店長のブルーなブログ
平々凡々
2011年06月23日
兵庫県南部も、山沿いでは
だいぶ降ったかなぁ
増水してたら、鮎釣りは
出来ないかもしれないと
アマゴ釣りの用意もして
多道具で出陣です
アマゴは、雨魚(アメノウオ)とも
言われ、雨で川が増水すると活発に
捕食しだすのでよく釣れるのです
5:00と6:00にアラームセーット
目が覚めたのは、7:30 ・・・あれっ
アマゴは早朝の釣りなので・・・も早
アウトかも・・・
現地、今日は最初から揖保川です・・・?
減水状態です・・・よ? 水少なっ!
なんで?っと文句言ってもしゃあない
ので、ちょっとでも水量があり、流れの
安定しているポイントを探して・・・
先週、釣ったとこに入ります
ほんまに、探したんか?・・・って?・・ハハ
こんなせせこましい釣りは、全~ん然っ
・・・面白くありません
ここで、7匹 釣れました
場所移動して、何にも持たず川に入って
鮎の食み跡を探して歩き回って、上がってくると
釣り準備してる、おじさんに『どんな感じや?』
って、声をかけられ、「釣れてもいい感じだけど
魚も食み跡も、見えないですねぇ」・・・
定年退職して、好きな釣りして悠々自適
昨日から2泊3日の釣行・・・だって
おじさんは、川へ
店長は、着替えます・・・やめたっと
迷ったら、執着しない
P.M 2:30
店長は今日払ってもらいましょう・・・と
くるっ、くるっ、くるっと 廻りますと・・・
廻り順の説明が、張りだしてあります
・・・予想通り・・・反対廻りっ・・・でした
とりあえず、もう一回くるくる廻っておきましょう
なんで、やり直すんや?・・・微妙に、へこむなぁ
もしかしたらって、ポリタンク2個だけ
持ってきてました・・・ほらっ、予定通り
この気温です・・・・・もう夏なんかなぁ
見た目や、手の感触は
・・・いい鮎 なんですが
今日は、定番の塩焼き・・・平々
この味はなんとも・・・凡々
そうそう、伊和神社では
ホトトギスが鳴いてたし
湧水汲み場では、オオルリが
鳴いていましたよ
盛りだくさんの一日でした
だいぶ降ったかなぁ
増水してたら、鮎釣りは
出来ないかもしれないと
アマゴ釣りの用意もして
多道具で出陣です
アマゴは、雨魚(アメノウオ)とも
言われ、雨で川が増水すると活発に
捕食しだすのでよく釣れるのです
5:00と6:00にアラームセーット
目が覚めたのは、7:30 ・・・あれっ
アマゴは早朝の釣りなので・・・も早
アウトかも・・・
現地、今日は最初から揖保川です・・・?
減水状態です・・・よ? 水少なっ!
なんで?っと文句言ってもしゃあない
ので、ちょっとでも水量があり、流れの
安定しているポイントを探して・・・
先週、釣ったとこに入ります
ほんまに、探したんか?・・・って?・・ハハ
こんなせせこましい釣りは、全~ん然っ
・・・面白くありません
ここで、7匹 釣れました
場所移動して、何にも持たず川に入って
鮎の食み跡を探して歩き回って、上がってくると
釣り準備してる、おじさんに『どんな感じや?』
って、声をかけられ、「釣れてもいい感じだけど
魚も食み跡も、見えないですねぇ」・・・
定年退職して、好きな釣りして悠々自適
昨日から2泊3日の釣行・・・だって
おじさんは、川へ
店長は、着替えます・・・やめたっと
迷ったら、執着しない
P.M 2:30
店長は今日払ってもらいましょう・・・と
くるっ、くるっ、くるっと 廻りますと・・・
廻り順の説明が、張りだしてあります
・・・予想通り・・・反対廻りっ・・・でした
とりあえず、もう一回くるくる廻っておきましょう
なんで、やり直すんや?・・・微妙に、へこむなぁ
もしかしたらって、ポリタンク2個だけ
持ってきてました・・・ほらっ、予定通り
この気温です・・・・・もう夏なんかなぁ
見た目や、手の感触は
・・・いい鮎 なんですが
今日は、定番の塩焼き・・・平々
この味はなんとも・・・凡々
そうそう、伊和神社では
ホトトギスが鳴いてたし
湧水汲み場では、オオルリが
鳴いていましたよ
盛りだくさんの一日でした