店長のブルーなブログ
言わない方がいい
2010年12月17日
言わない方がいい
一言だけ言っておこう・・・がっ・・・だめでした。
火に油を注ぐことになってしまうんですよ・・・。
怒りを発散するのなら、とことん吐きだせるかどうか、
でもそんなことをしてもいいんだろうか・・・否、違うだろ。
また、中途半端になるなら、漏らさない方がいい
口を切ってしまうと、止めどなく流れ出してくる
そして怒ると、心がささくれだったようにざらつくんです
この怒りが、いつも身の回りに万延しているんだと思います。
この社会には、四六時中、怒りが満ち満ちている
・・・・無意識に怒りはやってくる・・・・・だけれども、です
・・・・怒らないことだと思うんです‥怒りを発生させないこと。
・・・平常心・・・道に生きる・・・中道・・・無の境地・・・空なるもの。
怒りとは縁を切らないと、浸れない境地です。
・・・怒らないように・・・・・どうすればいいんだろうか
・・・意識的にそうできるんだろうか
・・・『怒りを抑える』の場合、既に怒りは発生しているので、
抑え込んでもいずれ決壊するのではないでしょうか。
・・・人間味がないと、言われるかもしれませんが、店長は
『怒り』というものを、何とか永久に忘れたいと思うんです。
・・・がっ・・・
・・・第三者の立場で確認して、
・・・それを認めて
・・・そして怒りそのものを許す・・・・・・ですか
・・・それが、唯一の『タオ』ですか・・・そうですか・・・。
一言だけ言っておこう・・・がっ・・・だめでした。
火に油を注ぐことになってしまうんですよ・・・。
怒りを発散するのなら、とことん吐きだせるかどうか、
でもそんなことをしてもいいんだろうか・・・否、違うだろ。
また、中途半端になるなら、漏らさない方がいい
口を切ってしまうと、止めどなく流れ出してくる
そして怒ると、心がささくれだったようにざらつくんです
この怒りが、いつも身の回りに万延しているんだと思います。
この社会には、四六時中、怒りが満ち満ちている
・・・・無意識に怒りはやってくる・・・・・だけれども、です
・・・・怒らないことだと思うんです‥怒りを発生させないこと。
・・・平常心・・・道に生きる・・・中道・・・無の境地・・・空なるもの。
怒りとは縁を切らないと、浸れない境地です。
・・・怒らないように・・・・・どうすればいいんだろうか
・・・意識的にそうできるんだろうか
・・・『怒りを抑える』の場合、既に怒りは発生しているので、
抑え込んでもいずれ決壊するのではないでしょうか。
・・・人間味がないと、言われるかもしれませんが、店長は
『怒り』というものを、何とか永久に忘れたいと思うんです。
・・・がっ・・・
・・・第三者の立場で確認して、
・・・それを認めて
・・・そして怒りそのものを許す・・・・・・ですか
・・・それが、唯一の『タオ』ですか・・・そうですか・・・。