店長のブルーなブログ

年越しについて

2010年12月31日

一年が終わって、次の日から・・・
また新しい、一年が始まる・・・となっ。

人間が、都合のいいように考え出した
暦です、それ以前には、何の区切りも
ない、滔々とゆったりとした時間が流れて
いました。
本当は、今も変わらずゆったりと流れて
いるんです、区切りなんてないんです、
・・・悠久の時には・・・。

人間が考えるところの、『都合』って・・・
・・・何なんでしょうかねぇ?


例えば、悠久の時を滔々と流れてきた清い
川の流れを堰き止めて、人間の都合でダムを
建設しました、それは流域の人間の安全を
確保するためだと・・・

・・・しかしそれは、ほんの一握りの、工事関係者
  と政治家の懐を潤すためだったのです・・・・
  みたいな噂も耳に入ったりしますが・・・
  そうしたい人は、そうすればいいんです・・・よ。

安全確保のためには、必要なダムであっても、現実に
さまざまな弊害が現れてきて、ダム不要論が唱えられ
るのを聞くたびに、自然のサイクルを破壊するといつか
必ずそのつけを払うことになるんだと気付かされます。
・・・清い水は、その清いまま海へと行きつくべきです、
・・・人々を、洗い清めながら・・・

人は自分達が、地上の征服者みたいな気でいますが、
地球の歴史からみると、人間の都合のいい行為なんて
ほんの微々たることで、ローソクの炎が一瞬の風で、ゆら
っと揺らいで、すぐ元に戻るように、いつのまにか人類の
歴史も大自然に吸収されてしまっているような気がします。


やっぱり、人は、合わせるべきなんです。
身勝手な自分の都合に、全てを合わせてやろうと企むべきではない。
大自然を切り刻んで征服するんでなく、そのサイクルに
便乗するすべを見つけることですよ・・・


何にも区切りたくない、普通のBlueなブログを吐く店長でした。

   



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット