店長のブルーなブログ
カナリアのコンテスト
2013年12月05日
この前の日曜日、12月1日に
京都ローラーカナリークラブの本年度、第一回目の
コンテストが京都の長岡京市で開催されまして
店長も参加してまいりました。
親鳥の部、若鳥(今年生まれ)Ⅰの部、若鳥Ⅱの部、若鳥Ⅲの部
に分かれて審査がありました、若鳥の参加数が多いので三部に
分かれています。
店長には、まだ自身の作出した親鳥がいないので
若鳥の部に4羽、2羽づつ二部に参加しました、
来年からは親鳥の部にも参加できますよっ。
・・・でっ、2羽は平均点以下でしたが
もう2羽が、平均点以上・・・で、そのうち1羽は
なんと、その部の・・・首席・・・一番をいただきましたぁ、
・・・なんとっ・・・・嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・いいの?
店長は歌の上手下手がまだ、はっきり解らないので
何とも言えませんが、ちょっとサービス?・・・って思っています
まあ、ありがたいです、次回12月15日の第二回目のコンテストも
この調子で頑張ってきます。
京都ローラーカナリークラブの本年度、第一回目の
コンテストが京都の長岡京市で開催されまして
店長も参加してまいりました。
親鳥の部、若鳥(今年生まれ)Ⅰの部、若鳥Ⅱの部、若鳥Ⅲの部
に分かれて審査がありました、若鳥の参加数が多いので三部に
分かれています。
店長には、まだ自身の作出した親鳥がいないので
若鳥の部に4羽、2羽づつ二部に参加しました、
来年からは親鳥の部にも参加できますよっ。
・・・でっ、2羽は平均点以下でしたが
もう2羽が、平均点以上・・・で、そのうち1羽は
なんと、その部の・・・首席・・・一番をいただきましたぁ、
・・・なんとっ・・・・嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・いいの?
店長は歌の上手下手がまだ、はっきり解らないので
何とも言えませんが、ちょっとサービス?・・・って思っています
まあ、ありがたいです、次回12月15日の第二回目のコンテストも
この調子で頑張ってきます。