店長のブルーなブログ

接心

2011年11月14日

的を得た表現が思いつかないので
クリスチャンっぽい語句を使用しますが
・・・祝福する


全ての無駄を排除して、思うに
人に会うのは、相手一人ひとりを
祝福するため・・・ですか?

決して、一度に多くの人の前に立ち
説教をして伝わるものではないと思う
のです

ましてや、自分の欲望の為に何かを
貰うために他人と接するのではない

人は百人百様の環境に棲んでいるので
祝福の内容も百様あって然りです

仏陀が最期まで托鉢に拘ったのは
そういうことだったのではないでしょうか

一段も二段も高いところに立って
偉そうにする事ではない
・・・他人と接するということは



んんっ そうなると・・・
人を思いやる人格に育っていない
・・・ということなんでしょうねぇ

他人と会うことが苦手な店長は、
大勢人が集まるところも嫌いだし




『あなたはそれでいいんだよ
     大丈夫、上手くいくよ』

これを、一人ずつ直接に仏陀が言うから
相手は幸せなんだ


・・・ええっ 百様じゃないって?

  う~ん、そういう意味のことを伝える
  接し方が百様・・・ってことでお許しください




・・・でも、同じ文句を壇上から大勢に向って
政治家が言うと、石を投げられることになる



・・・でも、決して言わないけれど、もしも
  仏陀が壇上からそれを言ったら・・・・・

マイケルジャクソン ばりに、失神する『信者』
は多数いるんだろうなぁ

・・・その日から仏陀でなくなるけどね
  そう、ただのパフォーマーに成り下がる


巷には、そういった舞台が溢れてる
出演希望者も、わんさかいらっしゃるし

壇上は見晴らしよく、気持ちがいいんだろうか


・・・店長は考えるだけで、冷や汗ものだけど








  
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット