ベル・ホームネットショップ - blue na blue - は国産グッピーの人気品種 ブルーグラス専門のネットショップです。専門店ならではの商品をお届けします。
ホーム店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ
店長のブルーなブログ:1474
«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 次のページ»
2009年07月27日
昨日、事務所に置いてある60センチ水槽の水替えをしました。二週間ほど前からいつしよかな~という感じの水だったのですが、なかなかその気になれずやっと昨日です。
でも水の傷み方がゆ~っくりですね・・・入れてる匹数が少ないのですが、それにしてもゆっくりでした・・・やはり餌でしょうね、最近量を減らしています、でも質をUP・生きたブラインシュリンプをメインにして補助にフレークをちょっと少なめに・・・
食べ残すような無駄なエサを与えないようにすると、環境の汚れを抑えることが出来る・・
これは私の水槽の中だけのことでしょうか?
あらゆる無駄が環境を破壊する~ぅ  言わずと知れた食材の無駄を始め、無駄な 植林事業・ダム建設・道路整備・道路工事・ 利権、賄賂がからんだいろんな公共事業等・・・  そ・し・て 必要のないFAX(毎朝、セミナーや投資や不要な資料・・・コピー用紙が無駄じゃ~)・・捨てようとしましたが、裏をメモ用紙に使おっと・・・ほんと日本は無駄ばかりなり。
2009年07月26日
ある外国人のブログより、「日本人は温和であり、礼儀正しい。自己の利益のために他人を陥れることもない。交通ルールを遵守し、地下鉄やバスで強引に席を占めることも無いし、話は小声でする。また、災難や事故、事件が発生しても、日本人は○○人のように感情を爆発させたりはしない。理性を保ち、゜殺せ゜とか゜殴り返せ゜といった報復を口にすることは無い。日本人は各々の人的素質が高いのである。」
また別のブログでも、「日本は調和の取れた社会が実現している。日本はどこへ行っても秩序があり押し合いや奪い合い、争いを見かけることはほとんど無い。日本人は身なりも清潔で言葉遣いも丁寧、振る舞いも上品、仕事は真面目で信用がある。日本社会には、統一的な道徳が形成されており、私の周りでは日本を以って゜日本こそが本当の意味での○○主義国家である゜と評している。」
どう感じますか?それこそ゜複雑な心境゜・・・・じゃないですか
上記の方々は、日本の良いところを取り上げて自国の手本にして、国民の人間としてのレベルを上げようという愛国心みたいなものがみえます・・・・建設的~ィ
それに比べて、我が日出づる国の人々はどうですか?
戦前の日本国はそうだったように想像します・・・恥を知る・侘び寂びの美を知る・質素倹約・・・
そして戦後、連合軍からプレゼントされた、ありがたい 「スリーS政策」 によって骨抜きになる・・・ほんと西欧の゜シナリオ゜ってよくできている・・・・sports・sex・screen・・・
だんだん堕落する・・・もう少し堕落する・・・いつまでも堕落する日本人・・・
救世主は現れるのでしょうか、この地上で人間として一番すばらしい素質を持つはずの日本人を目覚めさせてくれる・・・なにかが
2009年07月24日
ポジティブな 考え・生き方・行動 そうすることが常識のような扱いですが、何のためですか?・・・
誰のため・・・・まあ自分のためですよね
どんなときに・・・・仕事、人間関係、恋愛等で悩んだとき
何のため・・・今よりもお金を稼ぐため、今よりも人の上に立つため、今よりも人に好かれるため
どうやって・・・・今の自分を否定して、強い人間になったように思い込む

常識では゜ダメな人゜のネガティブ思考では、そんなにお金お金で働きたくない・・・人を押しのけて、けり落としてまで出世したくない・・・・自分を飾って、知ったかぶりして、嘘までついて人に好かれたくない・・・・・・でも自分は常識と反する考えでダメだ~っと

イエス、釈迦、老子 はどう言うでしょう・・・無理して強欲な人間に見せかける必要は全く無い、そうしろと脅迫する環境が歪んでいるゥ のような意味のことをおっしゃると・・・・

常識が大間違いだとすると、ネガティブな人はまったく悩む必要がない・・・・
ネガティブ思考は ナチュラル思考であり、自然な人なんだと・・・・
2009年07月23日
自然の驚異です・・・
山口県の災害には心が痛みます、最近の集中豪雨では毎回どこかで被害がでます、山に保水力が無いのか、異常気象なのか・・・人間は自然を我が物と誤解して、いつまで支配しようとするのでしょうか・・・
46年ぶりの天体ショー・・・皆既日食という 太陽・月・第三惑星 の完璧な配置・・偶然だと思いますか?  「設計図通りだよ、太陽系第三惑星の知能を持った種族へのちょっとした贈り物さ。」・・・と言う坊やのつぶやきが聞こえませんか?
木星に地球ほどの大きさの星が衝突したのではないかと思われる跡が出来たとのこと、最近のようですが・・・・なんとスケールの大きい事故でしょう・・・宇宙空間ではめずらしいことではないのかもしれませんが、人間にとっては想像もぼやけてしまいそうな出来事です・・・・
でも人間は、いくら見せ付けられても懲りません・・諦めません・・・・
2009年07月21日
雨です・・昨日も雨でした・・明日も雨ですか?
入梅から雨が少なくって、降って欲しかった雨ですが、梅雨明け間近になりこんなにかたまって降ると、冠水や土砂崩れなど各地大丈夫でしょうか・・・店長個人の意見としては、最近はいつも増水ぎみで釣りにくい・・もう二日晴れが続くと爆釣か~・・・またどしゃ降りの雨・・・の繰り返し・・・
どこかのお国が、鳥の巣競技場に雨を降らさないように、雨雲にミサイル撃って別の場所で降らしたとか・・・大丈夫なんでしょうか?そんなんして・・・まあ今まで先進国が散々やってきた「自然のサイクルの破壊」の新手を一つ見つけただけのこと・・・ですか・・・
2009年07月19日
「理想と現実は違う」・・・子供の頃からあらゆる場面で聞かされた言葉です、いわゆる常識の一つです。
この理想とはどんな人間像でしょう・・・・嘘をつかない、他人のものをとらない・欲しがらない、いじめない、足を引っ張らない、怨まない、怒らない、暴力をふるわない、キズつけない・・・・・煩悩の数だけあるのかな?そしてそういうことをしないで、いつも優しく冷静で、すべてのものを愛する人であること。
ですか?確かに違うことが多いですが、私が感じたのは、子供の頃から常識と聞かされることの重大さです、子供のきれいな器に、「理想と相反する生き方をすることが常識です」・・・と洗脳することの恐ろしさです・・・・ずっと聞かされていたら悪を行うことが常識ですと誤解する、いや理解する若者が増えてもぜんぜん不思議じゃないと思いませんか。
人間だけが、現実を理想に近づけることができる種族である、そしてそれが生きる目的かもしれない・・・と洗脳した方がよっぽど・・・・・・・・・
2009年07月19日
やはり土曜日は釣り人が多いです、私はいつも平日に釣行しますので、川で込み合うことはありません。このように身動きできず並んで竿を出す釣りは苦手です、なにせ人が沢山いる所が嫌いな店長です。皆さん頑張ってたくさん釣ってくださ~い・・・店長はただの通りすがりです
2009年07月18日
人は映画や物語の中では、愛や正義や誓いなどに感動し涙を流します、そろばん高い人には嫌悪感を持ち、悪者として登場と相場が決まっています。
では、あなたは現実社会でどのように振舞っていますか?愛や正義を重きにおいていますか?それとも悪徳商人よろしく損か得かで道を選んでいませんか?


一連のこのブログでは、人は生身の体にしみ込んでしまった、または本能として備わっている『欲・煩悩』に焦点を当て、それらを知り、どう対処することが人のあるべき姿なのか・・・どうして今自分は生きているのか(子孫を増やすため?なぜ生きるのかを知らない人類を増やすため?)・・・をちょっとでも考えるきっかけにならないかなっと・・・今の人の考える常識ってちょっとどうよ・・・日出づる国の民はこんなんじゃないはず・・・・・・っと勝手で無知な店長が思ったことを少しずつ書き続けたいと思います、同じような話が出てくると思います、引き出しが少なくってすいません・・・・
2009年07月17日
托鉢って知ってます?たくはつ・・そうお坊さんが玄関の前でお経を上げてくれる・・・お家の人はお米なりお金なりをお布施する・・・お釈迦様も最期まで托鉢することにこだわった。  修行僧のイメージがありますが、釈迦如来が托鉢する・・・今さら修行じゃないでしょう・・・托鉢の本来の意味を知らない店長は勝手に解釈します・・・  
お布施をする(寄付をするのも似ているのかな?)ことは他人をお助けする良いこと・・・・お経をあげることにより人に良いことをさせてあげる(お家の人はお布施ができることに感謝です)、そして自分も布施を受け深々とお礼をする・・・パーフェクトなり。
2009年07月16日
数日前からセミが鳴き始めました、やかましい夏の到来です。店長はどちらかと言うと夏よりまだ冬のほうがいいです、寒かっても服を着込んだり、保温力のある素材の服を着ると暖かくなりますが、暑さは裸になっても あ~つ~い~ 汗かきの私はベタベタする夏は苦手です。でも鮎つりは夏しか出来ません・・・川に入ってるときの夏は大好きです。
人は自分の都合の良いように物事を受け入れます。都合の悪いこと・嫌いなことは遠ざけようとします・・・好き嫌いのふるいにかけます・・・何事も
2009年07月15日
21世紀は 「心の時代」と どなたか言っておられましたが、もうアメリカをリーダーにして経済を急激に発展させマネー至上主義の渦の中で暴利をむさぼられた人々が何か変じゃないかと気づく時代に入ったのかもしれません・・・・繰り返される、好景気&不景気、バブル&恐慌、人為的なシナリオがあるように思いませんか?どこかに富が集中していると・・・そんな組織があるんじゃないかみたいな話を耳にした気がします。
でも心って・・・一心同体(熟語としての意味は違うゥ)・・・身体と一緒・・・本能、欲を映すもの・・・・じゃないのですか、 「心の時代」ってちょっと中途半端に聞こえますが・・・意味としては゜スピリット゜か゜ソウル゜のほうが清廉な感じがします、でもごろが悪いような・・・
2009年07月14日
この前は、ウグイスとホオジロの囀りを聞きながらの釣りでした。南部の里山ではあまりめずらしい鳥は見かけません。和鳥の代表と言えばウグイス・・ウグイスと言えば「ホーホケキョ」皆さんご存知です、が 高・中・低 と鳴き分けてるのを知っていますか?そんなん興味ないから知らん・・ですよね。 そう興味がわくとなんでも知ることになるぅ~本当に知る必要があるの~別の話題へ行きそうなのを戻して・・・「ヒーホケキョ」・「ホーホケキョ」・「ホーホホホホケキョ」と機嫌の良いときは順番に繰り返し囀ります。でも人と同じで、上手な歌い手は稀で ホケキョ が ホケケキョ になったり ホケぺチョ やいろんなくせがでるようです・・・ちょっとこんなん知ってたら、ウグイスの鳴き声が聞こえたら、立ち止まって目をつむってみようと思う人がいるかも
2009年07月13日
ローソンで買い物をしましたところ、レジの数字が 「777」 です~・・へ~めずらしいこんなん初めてです。まあいちおう報告しときました・・・それがどうしたん???ですよね
2009年07月13日
イエス・釈迦・老子 と私の少ない知識の中の聖人の方々は、自筆の書を奇しくもどなたも残していない・・・なぜですか?・・・三人とも?・・・必ずやこれには重要な訳があると思いませんか? 「見えるものに残してしまうと必ず誤解されて、私の教えたいことは伝わらないだろう・・・・」 と揃って思われたかな?? 大胆な店長です世界をぶった切ります・・・ごめんなさい、独り言を聞き流してください・・・
大師から直接教えを受けた方々はスピリットを授かったかもしれない、言霊により・・・言葉プラス目に見えないもの(聞こえないもの)が伝わるんだと思うんだけれど・・・違うかな~
ギャテイ・ギャテイ・パーラギャテイ・・・・・・・・表の意味はわからなくても唱えると感じるらしい・・・何を???店長は不感症です・・・
以後の直接教えを受けられない弟子は・・・ 「師よ私たちを見捨てないでください、大師から受けられた教えを、私たちがいつでも勉強できるよう本にしてくださ~い・・・」  宝を持った組織は強い、頭が高い控えおろう、このお経が目に入らぬか~あ~気持ちいい~ 集団になると余計な力を持つようになる・・・宝を持った権力が伝わる・・次々と・・・お経という宝刀で、転生した大師をもそれこそぶった切ってきたかも・・・・恐ろしや
集団って、力って本当に必要なものでしょうか・・・・?
2009年07月12日
・・・・転生してエイズ治療の特効薬を発明する予定なので、今生をリセットしようとしたのに、ボランティアの人に助けられてしまった~ボランティアの人はいい事をしたと得意げで自慢しています・・・・良いこと?をしたかったんだ~欲いっぱいで~
見えるもの、触れるもの、聞こえるものを過信するのは不安かも?
2009年07月11日
今日はどうしようかなぁ・・・書いてみますがいいのかなぁ・・・
あの~さっき見知らぬ女性が一枚の案内状を置いて行かれました、 -どうすれば世の終わりを生き残れますか- 答えがありますどうぞおいでください  ○○○の○○・・・・・?
何かの大会の案内のようですが、宗教にも無知な店長には??ただ上のタイトルに目が止まりました・・・世の終わりが近いのですね そうかもしれませんハイ・・・・゜生き残れますか゜???イエスの流れを汲む教えですよねぇ、 多くの人々が亡くなるんだ、そしてあなた方はその人々を押しのけて生き残りたいんだ・・へ~、へ~  
無知な店長は、イエス自身は大いなる目的を持っていたが、ある組織はイエスを利用することで大きな目標(欲の達成)を計画した。今の世界経済の現状を見ると世界を席捲してしまうほどのシナリオを誰が考えたのか・・みたいな話をどなたかされていたように記憶しています。・・・・・西欧ってどんなん?
2009年07月10日
釣りの話ですいません、前々からちょっと感じていたのですが、初めて釣りをしたのが実家の近くの野池でのフナ釣りで、次に父親との海釣り、でちょっとバス釣り、そして現在気に入っている渓流釣り&鮎釣り・・・もちろん釣って美味しくいただくのは嬉しい、でもそれだけでないから渓流・鮎釣りにはまっているんだろうな~と。例えば今年日本海側へ鮎釣りに行ったとき、ウグイス・メジロは珍しくないですが、ホトトギスとオオルリと思われる声を聞きながら釣りができたことは記憶に新しい、この二種とも夏鳥で南方から渡って来る、日本海どんつきの森で囀っていたので、これからどこへ飛んでいこうか相談していたのでしょうか・・・。また、この前の大雨できれいに清められた?川に入ったときは、流れにあたっているだけで何とも気持ちが良い・・・・のように鮎釣りは開放感があり爽快な釣りです。・・・渓流釣りはちょっと違う・・・いくつかある不思議経験の一つ渓流編、北陸の、とあるうっそうと茂る森の中を流れるそんなにきれいでない川へ、もう一人の釣友とあまご釣りへ行ったときの話し~他車の邪魔にならないよう車を止める場所を探し見つけた所が、上流にあるダム建設の慰霊碑の脇~想像できますね~こんなんあるわと思いながら着替えて準備万端、忘れ物なく車をロック・・・めったにそんなことしないのに集中ロックなのに何の気なしに手でドアを持ってロック・・何かに誘われるようにロック・・・そうキーは車の中に・・・ギャーおばけ~じゃない・・やってしまいました・・・一瞬だけ、先に釣りをしようかな?すごい釣人根性です~ケイタイは圏外です、悩むことは一つ、どの窓にするか?後部座席の小さな三角窓に誘われるように決定(被害が小さいと思った)。岩はたくさん落ちてます、適当なとがった岩を持ちます指が出てますが手袋をしてますので大丈夫、初めてなので力加減がわかりません、車内へ岩が落ちないようにもしないと、窓が小さかったからか・・割れません・・これは思いっきりだなと決し緊張して、誘われるように片方の手袋をはずして・・ガシャ~ン・・力いっぱい引き戻します・・ガラスがちょっと触れたような感じそれも手袋はずした方~見ると4cm手の甲の皮膚が割れているパカッと血はぜんぜん出ない・・きれいに切れたら血は出ないんだ、へ~と、一発余裕をかましましたが☆☆えらいこっちゃ手の中の白いすじが見えているゥ~。で病院へぴゅーと二軒目の病院で縫ってもらいました・・アハハ・・・ですか?   渓流釣りは神秘の釣りです、まれに性の悪い何かに遭遇します・・おまえだけじゃ~
2009年07月09日
「エアーズロック」入山禁止も=先住民の意向・アボリジニの聖地 のニュースより・・・・・何年か前知人の勧めで一冊の本を読んで先住民を知ったのですが、アボリジニの一つの種族の生活がすごい、白人女性記者の潜入取材記ですが・・・・砂漠の旅人、オーストラリア大陸を西から東へまた東から西へブーメランを担いで旅をする~行き当たりばったりの旅~毎日眠る前に全員(4~5人の小集団で移動)で瞑想して選ばれし人のひらめきが明日の予定になる・・・この方向へ行けば泉がありそうだ・・・あっちから鳥が飛んできて食料になる・・・自然の精霊に導かれて何千年いや何万年も続いている・・・続いている・・・ひらめいた通りになる・・・そして骨折した足が祈祷すると翌日歩けるようになる(骨に元の状態を思い出させるらしい)・・・うなるよね・・・う~ん・・・
世界中に自然の精霊と仲良く暮らしていたような民族(日本の八百万神のとらえ方も同じ)とそれを駆逐して人間こそ神だ何も怖くない思想の人々とがあるようですが、どう思いますか? 何が正解で何が間違いだみたいな、それこそ神を気取ったようなことは言いたくないですが・・・ 神は決して裁かない、裁きたいのは誰だ?・・・・
2009年07月09日
今日は魚です、名前知ってますか?これは ゜あまご゜ です。関東以北では゜やまめ゜に変わります。どうして住み分けているのか不思議です・・・非常にきれいな渓流の芸術品です。点々と朱点が散らばっているのが゜あまご゜、朱点がないのが゜やまめ゜、性格も似ていますが、やまめの方がちょっと疑り深い・・・?  鮎つりを始める前は毎年3月1日からあまごを釣りに渓流へ行ってましたが、年々釣れなくなって今年は3回しか行きませんでしたが、本流ではまったく釣れません、支流へ入るか、皆が知らない隠れポイントでないとお目にかかれない。下手くそは認めますが、渓流魚が住みにくい川に水質になってるんでしょうね・・・写真は平成6年のあまごです 32,5cm 尺上あまごです、30cm前後になると厳つい姿の魚が多いですが、これは優しい容姿でつるつるで美しいキャラメルのようなあまごでした・・ちょっと自慢・・・昔は良かった・昔は良かった・・こと自然に関しては間違いなく昔は良かった・・こと地球に関しては120パーセント大昔は良かった・・・
2009年07月06日
これが最後の花です、結局 11輪 咲きました。来年はいくつ咲くでしょう・・楽しみですぅ
«前のページ 1 ... | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス