店長のブルーなブログ

なにを偉そうに・・・

2011年05月07日

この世には、いろんな宗教的な
団体が数多くあるようです

店長はまったくといってもいいほど
宗教的な教えを受けたことがありません

『徒党を組む』

非常に失礼な表現ですが、
団体を理解できない店長にとっては
そう思うんです

年季が入っている信者の方ほど、
その宗教に熱心に参加して、信者を
増やそうとされる・・・・????

悟りを求める、安心する・・・教えなら
理解が進むほど、執着しなくなるはず
・・・その団体にも
・・・その宗派にも

一人でも、安心して、穏やかでいられる
ようになるはずです・・・

そういう教えなら、勧誘せずとも人は
惹かれるはずです


教えのエッセンスは、真実で、濁りのない
きれいなものだと思います、どの教えも

しかし、それを仲介するのが・・・
・・・組織となると・・・
・・・組織を存続させ、拡大させること・・・
・・・が、目的となった時点で・・・
・・・真理は消滅します

ただの、営利の武器に成り下がります

信者を増やして、お布施を増やすことこそが、
あなたの使命であり、極楽浄土へ通じる
唯一つの道なのです・・・

・・・といわれた時点で、お手上げです


※ところで、あなたの会社の
 社是・社訓 ・・・て、どんなんですか?



 
 この世のものは、常に変化します
 
 そう、全てが変化しているように見えます

 T・P・O と執着と思い込みによって
 全ては違って見えるんです

 ・・・不変の真理であっても、です

 自分以外の人が、たとえ夫婦であっても
 同じように見ているわけがないんです

 ・・・そんなことで、がっかりしてはいけません

 誰かが話を合わせてきたら、注意しよう
    ・・・いつか、がっかりしないように



 穏やかに、諦めよう・・・・・同じじゃない



   


  



   
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット