店長のブルーなブログ

画像: 細川護熙元首相

細川護熙元首相

2010年01月17日

日経新聞の細川護熙元首相の連載記事より
 今日の「政治信条」と題した記事の中に・・・
・・・道義を重んじ、謙譲を美徳とし、質実な生活
を心がけ、ぜいたくと浪費を憎しむ精神・・・
・・・農を基本とした緑の美しい国土に、こうした
気風がみなぎっているならば、テレビや車が
あふれかえっていなくとも、必ずや世界の国々から
敬愛のまなざしをもって接せられるだろうと。
(中略)あえて乱暴に言えば、例えばライフスタイルも
江戸時代のように、朝顔と金魚をながめて暮らすのが
一番分にあった平和な生き方だというぐらいの覚悟が
必要だろう。             ・・・とありました

店長は、もろ手を挙げて賛成です。・・・涙ポロリです

私利私欲を拾い集めて、肉体に貼り付けていく人々と、
私利私欲を手放して、肉体から一枚一枚剥がしていく人々と
・・・どっちが人間らしい生き方だろうか、
・・・どっちの人も今の生き方の延長線上に幸せがあると
・・・思っているんでしょう・・・目標のある人はそうでしょ

・・・目標を手放せた人だけが、今が幸せと思えてるんじゃないかな
・・・今が幸せなんだから、確実に将来も幸せでしょう

・・・そうでない人は(目標のある人は)、将来の幸せも期待薄
・・・さらに欲を追っているんじゃないかなと

・・・そう一人でも多く 幸せって何? っと立ち止まってみてください。

人間が作った、美しくない機械の世界よりも・・・
朽ち果てていくしかない、人間の作った世界よりも・・・

人知の及ばない創造主がつくった、美しい世界の方が・・・
放っておいても、いつまでも美しい世界の方が・・・

人類の世界に、全ての世界に似合っていると思いませんか?


     ・・・今日は一月十七日です、そう1月17日です。

  
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット