店長のブルーなブログ

ぜったいコゲラだと思う
2010年03月19日
久しぶりに、産土神社へ行ってきました
実家に用があって、いかなごのくぎ煮をもらいに、
・・・どっちかがついでの用事です。
この写真は神社の本殿の前、お百度石の脇の
桜の木です、蕾が少しふくらんでいます。
挨拶をして帰ろうとしたとき気付いたんです・・・
・・・ん きつつきのドラミング、こここここっと。
以前、見つけていたんです、゜コゲラ゜がいることを、
あたり一面に響いているので、どこにいるのかなかなか
見つからなくて、逃げるのを覚悟で歩きまわって
やっと見つけたのが、この桜の木、音だけ姿はなし??
高さ2メートルくらいのところに、きれいな穴一つ、
50センチ上に工事を途中でやめた穴が一つ、
下のきれいな穴の中の下のほうで、工事中のようです、こここここっと
手で届きますが、いじわるはしないでそっとしておきましょう。
巣穴のつもりで工事してるんでしょうね、でももっと高いところに
しなさい、人の意地悪心の届かないところにィーと余計な心配。
実家に用があって、いかなごのくぎ煮をもらいに、
・・・どっちかがついでの用事です。
この写真は神社の本殿の前、お百度石の脇の
桜の木です、蕾が少しふくらんでいます。
挨拶をして帰ろうとしたとき気付いたんです・・・
・・・ん きつつきのドラミング、こここここっと。
以前、見つけていたんです、゜コゲラ゜がいることを、
あたり一面に響いているので、どこにいるのかなかなか
見つからなくて、逃げるのを覚悟で歩きまわって
やっと見つけたのが、この桜の木、音だけ姿はなし??
高さ2メートルくらいのところに、きれいな穴一つ、
50センチ上に工事を途中でやめた穴が一つ、
下のきれいな穴の中の下のほうで、工事中のようです、こここここっと
手で届きますが、いじわるはしないでそっとしておきましょう。
巣穴のつもりで工事してるんでしょうね、でももっと高いところに
しなさい、人の意地悪心の届かないところにィーと余計な心配。