伝子を持った劣性遺伝子との


・・・優性・劣性の区別は、絶対的な違いがあるのではなく

・・・もしかしたら相対的な違いで、相手によって変化するぅ・・・みたいな


・・・でもそうなると把握しようがないんです

・・・そんなんやってみな、判らんもんっ


・・・今はこんな妄想で泥沼状態です。





   
2021年07月20日
  
最後の雛も巣立ちしました



若鳥たち



・・・グゼる若オスが増えてきました

・・・さてどうなるか




  
2021年07月08日
  
最後の足環です

・・・NO,180 を入れました

残ったのは、4個


・・・現在76羽です

・・・怪しいのが、2~3羽いますが

・・・採れた羽数は、納得です

・・・が、鳴き声が重要ですから



・・・店長は、CDやテープレコーダー等、機器から出る音を

   全く聞かせないので、教師鳥の遠慮がちな歌声で

   若鳥が歌節を覚えてくれるのか、少々不安です・・・





  

2021年06月29日

有精卵は2個

・・・孵化したのは、1羽でした

・・・1日待ったので、2個目はダメでしょう


・・・最終の雛です

・・・このひなに足環が入ったとして

・・・落鳥が無ければ、76羽、残ることになります

・・・約半分がオスとして、38羽くらい


・・・さて、上手に・上品に歌ってくれる鳥が出るでしょうか


・・・期待は膨らみます



    
2021年06月20日
  
予定では、ここのメス親は致死遺伝子を持っており、若オスの半分が落鳥するはず

・・・がっ、1羽も落ちない、オスを換えて2腹採っても

・・・1羽も落ちない     ・・・なんで?


・・・これの反対の想定外もあるわけで

・・・落ちない予定の若オスが、ばらばら落鳥していく   ・・・なんで?


・・・大黒柱にしている、仮説が間違っているのか??

・・・ならば、振出しに戻る・・・・・・・です。




この若たちはもう落ちないはずです










  
2021年06月13日
久しぶりに検卵します





・・・4個の内3個が有精卵でした

・・・孵化に向け5籠が稼働中、これでお仕舞いです



・・・店長の勝手な妄想という事で、致死遺伝子なるものが、あるような

   話をしておりますが、あくまで私見ですので、誤解なきように・・・

・・・今期も、致死遺伝子に振り回され、落鳥ぞくぞくでています

・・・ 91羽孵化して圧死が1羽、90羽に足環を入れて、
   
    落鳥したのが、24羽です

    (24羽は、巣立ち後・親分け後の落鳥です)


・・・致死遺伝子がどこに居るのか、落鳥しないための交配術・・等

・・・が、当てが外れて、苦労がまったく功を奏していないようです


・・・当期までの検証例を、再検討してまた来期に臨みたいと思います。


・・・悔しいです~ぅ


  





2021年06月03日
  
終盤の駆け込み・追い込みの時期です

・・・首長いなぁ



・・・あと、抱卵開始1籠・産卵中2籠で、今期の巣引きもお仕舞いです

・・・若鳥全羽で70羽くらいでしょうか、半分がオスとして

・・・優秀な歌い手は、どれくらい出るのか、期待は膨らみます。

 



  
2021年05月27日
  
若鳥たちです

・・・徐々に体格が良くなっています






  
2021年05月19日
  
開花しそうです



開きました



やっぱり大きな『タイサンボク』

・・・奇麗な純白です


  
2021年05月16日
  
この色はどうだ⁉

・・・ピッコロ星のカナリアだなぁ


割れているので残念

・・・黄身も入ってるようです
 




  
2021年05月15日
斑が巣立ち

・・・4羽そろって巣立ちしました、今のところ元気です

・・・右の緑は親メスです



現在、75個、装着して

・・・戻ったのは変わらずに、10個






※オールドファッション・ファンテール

・・・これが輸入、現物個体のようです

・・・妖しく妖艶な感じがいいですねぇ




  
2021年05月09日
  
斑・・・4羽

・・・メス親が緑

・・・オス親が 黄 ですが『2個持ち』・致死遺伝子

・・・店長の仮説なら、緑メスがノーマル(優性遺伝子+劣性遺伝子)の場合

   若オスは全羽、落鳥するはずで・・・ケースとして最悪です、

・・・しかし、この緑メスは(優性遺伝子+優性遺伝子)のはず・・・と思っており

・・・1羽も落ちない組み合わせのつもりです


・・・さてどうでるでしょうか






  
2021年05月05日
  
今日現在、61羽に足環入れて

・・・右列の9羽分・9個が戻っています

・・・致死遺伝子を絡めて落ちたのが、2羽

・・・無縁の緑が、1羽



・・・そしてノーマルの雌雄を掛けたつもりの2ペア・2腹が

   3羽落ち・また3羽落ち・・・これは解せんです、

・・・6羽のうち3羽落ちと

・・・5羽のうち3羽落ち

・・・この落ち方は、致死遺伝子が絡んでるように思えます


・・・ノーマルと判断した鳥が、そうではなかった・・・のかも。


 





  
2021年04月24日
やっと少し撮影できました

・・・この品種は、ほんと崩れやすく維持しにくいです

・・・ボディーは黒の単丸の丸以外は、そんなに気にしないんですが、

・・・尾びれが決まらないです、どうもダメですねぇ、まだまだ






そして、ブルーグラス



レッドも

・・・今いる中で、一番赤いのを選びましたが

・・・もっと赤くならないかなぁ




  
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス