店長のブルーなブログ

鏡
2010年03月30日
久しぶりに湧水を汲みに行ってきました
気温は6度です、やはり寒い・・・さらに
現地お昼の12時ですが、日陰には残雪が~
昨晩は写真の通り雪が降ったようです
この道路には短歌を彫り込んだ石柱が並んでいます
今日は普通に店長も順番待ちをしました、2組
そして店長のあとには誰もいなかったです。
順番待ちの間に今日は野鳥とたわむれます~
本を持ってくることもありますが、その代わりを
してくれたのが、ヤマガラとシジュウカラとメジロです
写真を撮ろうと試みたんですが、素人には無理でした。
神社の駐車場が全面工事中です、売店も休み・・・
お昼ごはんに、鯖寿司買おうと思っていたのに、残念。
なので境内まで車を入れさせてもらって挨拶して帰ります。
帰りながらつぶやきます、「外見と中身の印象が違う人
っていますが、どう思いますか?」・・・・・と
はっきりしているところでは、『おかま』とか『おなべ』
もう少し緩めると、『この女の人の前世はきっと男だね』みたいな
また、大雑把な人だと思っていたら、すごい繊細な神経の人
だった・・・とか
外見は育った環境の影響じゃないのかな・・・
でも生まれつき恐そうな外見の人って・・・どうよ
人によってはその印象の違いでずっと悩み苦しんでいる
のかもしれない・・・・・はたまた、程度の大小はあっても、
おおよその人が「私はそんな人間じゃないのに~」と心で
叫びながら暮らしているのかもしれないです。
・・・「心」・・・ですか、店長は心とは肉体の欲望を映す鏡だと
考えていますので・・・・
・・・でました、「鏡」は・・・「心」でした、そう心はただの鏡です、
何も生みださない鏡なので、人間の素と考えてはなりません。
人の本質はまた違うところにあるようです。
気温は6度です、やはり寒い・・・さらに
現地お昼の12時ですが、日陰には残雪が~
昨晩は写真の通り雪が降ったようです
この道路には短歌を彫り込んだ石柱が並んでいます
今日は普通に店長も順番待ちをしました、2組
そして店長のあとには誰もいなかったです。
順番待ちの間に今日は野鳥とたわむれます~
本を持ってくることもありますが、その代わりを
してくれたのが、ヤマガラとシジュウカラとメジロです
写真を撮ろうと試みたんですが、素人には無理でした。
神社の駐車場が全面工事中です、売店も休み・・・
お昼ごはんに、鯖寿司買おうと思っていたのに、残念。
なので境内まで車を入れさせてもらって挨拶して帰ります。
帰りながらつぶやきます、「外見と中身の印象が違う人
っていますが、どう思いますか?」・・・・・と
はっきりしているところでは、『おかま』とか『おなべ』
もう少し緩めると、『この女の人の前世はきっと男だね』みたいな
また、大雑把な人だと思っていたら、すごい繊細な神経の人
だった・・・とか
外見は育った環境の影響じゃないのかな・・・
でも生まれつき恐そうな外見の人って・・・どうよ
人によってはその印象の違いでずっと悩み苦しんでいる
のかもしれない・・・・・はたまた、程度の大小はあっても、
おおよその人が「私はそんな人間じゃないのに~」と心で
叫びながら暮らしているのかもしれないです。
・・・「心」・・・ですか、店長は心とは肉体の欲望を映す鏡だと
考えていますので・・・・
・・・でました、「鏡」は・・・「心」でした、そう心はただの鏡です、
何も生みださない鏡なので、人間の素と考えてはなりません。
人の本質はまた違うところにあるようです。