店長のブルーなブログ

改修前
2010年09月22日
改修前の産土神社です
実家に神社から御触れがきています・・・
拝殿?本殿?の屋根を銅板葺きにするとのこと
つきましては、その銅板に名前を刻印する引き換えに
協力金?として、一枚3,000円也をお願いしたい・・・
(表現があやふやで申し訳ないですが)
希望者は、ある程度集まるでしょうから店長は辞退です。
店長としては、1,000円のお賽銭で三回お参りするほうが
気持ちが良いように思います。
名前を刻んでもらうと、3,000円の代償がずっと残ります
から、お賽銭にするより、間違いなく得だ・・・と考えますよね。
人間の常識ではそうかもしれません、しかし大いなる繋がり
の屋根に、損得・欲得の跡が、しかも名前までもが残されるぅ・・・
今生の最終まで、恥ずかしいと思いませんか?さらに
欲の張り巡らされた屋根を背負って、ご神体はどうでしょうか・・・
こういうやり方が普通なんでしょうか?いいのかどうか・・・
まあ予定通り・・・ですから・・・゜これでいいのだ゜
実家に神社から御触れがきています・・・
拝殿?本殿?の屋根を銅板葺きにするとのこと
つきましては、その銅板に名前を刻印する引き換えに
協力金?として、一枚3,000円也をお願いしたい・・・
(表現があやふやで申し訳ないですが)
希望者は、ある程度集まるでしょうから店長は辞退です。
店長としては、1,000円のお賽銭で三回お参りするほうが
気持ちが良いように思います。
名前を刻んでもらうと、3,000円の代償がずっと残ります
から、お賽銭にするより、間違いなく得だ・・・と考えますよね。
人間の常識ではそうかもしれません、しかし大いなる繋がり
の屋根に、損得・欲得の跡が、しかも名前までもが残されるぅ・・・
今生の最終まで、恥ずかしいと思いませんか?さらに
欲の張り巡らされた屋根を背負って、ご神体はどうでしょうか・・・
こういうやり方が普通なんでしょうか?いいのかどうか・・・
まあ予定通り・・・ですから・・・゜これでいいのだ゜