店長のブルーなブログ

また釣り

2011年08月15日

13,14,15日と夏季休暇ということで
事務所はお休みです、今は事務所の水槽の
グッピーに餌をやりに、ちょっと来ております

13日に鮎釣りへ行ってきました

『土用隠れ』・・・といわれます
暑くなると、鮎がいなくなります
昼間は暑すぎて、陰に隠れてしまい
夕方に苔を食みに出てくるようになります

・・・が、店長の鮎釣りに与えられる時間は
普段は、午後3時までなのです、そこを
一昨日は、5時まで延長して頑張りました

というのも、14日は実家へお墓参りの予定
親兄弟に天然の鮎を・・・ ・・・だったのですが


どうも千種川では釣れません・・・4匹だけ

仕方なく、トンネル越えて揖保川へ
・・・仕方なくです・・・味が落ちる・・・のです

しかし、釣り人でいっぱいで、竿を出すポイントが
見当たりません・・・千種川とはえらい違いです


・・・またまた、仕方なく誰も入らないであろう
ちょっと特殊な小場所へ行ってみます・・・

・・・やっぱり、誰もいませんが・・・去年とは
ずい分、川の相が変わっています

・・・水が出る度に、岩が動くんでしょうねえ
更にちょっと釣りにくくなっています・・・が

釣れるんです、パラパラと・・・で下流を見ると
気になる流れ・・・です・・・こんなん

ガンガン瀬・・・・・です

画像は上流を向いて撮影しています
画像の右側からも流れ込んでいて
相当な勢いです

大岩が沈んでいて・・・呼び名の通り
ガンガン、勢いよく流れています

100メートルほど下流に、一人釣り人がいますが
ガンガン瀬には誰もいません

・・・へ~揖保川に、こんなとこあったんや
わくわくしながら、一番元気なおとりをガンガンに
送り込みます・・・

予想に反して、あたりはよくありません
ガンッガーーーンと掛かると、緊張していたんですが

ゴゴーンとゆっくり下ります、やり取りも予想よりは
ゆっくり・・・でも流れがきついので引きずられます

ばたばた河原を下って取り込んだのがこれ

23,5cm  まあまあです
ここは、今後もっと大きいのが釣れそうです

・・・がしかし、もう一匹釣れた23cm位のやつ
肌がざらざら、揖保川はそんなんが多いのです


・・・だから、千種川でほんとは釣りたいんです
まだ千種川のほうが、つるつるできれいな
おいしい鮎がとれますから・・・でも釣れないィ


・・・で結局、計17匹釣りまして
  全部一夜干しにして、翌日実家へ

・・・ところが、実家で、『何か小さいなあ・・・』
  『数も少ないしィ・・・』  おかしいなぁ・・・

・・・味も絶賛ではなかったぁ

・・・帰って・・・冷蔵庫をのぞく奥さんが、言います

・・・「鮎残ってるよ」

  ええっ?ええーーーっ!

  大きい鮎ばっかり乗せたお皿が、そのまま

  冷蔵庫にいらっしゃいますぅ・・・・・・ガックシ


・・・店長自身で味見しておきます・・・今日




  
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット