店長のブルーなブログ

こいつやなぁ

2011年10月08日

リベンジ

切れたところを、ひとまわり太くして・・・へへ

そして今日は、最初から・・・白いやつで臨みます

狙っているポイントより少し上流で
普通サイズの鮎は居るかなとやってみますが
・・・全然ダメ、おりません・・・で

モンスターの居るポイントへ、おとり鮎を
送り込みます・・・

さすがに、そう簡単には掛かりませんよね
・・・と思いながらおとり鮎をそのポイント上へ
 
何度目か滑らせて送った時にっ、おとり鮎のすぐそばで、
バコッ っと何かが、水面に顔を出しました

直後、グオーーンと竿が引っ張られます

上流へゆっくり登ったと思ったら、すごい勢いで
今度は下流へ底へ走り出しましたっ

なんとも重たい感じです・・・ダッダッダッ  っと
河原を下流へ、危ないので足元を見ながら走ります

すると、びっくり、いつの間にか上流へ向かっています
・・・こいつっ フェイントかけるんかぁ ・・・・・
・・・何度も針に掛かって学習しているんでしょうか

そして・・・また やられてしまいました
画像の白い竿が指している対岸へ走られ・・・プッツン

・・・・・   くっそー  またやられたぁ

      仕掛けの糸が 全然っ 細すぎるっ

・・・・・  しかし


      鮎じゃ・・・ないっ  !
      鮎では・・・ないっ  !


      やめた   っ


今日はおとり鮎を、3匹買ったので
・・・二匹 元気な養殖クンがいるしなぁ

下流でやってみるかなぁ

先日のこの橋の前後に、今日は
十数人も入っておられます

・・・で、AMNジャクの店長は人のいない
500mほど下流に入りました

盛期ならよさそうなポイントですが
・・・全然掛かりません

ここであかんかったら・・・帰ろっ、と思いながら
最後のポイントにおとり鮎を泳がせます・・・・・・と!!

つい最近経験した感触っ・・・きたー

・・・また、モンスター やーやーやー

走りは同じやけど、重量感が・・・ないぞっ

・・・青い竿でも、細い糸でも、獲れました

画像の上のほうのおとり鮎が分かりますか
小さい鮎用の仕掛けでこんなバカでかいやつを
仕留めるとは・・・なかなか・・・

ちゃんと計らずやけど
・・・尺くらいやね (釣りの世界では30cmを尺と言います)

・・・外道のニジマス・・・です
  アマゴやったら未だしも・・・アメリカン・・・かえぇ
  (ニジマスはアメリカから入ってきた外来種です)


・・・こいつやなぁ

・・・でも・・・あそこの モンスターは・・・
  どれだけ大きいんやろ・・・

・・・・・


  
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット